今日もノラさん一家へ差し入れを持っていきました。
写真を撮っていると納屋の持ち主らしきおじさんがやって来ました。
私はちょっと内心ドキドキ。
「えさをやるな~」とか言われたらどうしよう・・・・
「こんにちは~」
と大きな声で話しかけ・・
でもおじさんはちょっととっつきにくそうな感じ。
やばいかなぁと思ったけど、思い切って猫の話を切り出しました。
するとおじさん、楽しそうに、でも淡々と話し出して・・・・
去年の今頃この仔猫たちの母親が納屋に捨てられていたそうです。
最初はバッタやかえるなんかを食べてたり、時々農作業のあいだの
おやつをやったりしていたらしいのですが、冬になり食べ物がなくなったので
おじさんがご飯を与えるようになったらしいです。
そしてその納屋に住み着いた猫が春に仔猫を産みました。
猫が住み着いてからねずみばかりでなく、スズメまで来なくなったそうで
おじさんも喜んでいるみたいす。モグラも獲るそうです。
(この間私は、すごいですね~、よかったですね~。役立ってますね~
とフォローしまくってました・笑)
おじさんは嬉しそうにクロちゃんを抱っこしました。
私にはまだちょっと警戒しているクロちゃんですがおじさんに抱っこされて
のどをゴロゴロ鳴らしています。
そしておじさん、クロだけがオスであと全部メスなのでまた増える!
と笑いながら言ってました。
おじさん、本当にありがとうございます!
それから私だけでなくほかの人も差し入れをしているようです。
なんだかとても嬉しい出来事でした。


まだ私の前に姿を現してくれるのはこのふたりだけです。
ついでにきなこです。こちらは慣れ慣れ(笑)。

きなちゃん、ご飯欲しいとやってきたときはちゃんとご飯あげるので
小豆を追い掛け回さないでね。
もんぷち君、感謝の笑顔。

一進一退のもんちゃんですがむーくさんとがんばっています。
いつも励ましのお言葉本当にありがとうございます!
処方食を食べさせるのに苦労しているむーくさん。
またよいアイディアがあったら是非教えてください。
追記:ヘルス・ウォーターという器をお使いの方、もしくは詳しい方、是非感想をお聞かせください。この器だとよく水を飲むとか・・・
むーくさんから・・・
もんちゃんが病気になる前食べていた「サイエンスダイエット・ライト」
2キロが未開封のままであるそうです。
もんちゃんはしばらくは処方食なのでもったいないと言うことで
もしこれを食べている猫さん、もしくは試して見たい方がいらっしゃったら
差し上げたいと・・・
応募者複数の場合は小分けして送らせていただきます。
今週一杯(21日まで)受け付けますので是非ご連絡ください。
コメント欄に一言よろしくお願いします。

「えぇ~?今日も私の出番にゃしなのね。」
いつもご覧頂いてありがとうございます。
クリックよろしくおねがいします♪ランキングに参加しています!


写真を撮っていると納屋の持ち主らしきおじさんがやって来ました。
私はちょっと内心ドキドキ。
「えさをやるな~」とか言われたらどうしよう・・・・
「こんにちは~」
と大きな声で話しかけ・・
でもおじさんはちょっととっつきにくそうな感じ。
やばいかなぁと思ったけど、思い切って猫の話を切り出しました。
するとおじさん、楽しそうに、でも淡々と話し出して・・・・
去年の今頃この仔猫たちの母親が納屋に捨てられていたそうです。
最初はバッタやかえるなんかを食べてたり、時々農作業のあいだの
おやつをやったりしていたらしいのですが、冬になり食べ物がなくなったので
おじさんがご飯を与えるようになったらしいです。
そしてその納屋に住み着いた猫が春に仔猫を産みました。
猫が住み着いてからねずみばかりでなく、スズメまで来なくなったそうで
おじさんも喜んでいるみたいす。モグラも獲るそうです。
(この間私は、すごいですね~、よかったですね~。役立ってますね~
とフォローしまくってました・笑)
おじさんは嬉しそうにクロちゃんを抱っこしました。
私にはまだちょっと警戒しているクロちゃんですがおじさんに抱っこされて
のどをゴロゴロ鳴らしています。
そしておじさん、クロだけがオスであと全部メスなのでまた増える!
と笑いながら言ってました。
おじさん、本当にありがとうございます!
それから私だけでなくほかの人も差し入れをしているようです。
なんだかとても嬉しい出来事でした。


まだ私の前に姿を現してくれるのはこのふたりだけです。
ついでにきなこです。こちらは慣れ慣れ(笑)。

きなちゃん、ご飯欲しいとやってきたときはちゃんとご飯あげるので
小豆を追い掛け回さないでね。
もんぷち君、感謝の笑顔。

一進一退のもんちゃんですがむーくさんとがんばっています。
いつも励ましのお言葉本当にありがとうございます!
処方食を食べさせるのに苦労しているむーくさん。
またよいアイディアがあったら是非教えてください。
追記:ヘルス・ウォーターという器をお使いの方、もしくは詳しい方、是非感想をお聞かせください。この器だとよく水を飲むとか・・・
むーくさんから・・・
もんちゃんが病気になる前食べていた「サイエンスダイエット・ライト」
2キロが未開封のままであるそうです。
もんちゃんはしばらくは処方食なのでもったいないと言うことで
もしこれを食べている猫さん、もしくは試して見たい方がいらっしゃったら
差し上げたいと・・・
応募者複数の場合は小分けして送らせていただきます。
今週一杯(21日まで)受け付けますので是非ご連絡ください。
コメント欄に一言よろしくお願いします。

「えぇ~?今日も私の出番にゃしなのね。」
いつもご覧頂いてありがとうございます。
クリックよろしくおねがいします♪ランキングに参加しています!


でも動物好きのおじさんの納屋で本当によかったです。
可愛がってもらってそれをわかってちゃんと恩返しもしているし。
嬉しいですね。
小豆はカメラについてる紐をかじっています。
やっぱり紐系は好きですね。
おじさんも私のことをカメラ片手に差し入れにやってくるヘンなヤツと思ってるかもしれませんね。
昨日の散歩中も納屋の近くで田んぼの中を走り回ってる姿を見ました。
いつまでもこんな姿を見たいです。
すずらんさんもきっちり処方食を残したりしていましたよね。もんちゃんもちゃんとより分けるそうです。
猫の嗅覚、味覚は鋭いです。
テンちゃん、がんばってね!祈ってますよ!
器の件、ありがとうございました。
早速むーくさんにも伝えます。
猫の好みって人間以上に難しいですね。
お水も器で飲む量が変わったりするのですから。
このおじさんは多分、子供のころから動物鋤でしょうから、その頃の共存の仕方をいまも続けているのかも知れませんね。
でもこんなおじさんのところで生まれた仔猫はよかったですよね?
嫌いな人だったら即保健所だったかもしれませんから・・
小豆も外でいろんな体験してますが怖い思いもしているでしょうね。
本当はうちのなかにずっといて欲しいのですが、もう戻れません(泣)。
だから放って置けなかったのでしょうね。
猫を抱っこした時本当に嬉しそうでしたから!
猫もちゃんと恩返ししているし・・・
おじさんのなかでは避妊して長生きさせるみたいな感覚はないようですが・・・
カイ君成長中なんですね。
きっとねこたま亭の居心地がすごくよいのでしょうね。
カイ君にもお試しで送りますね。
もんちゃんのことではまたいろいろ教えていただいてありがとうございます。
むーくさんもいつも必ず読んでくれてますので、今回もとても役にたって、心強く思っていることだと思います。
おいしい処方食、作るのは無理なんですかね?
小豆もお水最初は小さい器でしたが、今は専用の洗面器になっています。
見ているとかわいそうよね。
でも心優しい人たちからご飯とかもらえて
ニャンコたちも人に感謝してますね きっと!
これから寒くなると暖を取る場所などあるのかな~って心配になるけれど
どの子もみんなたくましく生き抜いて欲しいですね。
小豆ちゃんは紐を食べているのかな?
一見とっつきにくそうなおじさんでも
猫好きだとわかると、話がはずみそうですね。
野良さんたち、ちゃんとご飯をもらえていて、
気にかけていてくれる人がいて、
車の心配もない場所にいられて、ほんとうに
恵まれていますね。
これからも元気でいてほしいですね。
もんちゃんの笑顔、かわいいです。
うちもすずらんに処方食を食べさせるのに
苦労しています。獣医さんで何種類かの
同じような効果のあるフードのサンプルを
もらって試してみました。
今は2種類を混ぜてなんとか食べさせています。
なんとなくうれしくなってきました。
ヘルスウォーター、うちによく書き込みを下さる「家主さん」が最近購入されました。多頭飼いなされていますから、猫の反応を教えてもらいのにはいいかも、、、、
大昔のネコは、単なるペットではなくってヒトの役に立つ益獣だったから、この野良ちゃんたちはごく自然な生き方なのかもしれません。
ウチの実家近辺でも、20年前は首輪してるのにネズミやスズメを捕まえるネコをよく見かけました。
ヒトに飼われて長生きするのと、野良としてそこそこのネコ生を送るのと、究極の選択ですね。ヒトも同じですけど・・
家ネコなのに外でいろんな体験ができる小豆ちゃんってうらやましい(今日は出番ないけど)。
おじさんもきっと、猫がすきなんですよ!
ノラ猫にご飯をあげているって罪悪感?みたいなのも、myuthaさんとお話してきっと消えたと思います!
まだ増えちゃうのはちょっと・・・困っちゃいますね><
周囲の人に愛されて、人間嫌いじゃない猫ちゃんに育ってるようで安心です
立派な「地域猫」の第一歩おめでとぉ!
もんぷち君の笑顔
なんだかとっても神々しいですわ
内面からあふれ出る幸せ~とでもいうのか
仏様みたいな顔にみえます^^
ダイエットフードって与えたこと無いけど・・・好き嫌いはあるのかな?
まるおさんは問題ないけど、最近めっきりカイが重たくなりました・・・
もう・・・「ズッシリ」と・・・本気で重たい!
ピエールよりッぜったい重たくなってしまって・・・
(うちに来た頃はピエールよりカイのが軽かったです。1ヶ月半で逆転とは、将来どんな巨大猫になるでしょ・・・)
生食最高らしいですからねぇ。
ネズさんなんて天然の総合栄養食とかいう人もいるしね。
もんちゃんは好き嫌い激しいほうなんですかね?
うちもストルバイトの時同じヤツでしたよ。
ただ食いっぷりは悪くなってたなぁ。。たぶんマズいんだと思います。
途中からは普通のカリカリにしてphマスターでphチェックしながら「メサジル」を使うという方法でした。
ただしメサジルは尿酸化剤ですのでシュウ酸カルシウムにはダメですけどね。
あと、好き嫌いの激しい子は1日2日全く食べないこともあるらしいですけど気をつけないと「脂肪肝」という怖い病気になってしまう場合もありますので根比べの際は気をつけて下さいね。結石よりもタチが悪いですから。。
水に関して言えば水道水のニオイを嫌う子も多いようです
湯冷ましを使うとよく飲むようになったというのも良く聞きますよ。
器も好みがあるようですので色々な形、大きさ、素材を試すと良いかもしれませんね。
うちで言うと大きめの器のほうが人気があるようです。
キジトラちゃんは本当に可愛いんですよ。
まだ慣れていない2匹にもちゃんとあってみたいけど、おじさんだけが「命」の方がいいですね(笑)。
きなこもノラさんですがこの太り方。いろんなところで愛嬌を振りまいてご飯をもらっているのでしょうね。
もんちゃんのために祈っていただいて本当にありがとうございます。
猫が長い間わがままな人間と共存できたのは猫にしか出来ない仕事があるからだというのをもっとたくさんの人にわかってもらいたいですね♪
ノラちゃん一家、優しいおじさんとめぐり合えて、良かったですね~。おじさん以外の人も、ごはんあげてるようだし、雨風しのげる
お家(納屋)もあるし、とりあえず、安心ですね。キジちゃんは、ぜんぜん逃げないんですね~かわいい~♪黒ちゃんもきれい~♪
こんな可愛い子猫たちがいつまでも幸せにおれますように・・・♪
きなこちゃん♪お久しぶりの登場ですね♪
お腹だして、警戒心ゼロですね~(笑)
もんちゃん♪目が笑って、かわいい~~♪
早く、良くなるように祈ってますよん♪
みんながおじさんみたく猫好きならいいですよね。
小豆ちゃん、くしゃみでそうな顔ですね。
ヘルスウォーターのこといろいろありがとうございました。
もんちゃんはお水をたくさん飲まないといけないので器も気になりますね。
でも猫さんによっていろいろなんですね。
小豆は普通に水道水を飲んでいます。
これってどうなんでしょう?
μさん、またいろいろ教えてくださいね。
本当にありがとうございました。
この子達はイネの乾燥機のある納屋で生まれたノラさんです。
たくさんの人にご飯をもらってるので元気です。でも冬はちょっと心配ですね。
そちらはもうストーブですか・・・秋も終わりですね。
おじさんや、myuthaさんがご飯を差し入れてあげて、それぞれに幸せそうです。
モンプチ君、まだまだ心配で大変ですね
友達のニャンコがヘルス・ウォーターに変えたら増々、水を飲まなくなったとか
猫によっては、好き嫌いが極端なのかも
水の種類によっては、カルシュウムが出来やすいとか 水道水を好む子、白湯を好む子
様々なようですよ。小豆ちゃんは、どんなお水を飲んでますか?
こんなに可愛がられてる、重宝がられてるなんて想像してなかったものですから。
田舎の猫は結構狩が上手です。
小豆もいろんなもの獲ってきます(虫だけではありません・・・)。それをまた自然に帰すのが私の仕事なんですが。。。やめて欲しいけど、これだけ回りにいろんな物がいる田舎ではやめろというほうが無理かもしれませんね。
ノラさんも恩返しをしているみたいですね。
お水の容器の件、ありがとうございます。
もんちゃんはお水をたくさんのまないといけないらしいのでこの器に変えたらどうなかと思って皆さんに問いかけてみました。
ぴろくんの記事、ありがとうございました。
早速むーくさんにお知らせします。
ぴろくんはたくさん飲んだけどほかの猫さんはそうでもなかった・・・難しいですね。
しかも私を含めいろんな人がご飯をくれるそうで・・・
ノラ猫というと嫌われることが多いですが、こんな風に田んぼの番人の職を与えられて本当によかったです。
家主さんちだけでなく、小豆にも言い聞かせたい話です(笑)。
うちこ母さん、本当にそうですね。
ノラさん、恩返しもしているのですよね。
合鴨ならぬノラさん農法、うちこ母さんの言葉についそうなったら・・・と想像してしまいました。
楽しい農園になるかも知れませんね。
都会のノラさんにもがんばって生きていって欲しいですね。
昔ながらのノラと人間の共存の仕方が根付いています。
もんちゃんの件ではいつも本当にいろいろなアドヴァイスありがとうございます。
もち君はカリカリに関しては好き嫌いなないのですね。
またもんちゃんの件で助けてくださいね。
よろしくお願いします。
もう少し親しくなれたらさりげなく話をしてみようと思います。
カンパの申し入れ、本当にありがとうございます!
きなこは人間の前でとてもお行儀のよい猫です。でも小豆を追い掛け回しますが。。。(笑)
もんちゃんへのやさしいお言葉本当にありがとうございます!
おじさんにそんな意識があるとよいのですが・・私からもなかなかまだそんな申し入れは出来ないので悩みます。
長生きして欲しいですよね!
猫はけっこうわがままグルメですよね。
人間との根競べですね。
アドバイス、本当にありがとうございました。
この納屋はおコメの収納庫にもなってるようなので猫がいるだけでねずみが来ないから喜ばれているのでしょうね。
もんちゃん、処方食をバクバクいけるようになるといいですね。
祈ってます。念じています。
でもこのおじさん、あとでほかの人から聞いた話ですが、大の動物好きだそうで。。。
そういえばクロちゃんを簡単に抱っこしてたし、納屋の中にいたほかの子も紹介してくれたし。。。好きなんですね(笑)。
もんちゃんは本当にいい顔しています。
癒し系だと思いませんか?
早く治って欲しいです。
やさしいお言葉本当にありがとうございました。
でもこの田舎で昔ながらの人なのでノラはノラ。手術とか考えてないみたいです。
私もそこまで立ち入ったこといえないし・・・まだそんな親しくもないし、ちょっとつらいところですね。
最近この辺り猫の好きな人が多いとわかったので、きなこもきっとお気に入りの所、数軒あると思います。本当に丸々太ってるし、おいしくないものは食べないんですよ。
サイエンスダイエット、今のところトムさんちに行きそうです。
それにしても、野良猫さんとは思えないほど、人なれしていたり、毛並みが綺麗で思わずなでてあげたくなりました、'`ィ(´∀`∩
かくれんぼができなくなったけれど、いずれは、鬼ごっこができるかもですね
それにしても、、、モグラまで捕るだなんて、猫さんおそるべし・・・・。
おまぬけなのは、トムとジェリーのトムくらいなのかなぁと思ってしまいました(笑。
出番なし~、の小豆ちゃんのペロリンな表情、好きです
納屋のおじさん、優しそうな方でよかったですね。
きなこちゃん、うすい茶色なんですね。いい色♪とってもかわいいです。
あのね、ヘルスウォーターの水入れ、ぴろが使っていますよ。けっこうたくさんお水を飲みます。でもね、最近、ブログのお友達が買ってみたけど、そこの猫さんたちは、ぜんぜん飲んでくれなかったんですって・・・。
ぴろのお水入れの記事は何月頃だったかしら~。探しておきますね。
ノラ猫さんの家族はおじさんや皆さんに親切にしてもらっているんですね。
いいお話です。
おじさんもmyuthaさんとお話して、嬉しかったと思いますよ。
ノラ猫さんたちもおじさんに恩を感じて、働いていますね。
感心です。
うちの6にゃおんにも聞かせてやりたいお話です。(笑)
そしてもんちゃんの笑顔にも安心しました。
小豆ちゃん、明日はきっと主役だろうから、今日は我慢してね。
おじさんとこのノラさん一家は
持ちつ持たれつの間柄だったなんてびっくり
田んぼに猫・・第二の合鴨農法になるか?!
このノラさん一家は幸せ者です
都会のノラさんたちは嫌われて細々と
その命をつないでいる現状、かわいそうです
もんちゃんの笑顔ものすごーくいいですねえ~~
小豆ちゃんの寄り目写真もかわいい!
生活していたのですね^^
(でも斗夢さん同様、ドンドン増えちゃうことに
ちと心配になっちゃいました。
できれば避妊した方がいいと思うけど
なかなか言い出しにくいことですよね…
おじさんのご好意があってこそのノラニャンファミリーですし……)
療法食、もちはカリカリならなんでも食べちゃうコなので
まったく苦労をせず…申し訳ないです;
ウチは病院から4種類くらいサンプルをもらって
この中で一番食べるやつをあげてくださいって云われました。
食べない中でもそこそこ食べるごはんを見つけるしかないのかな?
病気だとトッピングするわけにもいかないし
困っちゃいますよね^^;
もんちゃんの状態ってどんななんでしょう?
スターターを処方されたってことは
それなりに結晶が出たってことなのかしら??
ちなみにウチは肉眼で見れないくらいの結晶だったので
スターターは処方されませんでした。
子猫たちも、おじさんに馴れているんですね!
「クロだけがオスであと全部メスなのでまた増える!」と笑いながら言っているのが、ちょっと戸惑いますが・・・
避妊するってことは考えたことはないのかしらねぇ。(~_~;)
私も、もしもの時はカンパしますので~。(笑)
きなちゃんは心を開きまくりですね~。
こんなふうに甘えてくれるとうれしいね。
もんぷち君のこのお顔、最高~!
一日も早く全快することを願っています。
納屋猫ちゃんももんちゃんも。
納屋猫ちゃんは去勢・避妊して長生き計画よーっ!
手術代が必要ならカンパするわよー!
もんちゃん、治療食に困っているんだねー。ウチ、サイエンスダイエットのc/dという治療食なんだけど、うまそうにボリボリと食ってました。。
しかもふじこまで。。
・・・うまいらしい(爆)
基本的に、食べない餌を食べさせる方法は、飼い主さんがググッと我慢するしかないんですよ。
腹が減れば食べますよ。
猫好きな皆に助けられていて幸せ
きなこちゃん、堂々たるお姿(可愛い)
もんぷち
フードの件、宜しくお願いします。
myuthaさん小豆ちゃん皆さんありがとう
ございます
きょうは朝から素敵なお話をありがとうございます!
小屋の持ち主のおじさん、とっつきにくそうだったのに勇気を出して話しかけたmyuthaさん偉いです!
ノラさんの身の上話をしてくれたおじさん、優しい人ですねー!母猫とおじさんの馴れ初め(?)にジーンときました。
捨てられたお母さん、でもめげずに一生懸命生きて子供を産んで…おじさんに見守られながら仔猫たちも成長して…。
おじさんに抱かれてゴロゴロのどを鳴らすクロちゃん、かわいいですね♪
自由に伸び伸び生きてる仔猫ちゃん達、生き生きしてます。他の子猫ちゃんもそのうちmyuthaさんの前に姿を現わしてくれるでしょう。
きなこちゃんご飯ねだりにくるんですか。
小豆ちゃんをいじめちゃダメだよォ~。
もんちゃんのなんとかわいい笑顔!この目!
笑った目ってまさにこれですよね!
幸せが顔中溢れています♪こちらまでニッコリしてしまいます。
もんちゃんがんばって病気治してね!
小豆ちゃん、たまにはワキ役で我慢しましょうね♪
野良ちゃん一家は、納屋のおじさんがお世話していたんだね。少しほっとするお話で朝からジーン
結構おじさんにも慣れてるみたいで…でも黒チャン以外がメスだから…がちょびっと気になりました。でもあんまし口出しでき無さそうだしね。
実家のお迎えの魚屋さんも猫好きで、お店を開けてると野良ちゃん達が、入れ替わり立ち代りやって来て、エサを貰うんだけど、避妊とかをさせないので、ドンドン増えたりまた交通量のあるところなので、よく轢かれちゃっていたり…
きなこちゃんは、野良に思えないほど綺麗で丸っこいね?(誰かみたい?)(笑)
もんちゃん笑ってる人みたい!!(笑)
でも少しずつ回復してるみたいで、良かったね。
サイエンスダイエット誰も居なかったら欲しいなあ…。でも誰か必要な方が有ったらご辞退します。