
クゥですう。さび猫です。多分8歳のおなべです。母の、ロシアンブルーにあこがれてた母の猫です。
まだ手のひらに乗るくらいのとき、母のうちの裏手でうろちょろしてた捨て猫でした。
まだ暖かさの残ってる車のタイヤの隙間や浄化槽のふたの上で小さく丸まって暖をとっていたそうです。
以前飼ってた猫が天国に行った後、もう猫は飼わないと言ってた母ですが、黙って見捨てることが出来ず、母の根負け。
この辺ではさび猫さん、あまり見かけなかったので小さくて痩せててみすぼらしかったクゥを初めて見た人々はびっくりしたそうです。しかしそれから愛情という栄養をもらったクゥはぴかぴかになりました。
そうして8年間、女王様気分ですごしてきたのに去年の11月に黒猫の女の子(元野良さん)が来てからちょっと不機嫌で、まだ仲良くなれません。どうしたら仲良くなれるのでしょうか?
仲良くさせる方法???
どうしたらいいですかね。
猫世界を知ってる猫ちゃんは
強いよね。
素敵な猫雑貨に誘われてやってきました。
我が家も3匹います。
最初の2匹が親子でその後にもう1匹やってきました。
昨年の12月で1年経ちましたが
最初は顔も見たくない!というような
状態だったのが、今では一緒に遊んで
一緒にご飯を食べて、舐めてあげるぐらいにまで
仲良くなりました。
半年以上、かかりましたが今では多頭飼いの
良さをひしひしと感じています。
元々いた子を優先してあげて、時間をかけて
無理しないで、長い目で見てあげて下さいね。
長々とすみません。
また遊びにきます☆
そうなんですよね。クゥはオス猫とだって喧嘩するような勝気な子で、反対に今度やってきた女の子は本当におとなしい子ではむかうことも出来ないのです。もう少し猫社会を学ばせなくちゃですね。じっくりと。
今、黒猫の女の子がやってきて5ヶ月です。夜はクゥは母の枕もとで、黒猫の女の子は足元で同じベッドの上で寝ていて、最初の頃より進歩があるようです。
傷を負わせるということはないのですが、油断してるとクゥが追い掛け回しています。
supitenさんの所も半年以上かかったということですから、もうちょっと?様子を見守ります。
ところでsupitenさんのところには3匹も猫さんがいて、うらやましいです。
うちももう1匹いれば小豆も留守番のとき寂しくなくていいのにと思います。
仲良く寝てる姿とか、なめあってる姿とかを見ると幸せな気分になりませんか?
またsupitenさんの所の猫ちゃんたちに会いに行きますね。