goo blog サービス終了のお知らせ 

あおねこ・だいありぃ。

虹の橋の小豆と同じくお笑いキャラの弟分空豆、そして妹としてやってきたみつ豆、ドットとの日常や猫雑貨などなど・・・

レタースタンド

2006年03月19日 | ねこ雑貨
9年前、ベルギー・イープルの猫祭りツアーに参加したとき宿泊地のひとつ、ベルギーのブルージュで購入しました。素材はプラスティックで反対側は後姿、、、だったら面白かったのですが、同じ猫の顔です。
団体旅行は苦手なのですが、同じ猫好きの方々ばかりだったし、猫雑誌の老舗「猫の手帖」の主催で猫祭りだけでなく、オランダの猫博物館、キャットボート、チューリップ公園、そしてパリなどもツアーに盛り込まれていて楽しい旅となりました。

レースの街、ブルージュでは小さな猫のモチーフの額を手に入れました。
当時、それほどレースに興味がなかったので今考えると残念です。


3年に一度の猫祭り。毎回「猫の手帖」をチェックしてまた参加したいと思ってきたけど今年も行けません。今年はドイツにも行くようで、ビールも楽しみなのになぁ。

ブログランキングに参加しています。クリックお願いします♪
にほんブログ村 猫ブログへ



猫マト

2006年03月11日 | ねこ雑貨
猫のマトリョーシカです。向かって右の物は京都のお土産です。招き猫ヴァージョンでしょうか。もちろん日本製です。
左のちょっと怖そうな猫たちは10年前、西オーストラリア・パースの町の雑貨店で購入しました。野生のイルカに会いに行ったのですが、やっぱりどこにどんな目的で行っても猫雑貨は気になります。ロシアの民芸品がオーストラリアの小さな雑貨店で売られてるなんて、なんとも不思議な気がしました。
マトリョーシカ好きと言うわけではないけれど、いろんな猫マトを見つけにロシアに行きたい!ロシアの雑貨も気になるところです。

さて、本日の小豆は朝から絶好調で走り回ってたため、昼にはぐっすり。
ロシアンスマイルとはよく言ったもので、ホント見様によっては笑ってるように見えます。時々寝言、言ってます。

貯金箱

2006年03月10日 | ねこ雑貨

その昔、内藤ルネ氏のイラストや雑貨が大好で、今はもうないけど、インテリア雑誌「私の部屋」で紹介されるのが楽しみでした。
この貯金箱は子供の頃に買ったのだけど、すごく好きで手放さずずっと持っています。最初は牛模様の男の子だけお持ち帰りしましたが、どうしても白い女の子も欲しくて翌日、また買いに行きました。限られたお小遣いのなかから、かなり無理をした記憶があります。
こうして四半世紀以上一緒です。
女の子の頭のリボンはきれいなピンクだったけど色あぜ、お金を取り出すところは現代のもののようにプラスティックの蓋ではなく、フェルトが貼り付けられていて時代を感じます。
同じ頃に集めていたルネ氏のイラストシールも残っていました。
貧乏性だから使えずにいたのでした。


ティータオル

2006年03月09日 | ねこ雑貨
アイリッシュリネンやコットン素材のティータオル。英国のPFさん達からのプレゼントです。
最初はもったいなくて使えなかったけど、今はキッチンで、タオルとしてどんどん使っています。アイロンがけもしていません。
いつの間にか集まった感じですが、送ってくれた方々に感謝です。
イラストはもちろんのこと、何度洗っても丈夫なのでとても気に入っています。


他のデザインのティータオルと一緒に籠に入れキッチンの棚にしまっています。



キャットニップ

2006年02月24日 | ねこ雑貨
かわいい箱だったので買ってみました。キャットニップ。小さな木のボックスに乾燥したキャットニップを入れ、猫に与えると「もう離したくな~い」ほどのものでとても面白く、すごーくよいもの、、、、らしい。
で、小豆はと言うと、興味まったくありません。私はだまされた?
主に英国のペンフレンドたちが時々キャットニップのにおいのついたおもちゃをくれますが、やっぱり反応悪し。
マタタビだとすごく喜ぶのだけど。
やっぱ日本育ちの猫はマタタビ一番!?

ポーセリンの小物入れ

2006年02月20日 | ねこ雑貨
リモージュのような高価なボックスではないけれど、私にとって大切な、そして大好きなボックスです。向かって左の本箱の猫はカナダのペンフレンドから、右の猫の王様は国内のお友達から頂きました。
猫雑貨はいつも気にかけてますが、なかなかこういうものを自分で見つけることが出来ません。いつか見つかるといいな。

ネコ型フック

2006年02月16日 | ねこ雑貨
楽しいキッチン雑貨がたくさんあるお店でかわいいフックを見つけました。
棚などに挟みこんで下部をネジで固定するもので、可動式なので厚さ3~4センチの板でも大丈夫みたいです。大きさは12センチほど。
こんなかわいい雑貨を見つけた日は嬉しくなって、どこで使おうかといろいろ考えてる間も楽しいですね。
他にハート型や月型などがありましたが、迷わず猫。
でもハート型も好きなんですよね。

クリスマス・マトリョーシカ

2005年12月20日 | ねこ雑貨
猫の方は昨年ロシアに旅行に行かれた知人からのお土産です。マトリョーシカといえば昔はロシアの民族衣装を着た女の子というイメージがあったのですが、最近はいろいろあるのですね。サンタのものは5年ぐらい前に PAST TIMES の通販で買ったものです。他にもなぜかオーストラリアで買った猫、京都のお土産の猫のマトリョーシカを持ってますが、他にもいろいろ機会があれば手に入れて見たいです。
猫マトの下のレースはタティング、#40の糸でやっと作ったドイリーです!

Trick or Treat!

2005年10月31日 | ねこ雑貨
ハロウィン、クリスマスほど日本に定着できないハロウィン(それにイースター)。
10年ほど前は仮装イヴェントなんかもあったけど今はあまり聞かないなぁ。
それでもハロウィングッズにはつい目が行ってしまいます。
これは2年前コストコで見つけました。表情が気に入ってお持ち帰り。
コストコの季節商品、楽しいものがたくさんあってお気に入りのお店です。
小豆と一緒に写真に収めようとしましたがなかなかじっとしてくれないのでカリカリでつっています。