忙しいと言いつつ ちょくちょくお出かけもしていました
書道の講習会で『筆づくり体験』をしてきました
筆づくり体験といっても 数多くある工程のほんの一部を体験
講師の筆匠の方はいとも簡単に実演して見せてくれるのですが・・・
見るとやるとでは大違い 毛が手に付いてくるし
私は『これは変に触らないほうがいい
後は本職にお任せしよう』と早々に作業を会わらせたしまいましたが
他の方々は 「これでいいの」 「出来ないなー」などと大騒ぎ
講師の方も大変そうでした
きっと『自分で作ったほうが楽だよ』と思っていらしゃったでしょう
先週 その自分が一部工程を作ったであろう筆を手元に届きました
この講習で役立つ情報を学びました
解し過ぎた筆の再生方法
細字用の筆の使いにくくなった筆で実験してみました
①まず筆を綺麗に洗い乾かしておきます
②それをフエキ糊(プロはニカワですがフエキ糊の方が防腐剤も入っているのでお手軽とのこと)をたっぷり含ませ
③一端を固定した糸で筆を一巻きし、筆をクルクル回しながら余分な糊を落としてゆき先端を尖らせます
④乾燥させば出来上がり
見た目は新品同様になりました
使ってみた感想は 新品とまではいきませんがまだまだ使えそう
書道の講習会で『筆づくり体験』をしてきました
筆づくり体験といっても 数多くある工程のほんの一部を体験
講師の筆匠の方はいとも簡単に実演して見せてくれるのですが・・・
見るとやるとでは大違い 毛が手に付いてくるし
私は『これは変に触らないほうがいい
後は本職にお任せしよう』と早々に作業を会わらせたしまいましたが
他の方々は 「これでいいの」 「出来ないなー」などと大騒ぎ
講師の方も大変そうでした
きっと『自分で作ったほうが楽だよ』と思っていらしゃったでしょう
先週 その自分が一部工程を作ったであろう筆を手元に届きました
この講習で役立つ情報を学びました
解し過ぎた筆の再生方法
細字用の筆の使いにくくなった筆で実験してみました
①まず筆を綺麗に洗い乾かしておきます
②それをフエキ糊(プロはニカワですがフエキ糊の方が防腐剤も入っているのでお手軽とのこと)をたっぷり含ませ
③一端を固定した糸で筆を一巻きし、筆をクルクル回しながら余分な糊を落としてゆき先端を尖らせます
④乾燥させば出来上がり
見た目は新品同様になりました
使ってみた感想は 新品とまではいきませんがまだまだ使えそう