goo blog サービス終了のお知らせ 

Yokkoのレイある風景

ケセラセラ~♪日々の出来事をエッセンス!

松川だるま!!!

2019-10-12 13:50:57 | お気に入り

         

             松川だるま

 モンスター級台風が来ています被害が大きくならない事を願うばかりです皆さん、気をつけましょう〜前に和菓子まめいちさんで出会った『松川だるま』その後すぐ、ある所でたくさんの松川だるまを目にして、これは行かなくちゃと松川だるま製作所✨に行って来ました環状線中腹にある松川だるま製作所に無事、到着〜扉を開けると製作中のだるまがたくさんで、著名人のサインもあっていろんな方がここを訪れています紫の衣をまとった女だるまも目にとまりました。だるまを手掛けるご夫婦ともお話しする事が出来ました背中を押して下さるありがたい言葉をいただいてフツフツと元気が出ました〜宮城県伝統的工芸品指定の『松川だるま』は平成28年に日本遺産に認定宝船に乗った『松川だるま』は大きな目で無病息災、家内安全と四方八方を見守って下さいます

眉毛の太い凛々しい顔立ちの松川だるま誰かと似てるな〜誰もが目にする場所へそしたら、もう一体、手作りだるまがありました只今、2体のだるまが我が家を見守ってくださいます〜

           

          息子作だるま中学生の頃かな〜


馬形杉!!!

2019-10-01 20:51:44 | お気に入り

                    

            大崎八幡神社の馬形杉

 10月になりました〜気温が高く10月と思えない暑いです〜さて、先日、大崎にある大崎八幡神社の馬形杉✨(うまがたすぎ) を見て来ました〜入り組んだ細い道もありましたがナビがちゃんと案内してくれました馬に似ている事から馬形杉と名付けられ、降りて歩くとそれがどれかすぐ分かりました見上げると表皮がいろんな方向に流れていて厳しい時を通り抜けて来た事が伺えます広い側面に背中を当てたらどっしりとした温かさを感じました〜😌✨ここ大崎八幡神社には誉田別命(ホンダワケノミコト)という武神が祀られ、天照皇大神も祀られていましたそして、ここは仙台大崎八幡宮の本家〜いろいろ繋がる、繋がります〜⛩🌕✨

                            

            秋の景色が広がってました〜              


アイネクライネナハトムジーク♪

2019-09-18 23:11:46 | お気に入り

        

       仙台ロケ地仙台の街が舞台です〜

 ロケ地仙台伊坂幸太郎さん原作の映画 「アイネクライネ ナハトムジーク✨」を観て来ました〜😄💕物語はゆるやかなリズムでスタート登場人物同志が出会い、さらに他の登場人物と出会ってその輪はどんどん広がって、繋がりは強すぎず弱すぎず緩やか人生、いい時ばかりでなくその反対も目頭熱くなるシーンもありましたそして、この映画の内容は現実で起こり得ると思いました見覚えある仙台の場所がいろいろ出てきて親近感〜🎶宮城出身のサンドイッチマンも出演❣️貫禄ある役柄とても良かったです急速な時代の変化で忘れてしまっている事を気づかせてくれているところが耳の聞こえない少年の心を動かすシーンから、言葉は時として状況をうやむやに。言葉なしでも伝わるものがある事が表現されていましたきっかけは普通の事からこの秋お勧め映画です宮城にお住まいの方は是非〜


クロッキーポーズにトライ♪

2019-08-25 23:17:15 | お気に入り

                           

             青葉画荘で〜

昨日、イタリア🇮🇹と東京🗼でアートを学んだ 油彩テンペラ画家の白川美紀さんの「クロッキーを描こう」講座で7ポーズにトライして来ました〜ドキドキワクワクで会場へ、限られた打ち合わせ時間でしたがなんとかなるものです衣装で余計なもの身につけずシンプルに。身につけなくていいものは削ぎ落とす。皆さんの作品をみても思いましたが、核心にせまるには余計なものは不要。何事もそうですね〜小学生から大人の方とたくさんの方がそれぞれの持ち味を発揮され素敵に描いていらっしゃいました描いた絵を見せていただいて感想をお話出来たのも楽しかったですそして美紀さんが描いたピンクの桜が9月18日(水)21時〜東山紀之さん主演の「刑事7人」の第9話に美術協力で登場しますこれは必見〜是非、皆さんも桜✨を探してご覧くださいね〜貴重な体験をありがとうございました〜

                              

            青葉画荘の階段を登って会場へ


三本木ひまわりの丘♪

2019-08-14 09:54:38 | お気に入り

                    

       48万本のひまわりで黄色いジュータン〜

夏の花と言ったら ひまわり です〜😄🌻💖✨三本木ひまわりの丘に初めて行って来ました〜🚗🎶曇り空でしたが一面黄色で見事でしたー!青空だったらどんなに素敵でしょう〜🌈💕お天気が気がかりですが、三本木のひまわりの丘は本日、15日まで開催ですよ〜😄🎶


宮坂画廊♪

2019-07-23 19:06:32 | お気に入り

      

   白川美紀さんの絵画の前で3号170点作品ズラ〜り

先週末、東京へ行って来ました〜最初に向かった先は銀座にある宮坂画廊✨お友達の油彩テンペラ画家白川美紀さんの絵画を見ました画廊はたくさんの人でいっぱいで、170点の絵画の中から美紀さんの絵画を探します〜今年で宮坂画廊35周年だそうで35年にちなんで皆さん3号の作品を出展示されていらっしゃいますキャンバス画廊オーナー宮坂さん、奥様、タマちゃん、スタッフの方と画廊に携わる皆さんとても温かく迎えてくださり感無量でした〜💖奥様と私は漫才トーク暗号のような会話で楽しく、アハハ(笑)私達にしか内容わからないかも(笑)オーナー宮坂さんは素晴らしいお人柄で本も書かれています📗✨先日、あるきっかけで知ったご子息がたずさわる秋、仙台先行ロードショーされる映画、見に行きましょう〜っとそして、お母様からありがたいお言葉をいただきその言葉を胸に美紀さんの絵画「Botaniscall」輪廻輪廻が描かれ、植物と骨からなみなみとしたエネルギーが放出です素敵な時間を過ごした後は日本橋へ〜雰囲気がガラリと変わます。金魚の灯篭がビル街に夏の癒しを注ぎます〜金魚の美を愛でたアートアクアリウムは長蛇の列で次回の楽しみに〜この後も楽しみは続きます〜

          

         日本橋 金魚提灯  美味しかった            


映画 クリムト♪

2019-07-19 23:31:44 | お気に入り

       

       19世紀末ウイーンの芸術黄金期〜

先日、仙台フォーラムで上映の クリムト エゴン・シーレとウイーン黄金時代✨を見て来ました😄🌈 19世紀末ウィーンを代表する画家 グスタフ・クリムトとレゴン・シーレ。同じ時の音楽家マーラとシュトラウス、精神科医フロイトがいた黄金時代✨

「時代にはその時代の芸術を 芸術には自由を」と、新しい表現に挑む芸術家達。

 それぞれの画家のフィルターで描かれた作品から当時の社会情勢、ジェンダー歴史、自身の着眼点、育った環境、受け継がれているものが伺えます😌✨ 批判に屈する事なく自説をキャンバスに描いた作品には100年の時を超えた今も心魅れるものがあります✨ 明日の絵画も楽しみです〜🥰💕💕💕


プチ仙台巡り♪

2019-07-09 21:34:52 | お気に入り

                   

     杜の都仙台歴史あるゆかりの地が点在です〜

梅雨とはいえここ数日、気温が上がらず、羽織りものが必要な日が続いてます〜先日、諏訪神社、輪王寺、資福寺の紫陽花と歴史あるゆかりの地を巡って来ました場所の由来と当時に思いを馳せて散策しました今時期の緑は濃く眩しくみずみずしく、緑のマイナスイオンをたっぷり浴びて心身共にリフレッシュ豊かな光景を前に自然と歴史の恩恵に感謝です〜