9月の秋保大滝
9月もあと少しで折り返し月日の流れは早いです〜
ずっとパッとしない天気だったのが、先週末、やっと太陽が出て、この機会を逃してはと秋保大滝へ行って来ました〜
水量が多く、流れ落ちる水のしぶきが宙に舞って、滝壺にいるたくさんの人を癒しマイナスイオンを降り注いでいました
自然の力はホント素晴らしい
一瞬で生き返りました〜
Mahalo
ミストがフワッと〜 橋から見た大滝
9月の秋保大滝
9月もあと少しで折り返し月日の流れは早いです〜
ずっとパッとしない天気だったのが、先週末、やっと太陽が出て、この機会を逃してはと秋保大滝へ行って来ました〜
水量が多く、流れ落ちる水のしぶきが宙に舞って、滝壺にいるたくさんの人を癒しマイナスイオンを降り注いでいました
自然の力はホント素晴らしい
一瞬で生き返りました〜
Mahalo
ミストがフワッと〜 橋から見た大滝
空気は夏から秋へ〜🌿
気温が低くなって秋の気配が漂います遂に東北の地に初の大優勝旗がやって来ました
仙台育英高校野球部優勝
おめでとうございます
東北、宮城、仙台はお祝いムード
いろんなところで喜びのお裾分けをいただいてます〜
いろんな事があってここまでの道のりは平坦なものでなかったでしょう。監督の背中を見て選手達は躍進監督のオレンジにまつわる腕時計の話にもジーンと来ました
全員野球、さらには対戦相手の思いお次に繋げて頂点に
素晴らしい偉業〜👏
はるか昔、母校野球部が甲子園出場を決め、私も甲子園に行った事があります。まさに青春は密一生の思い出です
藤崎前の七夕〜
お盆が過ぎて今頃の投稿です仙台の夏祭りと言えば仙台七夕
3年ぶりの開催です
藤崎前の七夕は見なくてはと、人混みを避け見て来ました〜
児童生徒で作られた白と水色の8万5000羽の折り鶴が結集
迫力あって天まで届きそうでした
8万5000羽の折り鶴
今年の七夕は感染防止から吹き流しは短くしているそう。元祖仙台七夕は最初このような感じだったのではと思いを巡らし歩きました。いろんな願いが込められている仙台七夕織姫と彦星もきっと喜んでいるでしょう
ちょうど今、遠くから打ち上げ花火の音が聞こえています〜
一番町アーケードの七夕 緑と赤のコントラスト
Black Eyed Peas, Shakira, David Guetta - DON'T YOU WORRY (Official Music Video)
金蛇水神社の藤棚〜
先週のこの日は お天気が良く、藤、牡丹、桜(丸いボンボン桜)の花が 青空に映えてとても綺麗でした〜丁度、花まつりが開催!神楽舞台からクラッシックの演奏が聞こえてきて場はたくさんの人で賑わい華やいでいました〜
花まつり切り絵朱紙素敵〜
自分に合うところはスッと体で感じます。お気に入りの一つです
藤は邪気を払うと言われます
会場のすぐ近くの駐車場が満車だったので少し手前の駐車場にとめて歩いた途中で見た藤棚品ある香りが漂って、優雅な気分〜♪花にはいろんな魅力があります
新緑の眩しい季節〜
GWが過ぎてあっという間に5月です〜仙台市内は昨日、今日と3年ぶりの青葉まつり
人で賑わっているのをSNSで見ました
そして、昨日はフラレッスン
皆さん、ご参加ありがとうございました
ストレッチ、ハンドモーション、基本のステップを踏んで課題曲に
前回から少し時間が空きましたが、ブランクを感じません。疑問に思うところは質問してクリアに
踊りにハートを吹き込んでいきます
笑顔で一緒に、踊りましょう!体験も出来ます
次回は5月28日(土)13時30分〜エルパーク仙台5階ですご参加お待ちしております〜
地球交響曲ガイアシンフォニーNo.9✨
もっと前にアップしたかったんですが、先月、地球交響曲ガイアシンフォニーNo.9✨を観る機会に恵まれました〜
ホール入り口で事務局のソノ子さんとバッタリ挨拶すると初対面だったのに、両手を差し伸べ握手して下さり、その温かいハートにただただ感動でした
ソノ子さんのクリスタルボールの演奏から始まって、「地球交響曲第九」の上映スタート
世界の歴史と人類の誕生を辿る事で地球と人間に大切なことは何かを教えてくれているようでした映画の主題である「どして人間はこれほどまでに音楽を作り音楽に耳を傾けるのか?」ネアンデルタール人、ホモサピエンスと人間の進化と祖先のコミュニケーションルーツからその謎を読み取ります。隠れている未解な事たくさん!
映画でベートーヴェン第九を指揮、指導する小林研一郎さんの姿があって、高齢でありながら素晴らしく若い感性をお持ちで発する音の解釈は鋭く、ユーモアもあって、東北出身と知って勝手に親近感湧きましたベートーヴェンは第九の楽譜しか残してないそうで注釈も何もないのだそう。作曲の観点からベートーヴェンの心意を読みとき、それを交響楽団と合唱から引き出すコバケンさんの姿は素晴らしく、勉強になります。最後、第九のライブ映像が流れましたがコバケンさんの指揮に関わる全ての人が一つとなって客席までも!終わった後の余韻が物凄く頬につたうものがありました。調和の力がこれほどもある第九を作ったベートーヴェンの凄さと音に宿る力の存在に驚きです
すべての生命は音から生まれ、音に還ってゆく✨
フライヤーに載っていた言葉。素晴らしい映画をありがとうございました
壽丸屋敷のほっこりおひなさま展〜
3月です〜昨日は女の子の成長を祝うお雛様
成長はもうとっくに過ぎてますが(笑)
先月、白石の壽丸屋敷のお雛様を見て来ました仲良く並ぶお雛様〜
お顔が全部違います。明治時代のお雛様も
映画のロケ地でも使われていて、敷地からお屋敷の中まで風情が感じられます。宮城県出身のさとうたけしさんのペイントアートも貯蔵されてます
政宗側近 片倉小十郎
お雛様を見た後は白石キューブへ題名のない音楽会で素晴らしくいろんな音をヴァイオリンで奏でていた服部百音さんがとても印象的で、丁度、白石でリサイタルがあって行って来ました
小さい頃から海外の経験も積んで、名だたる方との交流もあるよう。チャイコフスキー他いろんなクラッシックをピアノと奏で、終盤、2人の演奏はヒートアップ
客席の私も熱くなりました
弾丸日帰りプチ白石の旅
良い気分転換になりました〜
ブラボ〜〜〜
1月フラレッスンお知らせ
お正月は雪が降って寒いです〜踊って体をホットにしましょう
1月フラレッスンのお知らせです
昨年踊った曲をおさらいして新しい曲に入ります
ハンドモーションとステップ踏んで元気に踊りましょう!感染対策をしてお待ちしてます。踊りたい方、募集してます
お気軽にお問い合わせください。今年最初のレッスン
皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています〜
1月22日(土)午後2時〜2時50分
会場:イズミティ21 第1練習室
持ち物 Tシャツ・パウスカート(動きやすい服装)・マスク・タオル・飲み物
お問い合わせ・お申込み n.yokko@gmail.com
コロナ状況でレッスンが変更になる場合があります。Mahina piha
吾妻小富士〜
新年明けましておめでとうございます2022年寅年がスタートしました
東北のお正月は雪景色〜
雪も降ってますが気温が低い!夕方の路面はツルツルピカピカ
歩くのも運転も滑らないようゆっくりです〜
今年はどんな年になるでしょう。コロナ禍で気が抜けない日が続きますが頑張りすぎず、明るく元気に過ごしましょう
今年もどうぞよろしくお願い致します