goo blog サービス終了のお知らせ 

あおねこ・だいありぃ。

虹の橋の小豆と同じくお笑いキャラの弟分空豆、そして妹としてやってきたみつ豆、ドットとの日常や猫雑貨などなど・・・

思い出したように・・・

2010年06月26日 | 頂き物
窓辺にたたずむ仲良し3ニャン組み。


とってもかわいい箱です。中身は何でしょう?


見てください!こんなにかわいいサン・キャッチャーでした!



「猫のふく村さん」を通じてご縁が出来、仲良くしていただいているかふぇねこさんから頂きました。
小豆、空豆とみつ豆の姿を思ってこのデザインを選んでくださったそうです。
かふぇねこさんの優しさが胸に広がりました。
写真ではわかりませんが中央のクリスタルに光が集まってきらきら輝いています。

それに小さくスイングするので、みつ豆も気になったみたいです。


みっちゃん、欲しそうだけどこれはおもちゃじゃないからね(笑)。

かふぇねこさん、とてもきれいで素敵なプレゼント、ありがとうございました。大切にします。



seiさんから頂きました!


大好きな Carol Wilson さんのカードと共にちょっととぼけた表情の黒猫さんの
かわいいペットボトルケース。
いつも愉快な優しいseiさんらしいチョイスです。

さらにゴージャスなピンも頂きました。

金魚鉢のなかの金魚を狙う猫さん。楽しいデザインです。瞳は空豆と同じグリーン。

seiさん、かわいいもの、きれいなものをありがとうございました。大切にします。




さてこちらの記事でご紹介した「起き上がりこぼし」ですが、空豆が時々思い出したように
仕舞っているかごの中から引っ張り出します。


「ボク、これ大好き!」




「かわいくてたまらない。フフ。」

といいながらなめ回し、かわいがり、そして最期にけりけりをしていました。
これが空豆の愛情表現のようです。

その空豆につられるようにみつ豆もやってきますが奪おうとすると空豆のパンチが飛びます。




しかし全然めげないみつ豆はその後、しっかりちゃっかり奪い、かじってなめています。




本体は木の皮がずいぶん剥がれ落ちています。




鼻の右の部分に破片をつけてなめまくるみつ豆。楽しそうです。

みつ豆はこれから体操に発展することはなく、飽きるまで延々この繰り返しです。
同じおもちゃでも反応の仕方が違うのを見ているのは楽しいですね。



<最近の二人>


小さな虫が気になる。



みつ豆、大爆笑なカメラ目線(爆)。




超仲良しさん・・・もどき。

いつもこうだといいのに・・・・(みつ豆、ここでもカメラ目線)




<スーパーの入り口で出会った猫たち>


はちわれ君「三毛子さん、付き合ってください!」




三毛子ちゃん「好みじゃないわ。どうしよう。」





三毛子ちゃん「ねぇ、おばちゃん、どうしたらいい?」
はちわれ君、後ろで気合が入っている(笑)

このあと三毛子ちゃんをずっと追っかけまわしていたはちわれ君でした。大変だねぇ。





↑こちらもぜひご覧になってください!



※ 里親さん募集しています!

未来に花咲くユリの花」のゆりさんのブログより。



8ケ月くらいのシャムのMIX 男の子
ノミ・ダニ駆除済み
ワクチン済み
去勢済み

性格は甘えん坊
元々野良で交通事故にあったのか
残念ながら前足の片方は断脚になってしまいました。
エイズキャリアです。でも、今は元気で食欲も旺盛です。

この子が一日も早く暖かい家族と出会えますようにご協力お願いします。
場所は関東地方です。詳細、お問い合わせははゆりさんのブログへお願いします。



こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。

みつ豆も飛ぶ

2010年06月16日 | 頂き物
先日まぁるぼうろさんから頂いたおもちゃです。
棒の先にきらきら光るテープとぽんぽん、羽がついています。
猫の家」さんというショップの製品です。



猫のおもちゃ探しの達人のまぁるぼうろさんのチョイスに小豆も空豆も「萌え~」となっていました。
空豆は今も小豆のために送ってくださったおもちゃをあちこち持ちまわしています(笑)

この新しいおもちゃにみつ豆は興味津々。二人はどんな反応を示してくれるでしょうか?

空豆はたとえばネズミさんを放り投げると得意のジャンプでキャッチしようとします。
みつ豆は床に落ちたものが転がるのを追いかけていくタイプなのでジャンプはあまり得意ではない
と思っていたのですが・・・

でもみつ豆もやるときはやるんです!(爆)

P6081525

こんなにジャンプできるなんてびっくりしました。
しかも空中で体をひねり向きを変えて遠くまで飛んでいかないようにコントロールしています。
空豆もたじたじ・・・
みつ豆の未知なる能力を垣間見れたような気がします。

すぐ近くで振ってみても楽しそうに遊んでいます。

みつ豆。


狙いを定めて、



パ~ンチ!



&ガブリ!



空豆。


真剣に狙いを定め



いきなりガブリ!



ぷっくりマズルが興奮の度合いを示しています。

まぁるぼうろさん、ふたりのために楽しいおもちゃ、ありがとうございました。





私の誕生日のお祝いの言葉をありがとうございました。
みなさんの暖かいお気持ちがとてもうれしかったです。
この一年も猫たちのためにも元気ですごせますように。


子育て上手な優しい男の子、令央君(その様子はこちらの記事に載せています。)のおかあさんの
himeさんからも素敵なプレゼントを頂きました。



奥のかわいい猫の紙袋で届けてくださいました。


himeさんはラッピングの達人。いつもすばらしいのです。

今回もこのようにさりげなく猫の切手をあしらったり、右のバラの花はブローチなんです!
himeさんのアイディアにいつも脱帽です。


ラッピングを解くのがもったいないと思いながら開けさせていただきました。
頂いたのは・・・

「おおぉ~」と声が漏れてしまいました。なんて素敵なプレートでしょう!
これはコペンハーゲンの「ビングオーグレンダール(B&G)」社製の1971年のマザーズディ・プレートです。

ネットで調べたのですがB&Gはすでに設立されていたロイヤルコペンハーゲンの対抗馬として
19世紀にデンマークで設立され、二社が切磋琢磨した結果、デンマーク陶芸界は
19世紀末から20世紀にかけて最初の頂点を迎えたそうです。
残念ながら1983年、ロイヤルコペンハーゲン社と合併し、一部をロイヤルコペンハーゲンが引継いで
今も制作され続けているそうです。

これは合併前の一枚ですね。
himeさん、こんな貴重なものを送っていただいてとても恐縮しますがすごくうれしいです。
大切にします。

バラのブローチがついていたラッピングの中からかわいいイラストのティン・ボックスが出てきました。

そしてそのボックスの中にはこんなにたくさんのヴィクトリアンキャットのスティッカーが入っていました!
かわいすぎて使えない症候群(笑)になりそうです。


一緒に頂いたカードもとってもかわいいんです。

これは立てられるようになっています。便箋と同じ柄のマグネットも頂きました。

himeさん、私好みの素敵なものをありがとうございました。
大切にします!



<おまけ>


やっぱり入って見ないと気がすまないようで・・・(笑)






↑こちらもぜひご覧になってください!



※ 里親さん募集しています!

未来に花咲くユリの花」のゆりさんのブログより。



8ケ月くらいのシャムのMIX 男の子
ノミ・ダニ駆除済み
ワクチン済み
去勢済み

性格は甘えん坊
元々野良で交通事故にあったのか
残念ながら前足の片方は断脚になってしまいました。
エイズキャリアです。でも、今は元気で食欲も旺盛です。

この子が一日も早く暖かい家族と出会えますようにご協力お願いします。
場所は関東地方です。詳細、お問い合わせははゆりさんのブログへお願いします。



こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。



今年もやってきました

2010年06月12日 | 頂き物
まだ子猫のような面影を残す空豆。

「おかあさん、またひとつ年をとったんでしょ?」


と、すでにオバサンのような顔を持つみつ豆。

(そういえばおかあさんって何歳?気になる。) ←みっちゃん、気にしなくていいよぉ~。汗


10日にまたひとつ年をとりました。
今年も元気にこの日を猫たちと一緒に迎えられて幸せです。
誕生日はいくつになっても大好きです(笑)。


誕生日が同じ日のPokoさんからかわいいカードが届きました。

Pokoさんが先日訪れたアメリカでゲットしてくださったものです。
カード社会のアメリカ。かわいいカードがたくさんあるのでしょうね~
Pokoさん、かわいいカードありがとうございました。



私の○○好きなのを考慮して選んで下さったカード。きらきら光っています。

茶々にゃんさんからです。


そしてこんな素敵なプレゼントを頂きました。

バラと蝶のマグネットがとてもかわいい、イーゼルとボード。
とってもおしゃれです。田舎では絶対に見つけられません(涙)
小豆の写真をピンナップしました。


和テイストのコースターも頂きました。


リヴァーシブルになっているんです!

その日の気分によって柄を選べますね。

茶々にゃんさん、素敵なカードとプレゼントありがとうございました。



こちらのたくさんのかわいい猫さんと一緒に頂いたのは、



たくさんの猫グッズ。

いつも太っ腹なブルーアトラスさんからです。
入っている箱から猫模様のカップ&ソーサー、バッグ、革のブックカヴァー、手ぬぐい、
そして猫の形のボトルのワインに涼しげな金魚模様が入った日本酒!
どれもとてもかわいいです。
そしてワインは誕生日に、日本酒は前夜祭で(爆)すでに頂きました。おいしかったです。


手ぬぐいはとても凝ったつくりになっています。

冊子のように綴じられています。


めくってみると・・・

このように猫語録が数ページにわたって書かれています。とても楽しいです。
またしてもしばらくは手ぬぐいとして使えないと思います(笑)

ブルーアトラスさん、たくさんのかわいい猫雑貨とおいしいお酒、ありがとうございました。



お友達のHさんが送ってくださったのはあおいろねこさん。



これは何かというと、ピンクッションなんです!

ほほのところの飾りと思っていたものはマチ針でした。
こんなにかわいいとピンクッションとして使えないかもしれません(汗)
持っているだけで楽しい雑貨です。

Hさん、ありがとうございました。
落ち着いたら是非一度遊びに来てくださいね。


誕生日の朝、届いたのはとても美しい花束。

ゆりさんからでした。
私の好きな色、ピンクでまとめられています。

こんな豪華な花束を頂く機会はめったにありませんから本当にうれしかったです。
いくつになっても花束を頂くと最高の気分になりますね。


頂いたカードもお花がいっぱいでした。


ゆりさん、素敵な花束とかわいいカードを送って下さりありがとうございました。



いつもすばらしいトールペイントの作品を仕上げられるねじっこさんですが
そのすばらしい作品を私にも送ってくださいました。

優しい色合いでペイントされたボックスです。

 
       マーガレットとチューリップ                  反対側はミモザです

これに何を入れようか、どう使おうかと考え中です。その時間も楽しいです。


はちわれちゃんのかわいいカードと黒猫さんの顔がたくさんプリントされたクロスも頂きました。

カートを押す姿がかわいいです。

ねじっこさん、素敵なプレゼント、ありがとうございました。

みなさん、私のために素敵なサプライズ、本当にありがとうございました。
私は幸せだと心から思います。

うれしい頂き物、次回も続きます。



誕生日の翌日11日はミルキーの命日でした。


7年前、私の誕生日を避けるかのように、翌日の早朝虹の橋に旅立ったミルキー。
今でもあのときのことを思うと涙がほほを伝います。
ミルキーがいたから小豆がいて、小豆がいたから空豆とみつ豆がいる。
猫と暮らす生活が続いていることを幸せに思います。
ミルキー、ありがとう。いつかまた絶対に一緒に暮らそうね。





↑こちらもぜひご覧になってください!



※ 里親さん募集しています!

未来に花咲くユリの花」のゆりさんのブログより。



8ケ月くらいのシャムのMIX 男の子
ノミ・ダニ駆除済み
ワクチン済み
去勢済み

性格は甘えん坊
元々野良で交通事故にあったのか
残念ながら前足の片方は断脚になってしまいました。
エイズキャリアです。でも、今は元気で食欲も旺盛です。

この子が一日も早く暖かい家族と出会えますようにご協力お願いします。
場所は関東地方です。詳細、お問い合わせははゆりさんのブログへお願いします。



こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。

おいしい頂き物

2010年03月06日 | 頂き物
この日スズメの観察に熱心だったのは空豆です。




みつ豆は・・・


そんな空豆の肉球を観察していました(爆)。



(私のと色が違う。)




(兄ちゃん、今日は一緒にあそんでくれるかなぁ?)




(念を送ってみようっと。 ふぅっん!)




(あっ、なんか来た!でも無視してようっと。)



(ちっ!)




もうすぐ春。
今年もむーくさんが兵庫の春の風物詩、「イカナゴの釘煮」を専用のエクスパックで
どっさり送ってくださいました。



とても上品なお味でおいしくて飽きが来ません。白い御飯にも、もちろんお酒にもとてもよく合います。
数年前、体調を崩し食欲減退していた母がこの釘煮がきっかけで回復していったこともあります。

むーくさん、毎年忘れずに私たちの分まで作ってくださって本当にうれしく、ありがたいです。
むーくさん、ありがとうございました。毎日おいしくいただいています!



むーくさんから釘煮が届いた翌日、Pokoさんからおいしいパンが届きました。



Pokoさんのブログでよだれが出そうになりながら(笑)拝見していたパンが我が家にも!
Pokoさんの焼かれるパンやお菓子は本当においしくてそのプロ級の腕前に感心するばかりです。
Pokoさん、おいしくいただきました!


そしてPokoさんのスイス旅行記をまとめたDVDも一緒にいただきました。


美しい風景にきれいな花。スイスもいつか行ってみたいです。

Pokoさん、おいしいパンにPokoさんの素敵な思い出も分けてくださって本当にありがとうございました。




さて、私の住む町でも毎年「ひいなめぐり」というイヴェントをやっています。
2日にじゅじさんをお誘いしていろんなところを見てきましたが、お雛様は何度かアップしていますので
今回はコンデジのトイカメラ風のモードで撮った風景を何枚か載せて見ます。
















レトロな感じに写るこのモード、気に入っています。
ごらん下さってありがとうございました。



先日宮崎のそのまま皮ごと食べられる糖度16度以上の完熟きんかんを買いました。



宮崎ブランドとしてのネーミングがすごいんです(爆)

                   

宮崎県、やりますね!(笑)




※ 里親さん募集しています!

未来に花咲くユリの花」のゆりさんのブログより。


1歳くらいの茶トラの男の子
ノミ・ダニ駆除済み
ワクチン済み
去勢済み

丸顔で、とっても甘えん坊さんです。
元々野良で骨折しており、足をひきずっていたところを保護されましたが
連れてきて方が治り次第、また野に放つと言っているそうです。
血液検査も異常なくエイズ、白血病も陰性です。





8ケ月くらいのシャムのMIX 男の子
ノミ・ダニ駆除済み
ワクチン済み
去勢済み

性格は甘えん坊
元々野良で交通事故にあったのか
残念ながら前足の片方は断脚になってしまいました。
エイズキャリアです。でも、今は元気で食欲も旺盛です。





仮称「茶々姫」ちゃん。1歳11ヶ月の女の子です。

避妊、ノミダニ回虫駆除、獣医師による健康チェック、ワクチンそして血液検査済みです。

白血病ウィルス陽性(エイズウィルス陰性)ですが未発症、無症状です。
一頭飼い、もしくは同じ白血病キャリアのねこさんのパートナーとして
お迎えいただければ・・・ということです。


この子達が一日も早く暖かい家族と出会えますようにご協力お願いします。
場所は関東地方です。詳細、お問い合わせははゆりさんのブログへお願いします。





こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。

惜しかったのに・・・

2010年01月20日 | 頂き物
菜の花の海。


大神ファーム」のゲストハウス前の一万本の菜の花畑です。
去年の暮から見ごろで早く見に行かなくては!と思っていましたがよい天気に恵まれた
先週の土曜日行ってきました。


菜の花にはやはりこんな青空が似合いますね。



この日のゲストハウス入り口の花は菜の花とエリカ。

いつもとても素敵です。

大神ファームで一足先に春を感じてきました。


そんなあったかい土曜日、暖かいプレゼントが届きました。

「222222」(猫好きにとってはなんともおめでたい数字です・笑)

カウンターを貼り付けていらっしゃる方ならピンと来たと思いますが、
ねじっこさんのブログでこのおめでたいカウンター数字の「キリ番ゲット」イベントが行われました。

キリ番ゲットを狙っていましたが惜しくも逃してしまいました。
私が踏んだのは「222225」!あ゛~~~!

でもねじっこさん、「キリ番惜しかったで賞」ということで、こんなにたくさんの賞品をおくってくださいました!



手触り最高の肩掛け、ねじっこさんお薦めのハーブドレッシング、キャットニップの種、
いすみ鉄道のレアグッズ(ハーブおかき・カレンダー・ボールペン)、
そして国技館で手に入れてくださったという千社札とわざわざ私の名前を入れてくださったシール。
クリックで拡大します。
 
シール、自分の持ち物にぺたぺた貼りたい衝動に駆られます(笑)。

ハーブドレッシングは蒸し鶏のサラダによく合うと教えていただいたので近いうちに作って見ます。
キャットニップもがんばって育てて空豆とみつ豆に食べさせたいと思います。

ねじっこさん、イベントに参加させていただいただけでもハラハラどきどきで楽しかったのに
キリ番ではなかったにもかかわらず、こんなにたくさんの賞品を送ってくださって
本当にありがとうございました。



「ねじおねえさん、ありがとうございました。」




大神ファームに行った土曜日もとても暖かかったですが日曜日もとてもよいお天気でした。
この日は午後の遅い時間からお隣、豊後高田市の真玉(またま)町に行ってきました。

ここは「夕陽百選」にも選ばれているところでこの目で一度その風景を見たかったのです。
足掛け3年の思いがやっとかないました(笑)
いつもの大雑把さで「潮」のことも調べず行ったのですが運良く干潮時にあたりました。
美しい干潟の景色が待っています!

夕陽スポットに到着するとすでに十数名のカメラ愛好家がスタンバイ。
みなさんきっと素敵な写真を撮られるんだろうなぁ・・・と思いながら私が撮った写真はこちらです。






私の腕ではこんなもの(涙)。すばらしさをお伝えすることができなくてすみません。

こんな風景を見ると自然って本当にすばらしいと改めて思います。
そして空や海、周りの小さな花、季節の移り変わり・・・
身近にあっても見えてなかったものがたくさんあったと教えてくれたのは小豆でした。
小豆との散歩でたくさんの発見をしました。
「アズちゃん、ありがとう。」いまも小さくつぶやいています。



久々に「妄想劇場」を(爆)



「ねぇ、彼女ぉ」




「ボクちゃんとどっか遊びに行かない?」




「なれなれしくしないでください!」




「冷たくしないでよ。」





「もう、うるさい!しつこいのよ!」   「あ゛っ・・・」

えっ?うるさい、しつこいのはどっちだったか・・・(笑)



時々こんな仲良し姿を見せてくれます。

ひそひそ話中。何を話しているのかな?私の悪口?(爆)




こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。

余韻

2009年12月27日 | 頂き物
クリスマスも終わり、ちょっと寂しさを感じています。
虹の橋の子達も同じように感じていてくれているでしょうか?

いつもは夜になると運動会が始まる我が家ですが、イヴの夜は不思議と二人とも静かにしていました。
きっとあの子達がそばにいてくれたのだと信じています。



独り占めするにはもったいないクリスマスカードが続きます。
皆さんもぜひ一緒に楽しんください!
(コメント欄は閉じさせていただいています。)


加賀友禅作家の足袋ネコさんからいただきました。

足袋ネコさん、オリジナルのカードです。味があってとっても素敵です。
こんな素敵な絵が描けるなんて、とってもうらやましいです。
ヴィクトリアンキャットのカードもいただきました。
足袋ネコさん、ありがとうございました。



お友達のKさんからいただきました。

モノクロ写真に赤いサンタ帽が映えますね。
Kさん、ありがとうございました。


シロちさんが送ってくださいました。

斗夢さん作のマントを羽織ったシロちゃんがとてもりりしくてかっこいいです。
シロちさん、ありがとうございました。



mgさんからいただきました。

お目目くりくりの女の子、Reoちゃん。とってもかわいいです。
ロシアンとはいえ、みんな微妙に顔つきが違っていて見ていてあきません。
mgさん、ありがとうございました。



seiさんからは、

きれいな3Dのカードに

にゃんこの形をしたクッキー、イチゴフレィバー。

甘さ控えめでサクサク。どこか懐かしい香り。seiさん、私もおいしくいただきましたよ~。
ありがとうございました。



お友達のMさんからいただきました。

クリスマスらしい(笑)ポップアップカード。クリックで中が見れます。
Mさん、ありがとうございました。



ねこばば子さんからはとてもシックなカードとともに



悪顔&おもしろ顔満載の『Bad Cat』の日めくりカレンダーと

(一年間たっぷり笑わせてくれそうです。)

ねこばば子さんのお気に入りの本を贈ってくださいました。
が、本の方は後日また改めてご紹介させてください。
ねこばば子さん、ありがとうございました。


ねこばば子さんの会社のRちゃんからいただきました。

きらきら光る3Dリースのカード。とてもきれいです。
Rちゃん、ありがとうございました。


エンジェル911さんからいただきました。(エンジェルさんちには小豆の親戚ネコさんがいます。)

頭部の模様がとても個性的な(笑)かわいい子猫のカード。
エンジェル911さん、ありがとうございました。



naoさんが送ってくださいました。

画像ではわかりにくいのですが、カードの表はは布張りで中に綿が入っているんです。
こんなにかわいいカードを見たのは初めてです。
naoさん、ありがとうございました。(ご無沙汰してすみません。)



peoniaさんが芦屋のスィーツショップ『amarena』の焼き菓子の詰め合わせを贈ってくださいました。



箱からとてもおしゃれで私の中での芦屋のイメージそのものです。

そしてpeoniaさんもとてもセンスのいいおしゃれな方。

二つの封筒をリボンで結わえていたり、カード選びにもそのセンスがキラリと光っています。

ネコのポストカードやシールなどもたくさんいただきました。


そして以前、peoniaさんのブログで拝見し、心に響いたこの『詩』を
名刺サイズの紙にエンボス加工印刷されたものも同封してくださっていました。

猫からのこの言葉、いつも心に留めておきたいと思います。

peoniaさん、ありがとうございました。



ゆりさんからいただきました。

かわいいツリーにゴージャスにゃんこのカード。

そしてアロマセット。パッケージがとてもかわいいのです。



肉球からもれる光が楽しいライトとオイルのパッケージの猫、まるでおそろいのようですね。

ゆりさん、まだまだお気持ちが落ち着かれていないと思いますが、そんな中、
私のためにプレゼントを選んで贈ってくださってありがとうございました。



皆さんからいただいたカード、そしてリースは今年もこのように飾っています。

しばらくクリスマスの余韻に浸ります。

皆さん本当にありがとうございました。


そしてPokoさんからのあのケーキです。


オットが大変喜んでいました。もちろん私もいただきました!
Pokoさん、改めてありがとうございました。
(自宅ショップオープンのご予定はありませんか?。笑)


今日もお付き合いくださってありがとうございました。




こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。

クリスマスの頂き物・Ⅲ

2009年12月23日 | 頂き物
今日もお付き合いください。


はじけるような楽しいカードはブルーアトラスさんからです。


いろんなプレゼントを贈って下さいました。

横浜に行かれたとき、見つけてくださったという、みつ豆似のポーセリンボックス。

わ~頭部の柄行きがそっくりでびっくり!横のねずみが空豆みたいです(笑)
ブルーアトラスさん、素晴らしいものを見つけてくださって感激しています。


優しい色合いの猫模様のがま口。

お金はなかなかたまりませんが(涙)お金以外、いろんなものを入れて活用できそうです。



イルカや鯨のクリップ。

持っているだけで楽しくなる文房具です。


愉快な絵柄のポストカード。

テーブルの下で女のこのしっぽを引っ張っている男の子がツボにはまりました(爆)。


そして「ねこ展」で手に入れてくれたという、猫模様のショットグラス。

ますますお酒が美味しくいただけそうです。

光にかざして反対側の柄を見てみると、

田んぼを走り回っていた小豆のような姿が・・・

ブルーアトラスさん、ありがとうございました。


前回ご紹介したねじっこさんからの猫のボタンも「ねこ展」で見つけてくださったものです。
おふたりのお心使いがとてもうれしかったです。



近すぎてなかなか会えない(爆)じゅじさんからもカードが届きました。

ゴールドが基調のとても美しいカード。

じゅじさん、ありがとうございました。


こむぎちゃんのコスプレがかわいいカードはkakuさんからです。


こむちゃんチロルと私好みの刺繍のコースターとサシェも贈って下さいました。

コムちゃんチロルはやっぱり食べることが出来ないでしょう。

kakuさん、ありがとうございました。



「自宅ショップを開いたら絶対に流行る!」とみんなが太鼓判を押すPokoさんからは
たくさんのパンとケーキを贈っていただきました。

ゴマのグラハムロール

ラッピングも素敵。グラハム粉を使ったパンは田舎ではなかなか売っていないのでうれしいです。

そしてオットへも、とても美味しそうなケーキまで!

パイナップルとココナッツのケーキで『ビスキュイ・ココ・アナナスケーキ』と言う名前と言うことです。

ラッピングをはずして写真を撮りたかったのですが、みつ豆が食べ物に異常に感心を示すので
このままで撮影しました。
飾り用のヒイラギまで下さっているのです。オットの胃袋に行くまでもう一度撮影チャレンジします。

Pokoさんからのクリスマスカードは

天使が舞うかわいいカードに(Pokoさん、中の詩、素敵でした。)


Pokoさんちの天使たちのカード。

みんな斗夢さん作のマントがすごくよく似合っています。


Pokoさん、美味しいプレゼント、ありがとうございました。


もんぷち君のおかあさんのむーくさんからはきらきら輝くツリーのカードを頂きました。

クラシカルな感じが素敵です。

一緒にプレゼントも頂きましたが、後日ご紹介させてくださいね。
むーくさん、ありがとうございました。



斗夢さん(猫のふく村さん)を通じて仲良くしていただくようになったHummingママさんから頂きました。

Hummingママさんちのイケメンブラザーズです。こちらもマントがよく似合っています。

Hummingママさん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。



去年の大阪オフ会でお会いした、たま☆さんからもかわいいカードが届きました。

かわいすぎる~。子猫って本当に無条件にかわいいです。

たま☆さん、ありがとうございました。



今ブログをお休みされているNさんからいただきました。

屋外でも飾ることができるクリスマス・フラッグ。
私は部屋の中に飾っていますが周りがぱっと明るくなるようです。

リストパッドもいただいていますが後日ご紹介させてください。

Nさん、ありがとうございました。

みなさん、ありがとうございました。
そして今日もお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。



最後に、久々の「アレ」です。

ブルーアトラスさんから頂いたポーセリンボッスを開けたら・・


ワタリガニの甲羅の形のような顔のみつ豆が出てきました。





こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。


↓「にゃんこのくりすます」もご覧下さいね!

クリスマスの頂き物・Ⅱ

2009年12月22日 | 頂き物
皆さんからカードやプレゼントが届いて感激しまくっています。
今年も一緒に楽しんでください!

コメント欄は閉じています。ゆっくりご覧いただけたら幸です。



心温まる、クリスマスの絵本。

挿絵もとてもかわいらしいです。

ねじっこさんが贈ってくださいました。
この本はねじっこさんが12月14日の記事でもう一冊の絵本とともにご紹介されていたものです。

どちらもとても楽しい絵本で私も探しに大きな本屋さんに探しに行って見ようと思っていたところ、
どちらかをプレゼントしてくださるという、ねじっこさんからのうれしいお言葉。

どちらにしようかと迷いに迷って・・・結局自分では決めることが出来ず、ねじっこさんにお任せしました。
ねじっこさん、きっと「ラストが気になる」と言った私の言葉を考慮してくださったのですね。
想像通りの展開でほっとしてうれしくて、そして暖かい気持ちになりました。

シックで繊細なクリスマスカードも頂きました。

ツリーの部分はオーナメントとして飾れます。

さらに、こんなにかわいい猫のボタンも!感激です。


台紙からとってもかわいいのです。
今後ステッチで何か作ったとき、飾りに使いたいと思います。

ねじっこさん、ありがとうございました。



ことりさんは、


イラストがとても面白くて楽しいカードとともに
ことりさん手編みのあおいろさんのアクリルたわしを贈ってくださいました。

編み物が出来ない私にとってこんなかわいい小物を編めるなんてとてもうらやましいです。
洗い物も楽しく出来そうですが、その前にかわいすぎてまた使えないかも・・・(笑)

ことりさん、ありがとうございました。



こちらのファンキー(笑)なカードはMistyさんからです。いつもシールもかわいいです。


猫のふく村」さんのクリスマスマント姿のMisty家の皆さん!
みんなすご~くよく似合っています。「絵」になります。

面白文具を見つけるのがとてもお上手なMistyさん。きれいなクリスマスクリップつきでした。

学生時代にこんな文房具があったらもっと勉強好きになっていた・・・かも・・。

Mistyさん、ありがとうございました。


そのクリスマスマントですが、作成された斗夢さんからクリスマスコースターとねずみのおもちゃとともに
プレゼントとしていただきました。



早速空豆に・・・


被り物が苦手な空豆。かたまってしまいました(涙)。でも何とか写真は撮れました。
いぱいいっぱいの空豆で斗夢さん、ごめんね~
順番待ちの子もいますが(笑)ちょっとまだ大きいようでした。この子は来年着せますね。

斗夢さん、ありがとうございました。



みつ豆が気になっているこちらのプレゼントは、


おすましすずらんさんのカードとともにsupitenさんに頂きました。


まるでスタジオ撮影のようですが、supitenさんちです。すごすぎる!

その何でも興味津々のみつ豆がどんなにパンチしても大丈夫!(笑)と言うことで

私好みのヴィクトリアン・サンタクロースのペーパーオーナメントを頂きました。

さらに私好みのtin box。

蓋についているオーナメントがとてもかわいいです。

この中に猫のおもちゃを入れてくれていたのですが、そのおもちゃは後日ご紹介させてください。

さらに、さらに

バラの香りのペーパーフレッシュナーとヴィクトリアンのメモパッドも!
ヴィクトリアンなクリスマスに浸れました(笑)

supitenさん、ありがとうございました。


こちらはヴィクトリアン・キャットのかわいいカード。


パステル子さんがエレガントなプレゼントと一緒に贈ってくださいました。


珍しい携帯用フォトフレーム(ハート型、大好き!)とオーナメント。
オーナメントは光の加減できらきら光ってとてもきれいで眺めているだけで幸せ気分になれます。

パステル子さん、ありがとうございました。




みなさん、本当にありがとうございました。

実はまだ続きます(汗)
明日(多分)アップ予定です。よろしくお願いします。



<おまけ>

形状記憶猫・その②







こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。


↓「にゃんこのくりすます」もご覧下さいね!

クリスマスの頂き物

2009年12月19日 | 頂き物
空豆がラッピングの紐で激しく遊んでいます。


それをじっと見つめているみつ豆。


やっぱりちょっかいを出してしまいました。




にらみ合い。



このあとも思いっきり暴れたあとは、ふたりでタワーにのって外を観察。


仲が良いのか悪いのか・・・

空豆が必死になって遊んでいたラッピングの紐は素敵な贈り物にかけられていたものでした。



カントリーテイストのすてきなラッピング(右)から出てきたのは
これぞクリスマス!というような(笑)素敵なリース。





ヨーロッパの雪深い国のクリスマスを連想しました。とてもきれいです。

贈ってくださったのははっか君のおかあさんのD・Mさん。
こんなかわいいカードも頂きました。


ポップアップカードです。クリックで中の様子が現れます。

D・MさんはそのほかにD・Mさんがお好きだという
「ヴラド・ぺルルミュテール」のCD2枚も贈って下さいました。



無知な私にとって初めて聞く音楽家、初めて聴く(ラヴェルの)ピアノ作品集でしたが私の大好きな
ドビュッシーを彷彿させ、とても気に入りました。
D・Mさんからいろいろとこのピアニストのことを教えていただきましたが
D・Mさんの知識の深さには今回だけでなくいつも本当に驚かされ尊敬します。
そして私も新しいことを知ることができ、とてもうれしいです。

ほかにも空豆とみつ豆にはもったいないようなフードもたくさん贈ってくださいました。
D・Mさん、たくさんのプレゼント、本当にありがとうございました。



こちらのきれいなポップアップカードを送ってくださったのはまぁるぼうろさん


こちらもクリックしてみてくださいね。


一緒に贈ってくださったプレゼントはこちらです。


窓にぴたっと張り付き、7色の光に変化するフノーフレーク・オーナメント。

「小豆ちゃんが帰って来る夜にでもお役に立てたら・・」
とまたしても目頭が熱くなるメッセージを添えてくださっていました。
まぁるぼうろさんの優しいお心遣い。胸がいっぱいになります。

里帰りの夜、たとえこの空のように厚い雲が幾層に重なっていてもこの光が
迷うことなく小豆をわが家に導いてくれるでしょう。

まぁるぼうろさん、私たちのために素敵なプレゼントをありがとうございました。
里帰りの夜が楽しみです。




プレゼントラッピングのマイスターだ!といつも思っていて、今回も完璧なラッピングで
プレゼントを贈ってくださったのはhimeさんです。



赤地に猫模様のペーパーバッグを惜しげもなく発送用の袋に使われ、
ゴージャスなオーナメントが添えられたプレゼントのラッピングペーパーには同じ柄のギフトタグ付き。
カードの封緘も猫のスティッカー・・・完璧です!


そのカードは子猫のかわいい後姿のイラスト。(みんな子猫のときはこんな姿・形だったなぁ・・)

プレゼントはこちらです。


すごくたくさんの猫のイラストが載っているダイアリー(ジャーナル)。

たとえばこんなイラスト。



韓国で流行っている(とsupitenさんが教えてくださいました)「Marie Cat」です。
また韓国に行く機会があれば是非手にとって見てみたいと思っていたのですが
韓国に行かずとも思いは叶いました。
とてもかわいいです。
このようなダイアリーは何も書き込むことが出来ません。
でも本棚にあるだけでとても幸せです。

himeさん、素敵なプレゼントをありがとうございました。

クリスマスの頂き物、次回に続きます。




<おまけ>

形状記憶猫。



みつ豆は水曜日に2回目のワクチン接種をしました。そのときの体重は1.9キロ。
先生に「長いですね。」と言われました(笑)
今のところ丈ばかりが伸びているようです。




こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。

猫づくし

2009年09月23日 | 頂き物
秋のお彼岸を迎え、朝晩すっかり涼しくなり昼間の風も心地よくなりました。

空豆は最近、この場所で寝るのが一番気持ちよさそうです。






寝転んだまま体をひねって外を眺めるものぐさちゃんです(笑)



さて、先日エンヤさんのブログ、「レッドパンサー」のブログ開設2周年記念の
イヴェントに参加させていただきました。
そして、そしてこんな素敵な賞品をいただきました!


大好きなポーセリンボックス。鍵盤がぐるりと囲んだデザインがとてもかわいいです。
宝物が増えました!


それに猫柄のマスキングテープ。


こんなに素敵なデザインのものもあるんですね。シール、テープ好きの私にはたまりません(笑)



さらにこんなかわいいお箸置きのセットも頂きました。


長崎の波佐見焼です。
(波佐見焼のことは今までその名前しか聞いたことがなかったのですが興味がわいてきました。)

エンヤさん、本当にありがとうございました。とても嬉しかったです。


そして空豆も包装資材で楽しく遊ばせていただきました。










空豆からも「ありがとうございました。」




こちらはMistyさんから頂きました。


スティッチの目隠しスタンプ。

必要のないダイレクトメール。捨てるときはびりびり破って捨ててましたが
これがあればスタンピングを楽しみながら個人情報を隠して捨てられます。
こちらもスタンプ好きな私にとってとても楽しいものです(笑)


そしてMistyさんのお気に入りのイラストレーター、目羅健嗣さんのポストカードも頂きました。


ロシアンブルーとMistyさんちのゴルさん(私のお気に入り・笑)のような茶トラの子のイラスト。


そして笑えます。


フェルメールの「牛乳を注ぐ女」の中にいつの間にか入り込んで欲しそうな目で眺める猫(笑)

Mistyさんが目羅さんの個展で手に入れてくださったものです。
目羅さんの有名絵画をモチーフにしたものでは猫は決して主役にならず、
どこかにさりげなく現れているのがとても可笑しくて楽しいです。
ウィットに富んだMistyさんのお気に入りというのも納得!です。

Mistyさん、いろいろと送ってくださってありがとうございました!



見ているとこちらまで笑顔になってしまう手ぬぐいに描かれた猫。


もんちゃんのおかあさんのむーくさんから頂きました。

むーくさんはいつもこの田舎では絶対に見つからないような、
とても素敵な手ぬぐいを送ってくださって感激しています。
むーくさん、ありがとうございました。



<おまけ>


ガァオォォォ~!




「って、鳴く大きな猫さんたちにおかあさんは会いに行ったんだよ。」





「ボクがいるのに。」


猫が家にいても外の猫たちにも会って見たくなるのが猫好きの性(笑)
大きな猫たち・・・次回アップします。






こちらもよろしくお願いします。8日に商品リニューアルオープンしました。
ハロゥインのかわいい帽子もありますよ~






 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

暑さを忘れる贈り物

2009年08月19日 | 頂き物
※ 里親さんになってください!



ねこばば子さんが保護されている可愛いキジトラの女の子。場所は大阪です。
とても人懐っこく、甘えん坊さん。この子の里親さんを募集しています。



詳しくはこちらをご覧ください。

また、こちらから最新の状況がわかります。是非ご覧ください。



皆様、どうかご協力お願いします。






暑い毎日が続いています。
暑い、暑いといっても涼しくなるわけではありませんがやはりつい、「あ゛づい。・・・」

 
空豆も・・・


「おかあさん、暑いねぇ。やる気がおこらないよ。」



草を食べるのも、




寝転んだまま前進。







「ふぁ~~~・・・」




「あぢい・・・」


「空豆、涼しくなるものがあるよ!」



「えっ?何?」


「団扇だよ!」



裏はメッセージカードになっていて見る角度によって金魚が動いているように見える団扇、
ブルーアトラスさんが送って下さいました!
夏らしくてとても可愛いデザインです。


そのほかにも


「豆」模様のガーゼのタオルや(御気使い、ありがとうございました!)




海の仲間たちのお手玉や(イルカ・オルカ・マンボウにイカ。可愛いです!)




招き猫のお財布、タオル、メモパッドそしてスティッチのバッグ




さらにさらに、甘党のオットのためにも果肉が入った美味しいゼリーまで!
(ブルーアトラスさん、私もいただきましたよ~。甘さ控えめで美味しかったです!)


ブルーアトラスさんの細やかなお心使いにはいつも頭が下がる思いです。
暑さを忘れさせてくれる素敵なプレゼントの数々、本当にありがとうございました。



空豆の子育てシミュレーション。







今年は梅雨明けも遅く、夏になっても夏らしい、入道雲がもくもくと沸いてくる
青い空をなかなか見ることが出来ません。

そんな中、ある日の夕方、ちょっとだけ夏らしい夕焼け風景が撮れました。




今年は秋の訪れが早そうな予想ですが日中はまだまだ暑い日々が続いています。
皆様、くれぐれもご自愛ください。



※今週、ちょっとばたばたしています。次の更新は26日を予定しています。
 よろしくお願いします。




こちらもよろしくお願いします。





 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

あの日々の思い出

2009年08月14日 | 頂き物
※ 里親さんになってください!



ねこばば子さんが保護されている可愛いキジトラの女の子。場所は大阪です。
とても人懐っこく、甘えん坊さん。この子の里親さんを募集しています。



詳しくはこちらをご覧ください。

また、こちらから最新の状況がわかります。是非ご覧ください。



皆様、どうかご協力お願いします。








「空豆です。最近おかあさんのこんな遊びにもしんぼう強く付き合ってあげることにしました。」




「写真撮影にも耐えています。」




「でも疲れる~」



先日こんな可愛いヴィクトリアン・キャットの3Dカードとともに



supitenさんがとても素敵で、
心暖まるプレゼントを送って下さいました。



すごく可愛いブラスのフレーム。
supitenさんの手で小豆の写真を入れて下さっていました。感激です。




supitenさんはこのフレームを、窓辺から散歩中の小豆を見つめてる空豆のイメージで
選んでくださったのです。

そして、

『家の中から小豆ちゃんを見守っているのは空豆くん?
それとも広い空から空豆くんを見守ってくれてるのは小豆ちゃん?
きっとお互いにいつまでも繋がっている存在なんでしょうね。』

という言葉も添えてくださって、もう胸がいっぱいになりました。
虹の橋に旅立った後もこうして想ってもらえる小豆は本当に幸せです。
そして空豆も私も。

このフレームはいつでも目に入るようにPCの前に置きました。
見るたびにあの頃の楽しかった日々が鮮明によみがえります。
supitenさん、とても嬉しいです。

さらにもうひとつ。


スワロフスキークリスタルがはめ込まれた猫型のライト(サン)キャッチャー。
とてもきれいです。

空豆にも見せたら・・・


興味津々で、





「これ、ボク、欲しい!」


「だめ!」



しくしく・・・


「空豆、見てごらん!こうやって使うんだよ!」




「わぁ~きれいだね!」






窓辺に吊るすと光をたくさん取り込んでますますきれいな輝きを放っています。(実際はもっときれいです)
そして優しい音色のチャイムが心地よく響いてきます。
目でも耳でも楽しめるものです。小豆もきっと虹の橋から見つめていることでしょう。


supitenさん、素敵なサプライズ、本当にありがとうございました。
大切にします。





お盆のお迎え。


小豆の散歩道に咲いていた小さな花を飾りました。






こちらもよろしくお願いします。





 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

ぴろ君から。

2009年07月29日 | 頂き物
※ 里親さんになってください!



大阪で保護された6匹の子猫たちです。黒ちゃんが男の子であとはみんな女の子。
現在保護された方のお宅ですくすく成長中(うち一匹は里親さん決定済み)
この子達を暖かく迎えてくださる方を探しています。
詳しいことはこちらをご覧ください。

※状況が日々変化しているようですので詳しいことは是非メールでお問い合わせください。


こちらの可愛いキジトラの女の子は生後半年ほどです。



こちらも大阪で保護されました。とても人懐っこく甘えん坊さんだそうです。
この子も現在、保護された方のお宅で大事にされています。
一生かわいがってくださる方を探しています。
詳しくはこちらをご覧ください。


皆様、どうかご協力お願いします。








空豆は今日もだらだら・・・




思い出したように手のお手入れをしたり、





伸び~をしてみたり・・・




「空豆、起きて!ぴろ君からプレゼントが届いたよ!」



「やった~!」




ぴろしき君。空豆に比べるとお兄ちゃんのかっこよさがありますね。


先日「RUSSAN SMILE」のことりさんのブログ開設5周年記念のイベントに参加させていただきました。

今までほかの方々の記念イベントではずしまくってきた勘の鈍い私ですが、
その中の一問、スフィンクス座りをしたぴろ君の長さを当てる問題ではニアピン!

正解は53cmで、私は50cmと予想。もうひとり56cmと予想された方がいて
その方も正解された方もロシの男の子と暮らしているのです。
大体ぴろ君前後の長さがロシの男の子のスタンダードでしょうか?

商品はじゃらんの可愛いレジャーシートだったのですがそのほかにもいろいろと送ってくださいました。


<クリックで拡大します>
 
     いちご模様の入った可愛いスプーン      目羅 健嗣さんのゴージャスニャンコのポスカ

いちご模様の雑貨を子供のころ集めていたことがありました。
今でもフルーツの中では一番好きなモチーフです。懐かしさでいっぱいになります。

目羅 健嗣さんはいろんなタイプの絵を描かれる方なんですね。
ことりさん、Mistyさん教えてくださってありがとうございました。

こちらは以前茶々にゃんさんが送ってくださったこともある、韓国で大人気の猫、
Jetoy」のカードケースです。

 
きれいに撮れませんでしたが2種類のイラストが楽しめます。

つぶらな瞳がとても可愛い!早速使わせていただいています。


空豆はシートがお気に入り。


「あっ!にゃらん君だ。こんにちは!」

かさかさいう音が楽しいみたいです。もぐったりして遊んでいましたが爪をかけられるといけないので
すぐにしまいました。危ない、危ない(笑)

そしてスプーンも写真を撮っていたら横取りされました。


スプーンの使い方を知っていた・・・・・


ことりさん、たくさんの素敵なものをありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
そして5周年、おめでとうございました。これからも楽しみにしています。

茶々にゃんさんから暑中見舞いのお葉書を頂きました。


ひまわりにあおい海とあおい空。
病気に負けずがんばっている海くんと空くんの力強さを表しているようでした。
ふたりともがんばって!

茶々にゃんさん、素晴らしいお葉書をありがとうございました。




さて、こんなのを作りました。


ヴィクトリアンキャットがモチーフのサシェ。

これが作れたということは・・そうなんです。「Garden Lovers」完成しました!
近いうちにアップしますのでご覧になってくださいね。





<おまけ>

大分空港の売店で見つけたので買って見ました。


手抜き料理の助っ人(笑)、大分名物、とり天の下味の素です。

一口大に切った鶏肉を10分ほど漬け込んだのち、てんぷら衣をつけて揚げます。




一見から揚げとあまり変わりはありませんが辛子酢醤油や天つゆにつけていただくところが
とり天「らしさ」でしょうか?
ウィキペディアにも「とり天」についての詳しい説明が載っていました。興味のある方はこちらをどうぞ。




こちらもよろしくお願いします。





 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

シュシュ首輪

2009年06月29日 | 頂き物
※ 里親さん募集しています!



さび猫さん2・白黒ちゃん2・シャム系さん1・黒ちゃん1(この子だけが男の子)

一生かわいがってくれる方、月に一度は様子を写メールしてくださる方を探しています。
詳しくは上記、青文字の部分をクリックしてくださいね。
ご協力、お願いします。





さて、先日「猫のふく村さん」の斗夢さん手作りの浴衣を着た実家のクゥと大豆の姿を
ごらんいただきましたが、クゥ用に作っていただいた浴衣、空豆もぴったりでした。








空豆は被り物が大の苦手です。でもこの浴衣は腕を通したりすることもなく頭から
すっぽりかぶせるタイプなので空豆もこの通り。ポーズまでとってくれましたよ(笑)

被り物が苦手な子もこれなら大丈夫だと思います。


そしてこちらは「シュシュ首輪」です。



希望すれば迷子札もつけてくれます。(これでたったの210円なのです。安すぎですよね?)

総重量がなんと5グラムで締め付け感もなくこちらも空豆、すんなり受け入れてくれました。






で、斗夢さん、ちょっといたずらしてしまいました。ごめんなさい。







赤ちゃん用の帽子のようでとてもかわいかったです(←親ばか炸裂・すみません)


浴衣や首輪、こちらにあります!


よろしくお願いします。




先日seiさんから素敵なプレゼントが届きました!




カードはとてもかわいい夏のヴィクトリアンキャットの3Dカードです!



そして夏になるとガラスの器が気になる私のことをseiさんはご存知だった?(笑)


ガラスの器、肉球付き!すごくかわいいです。
食卓にこんな一枚があるだけで食事が楽しくなりそうです。


さらにこんなかわいいパッケージのお菓子もいただきました。


(鎌倉にある人気店のお菓子だと妹に教えてもらいました。)


seiさん、たくさんのかわいいもの(プラスおいしいもの)を送ってくださって
本当にありがとうございました!




ガラス製品、夏らしいものをもうひとつ。



金魚の絵の付いた花瓶・・・・・ではなくて実は・・・・・

 
京都、伏見の「招徳酒造」さんの冷酒です。

私にとって「一粒で二度美味しい」商品です(笑)。




<おまけ> 

なかなか雨が降らなかった日々の夕方風景。


田んぼに夕焼けが映りこんで今しか楽しめない光景です。




 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

本と鳥

2009年06月21日 | 頂き物
※ 里親さん募集しています!



ねじっこさんが先日本をプレゼントしてくださいました。


『大きな木のような人』いせ ひでこ / 講談社


ねじっこさんがこの本をご自身のブログでご紹介されていて、素晴らしい紹介文に
私も機会があれば手にして見たいと思っていました。

パリの植物園で、植物学者と少女が出会い、お互いの心の中に何かが芽生えてゆき
やがてそれは多くの人の心の中にも根を張ってゆく・・・
(いつもながら上手く表現できなくてすみません・涙)
人との出会いの素晴らしさも感じました。

『人はみな心の中に、一本の木をもっている。』

とても印象的な言葉です。

物語りも素敵ですが、美しい挿絵も素晴らしく引き込まれていきました。
中でも2ページ分に描かれた大きなプラタナスの木の下のふたりの姿が心に残ります。

ねじっこさん、素敵な本を送ってくださって本当にありがとうございました。
これから何度も何度も読み返したい本です。


この本をブログでアップするとき、大きな木をバックに写真を撮りたいと思い、
実家の柿の木の前においてみました。

大きな木は人を惹きつける不思議な力がありますね。

柿の実は今このくらいの大きさ。




入梅したものの、なかなか雨が降りません。
アジサイもなんとなく元気がないように見えてしまいます。





雨が恋しくなります。来週は雨が降りそうですね。

水不足も懸念されるなか、こちらでもやっと田んぼに水が引かれ田植えの準備が始まっています。


トラクターをじっと眺めていた空豆。

小豆はきっと不満に思っていたでしょう(笑)




さて、先日、まぁるぼうろさんからいただいた「バード・オン・ワイヤー」




特別な日に遊ばせて見ようと思っていたのですが、私が我慢できず遊ばせて見ました!



狙っています。



          







そしてこんな風に真ん中に枕があると変な動きをして萌えています(笑)

 ←動画です。




まぁるぼうろさん、とても楽しく遊んでいます。ありがとうございました。
あれから「にょろりん」がみあたりません。留守番中、2階にもって行って一人で
遊んでいたと思います。



たくさん遊んだらお昼寝。


まだまだおこちゃまです。



<おまけ>

斗夢さん手作りの浴衣を着て得意げに歩く大豆。


黄色がよく似合っています(笑)

こちらにあります!








最後に、ねじっこさんちのちゃーちゃんが穏やかに過ごせることを心から祈ります。
ねじっこさん、ちゃーちゃん、がんばって下さい。





 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。