goo blog サービス終了のお知らせ 

Yokkoのレイある風景

ケセラセラ~♪日々の出来事をエッセンス!

南極の自然の恵み!

2009-12-10 23:18:11 | 南極

 12月といえばもっと寒いはず温暖化が顕著に感じますロングコートをまだはおっていない~地球よ、いったいどうなってんの~

 そんな事を感じてる中、大変お世話になっているRe.ギャラリーのAさんから南極から写真が届いたのよ~。と、映像をいただきましたご紹介出来る事を嬉しく思います。ありがとうございます~

 これぞ、今の南極心が洗われます~太陽が大きい 

 

          すべてがひかり輝き               夕暮れ時ペンギンが仲良く~ 

 素晴らしい~!オーロラ間近で見たら何を思う~

               

              光のカーテン                  宇宙にいるみたい

 透明度が高く空は青く、氷は白い自然は地球の恵み私達みんなの思いで後世に引き継がなくちゃ~今日の参観では、子供達が元気に学習してました

 

          うわあ気持ちよさそう~               お仕事!ご苦労様です  

  


南極!南極~♪

2009-11-01 19:11:57 | 南極

 24℃とポカポカ陽気11月に入りました~大気の変化は激しいようで、今はものすごい風~それに加え、新型インフルエンザが猛威をふるって、学校は前代未聞の4連休!学年閉鎖も重なって8連休・・・幸い我が家は元気なので、膨大な時間を実りある時間にとマスクをして図書館へ行ってきました~児童図書で、何気なく目をひいた 「国境なき大陸 南極」を息子に勧め~ 

             

                 南極のイメージ?を親子で考え~ 私は氷

 それから、Re.ギャラリーにリボンレイの展示が終わったのでレイをとりに~Re.ギャラリーの扉を開けるといつもお世話になっているAさんが久しぶりにゆっくり、展示中の押し花をみながら歓談しました初めてお会いした頃に発覚した事ですが、Aさんとはある方を通じて繋がりがあり~お姉さんみたいで話していると面白く、視野が広くていろんな事を知っていらっしゃいます。40代はもっとも充実する時よ!と、お話し下さってとても頼もしいです!図書館で手にした本が引き寄せたのか、南極で働いているお友達がいて、素晴らしい写真が届いたのよ~と早速、家に帰ってPC起動素敵~内容はこちら オーロラと星が散りばめられられた風景目の前にしたらどんなだろう~ 厳しい環境のもとでご苦労様です

 私の体験した南極に一番近い国は、13年前?11月に行ったニュージーランド山、湖、ルピナスと自然がなんとも素晴らしく自然にこんな色があるんだ~とただただ感動した思い出が。オークランドで南極体験ができる南極体験ワールドがあって、南極の乗り物に乗ってルンルン気分で一周し観光気分満々!あっ、ペンギン~と当時、南極に対する思い入れはあまりなく・・・そういえば、オークランドにはポリネシアン先住民マオリ族のカヌーの展示もあったな~。 ポリネシア人は太平洋を渡っていろんなところへたどりついたのね~

 いろんな事が重なって、「国境なき大陸 南極」を一気読みとても濃い内容でした 私の父より少し年上の方が著者でいらっしゃって、ご自分の生まれた時代背景から南極探検はじまりのいきさつ、探検家とは、タロー、ジロウ、人との繋がり、平和、地球環境といろんな事が書かれていました~

 世界平和の手がかりは南極にある著者の経験から熱く語られています世界中を南極にしよう~南極でもっと学ぼう~小学生だけでなく学校の先生や大人、地球環境を訴えている国のリーダー等にお勧めの本で、いろんな社会に共通するお手本のように思いました いい本にめぐり逢えてよかったです