未熟者武道記

空手徒然。
二つの戈を止める武を核とし、諸諸と調和して溶け込んで。(いけたらいいな)

丹後旅【経ヶ岬編】

2019-07-15 23:49:26 | 旅行
さて、行って見たかったのは経ヶ岬。近畿地方最北端の地です。昔から何かと「北」には縁があると思い込んでいるので行っておこうかなと。

舟屋からは約20km。30分程の所ではありますが運転の怖いこと。標高&崖、道の狭さ、突如現れる猿。
何となく自然に対する畏怖みたいなものがあってこういう場所に入ると引き返したくなります。

なんとか灯台近くの駐車場に到着。凄い景色です。これだけ高くても波の音が近くに聞こえます。眼前全部海!

ここにも猿が。

ちょっとだけ歩きます。

割と階段キツし。

前日の雨で泥濘み度強し。滑る、汚れる。

まだ新しい白の靴が…

10分程で灯台到着。



此処が近畿の最北端か。あの穴ポコに行ってみたい。

景色の他に何にもありませんが他に何も要らないこの感じ。空之巻が言っているのはコレなのでしょう。願わくば夕焼けを眺めとう御座いました。

この時点で16時。
鉄道ファンの息子は福知山駅に寄るよう催促してきますし日没後の山を走らねばなりません。前回は福知山でタヌキだかアライグマの親子か飛び出してきて急ブレーキ踏んだので戦々恐々です。バイクだと転倒必至。鹿なんかに当たった日にゃカブなんて負けそうですもの。

これから今度はこの山を降らねばならないというのも相まって非常に不安な帰路へつくのでありました。山道は煽られますからね〜。




【帰り道編】へ
つづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿