未熟者武道記

空手徒然。
二つの戈を止める武を核とし、諸諸と調和して溶け込んで。(いけたらいいな)

グリップ

2020-05-13 17:49:00 | 筋トレ
そういえばアレどこ行った?とふと思い出したので東支部を捜索していると出てきました。
いつ買ったのかも商品名も憶えておりませんがとても秀逸な一品で御座居ます。

セッティングが面倒なので放置してたらすっかり忘れてしまってたのですが、懸垂バーが我が家に設置された今ようやく彼も日の目を見る時がやって来たようです。

セット。
道場のバーは高い&太いので面倒になりやらなくなったのです…


あとは普通に掴んで懸垂するだけ。

前腕にめちゃくちゃ効きます。
普通の懸垂のように20回も30回も出来ません。

もう吊り輪もこのままでいっかという事で腕、胸、腹は自宅。足、背、その他は道場。

で落ち着いていきそうですな。
非力な倅も何かとバーにぶら下がってますのでこれを掴ませていたら握力10kgも夢じゃありません。




.






ホムセン×筋トレ

2020-05-06 14:08:00 | 筋トレ
ホームセンターが好きで用もないのに足を運んでは何か買ってしまうのですが、その都度これトレーニングに使えるなというアイテムがあるので、ジムも閉まっている事ですし数点紹介していきましょう。


まず灯油缶。
一回り小さい水用ポリタンクでもいいのですが、これを両手にスクワットなど如何でしょう?

満タンまで貯めると20ℓになりますから40kgの負荷を得られます。量を調整出来るのが良いですね。それでも物足りなければお子さんや奥様でも肩車してどうぞ🦾

頭上に掲げては下ろしてのハイクリーンにも良いですね。満タンにせず少し余裕を残して水を貯めると水の揺らぎが更なる負荷となり筋肉の悲鳴が聞けること間違いなし👍

更にベランダストッカー。
敷き詰めてやるとベントオーバーローイングやデッドリフトも出来ますね。

あとはシュラッグにも使えますし有能すぎます灯油缶。形もケトルベルみたいですし。ケトルベルの20kgを2つも買うとどれだけお高いことか。これなら2つで千円程ですからね。

さて、お次はバラス。
安っっす!

20kgでもこんなもの。
これで何をしましょうか。

灯油缶と同じトレーニングも出来ますが、これはクロスフィットアイテムとして秀逸です。簡単に説明するといつ何時でも動ける体を手に入れよう、というのがクロスフィットです。

例えばこれを使ってバーピーとか。袋のヘリを持ちながら行います。立ち上がった時にハイクリーンを入れると良いでしょう。これ20プラス懸垂20でワンセットを連続3〜5セットというのが私が昔よくやったトレーニングです。追い込むと免疫ババ下がりしますので要注意ですが💀

シンプルに
①寝転がる
②腹筋で起き上がる
③同時に肩に担ぐ
①に戻る
というのもかなり効きますね。足元にセットして右に担ぎ左に担ぎと繰り返しましょう。

破れる恐れがあるのが難点です。
部屋に石をぶち撒けたらトレーニングどころではありませんから土嚢袋を二重にしていれておくとまあ大丈夫でしょう👌

さて、お次で最後。
パイロン。

これはプライオメタリックに使えます。
バーを左右or前後に跳び越え続けるだけ。室内ではちと厳しいですが(笑)庭乃至公園ですかね。プライオメタリックトレーニングは瞬発性トレーニングの事なのですが、動きの鈍くなった大人は勿論子供たちにもかなりお勧めなトレーニングです。軽い重りを脚に装着するのもありですね。もう少し負荷を掛けるならバーの下を潜ります。地面に擦らないように等の制限を付けるのも◎。大人には低すぎるのでブロックを一段足すと良いかもしれません。

何個か等間隔に並べてダッシュ&タッチやジグザグ走行というアジリティトレーニング(敏捷性トレーニング)をするのも良いでしょう。

同じようなトレーニングとしてはベンチ程の高さの段に跳び乗って降りて、を繰り返すのもおすすめ。時間の余るこの時期にジャンプボックスを作成するのも良いでしょう。

ジャンプボックスがこれまたアホみたいに高額なのです。ただの箱ですよ。あれが数万円するんですから💸💸ホムセンの木で工作したら数千円もしませんわ。


とまあアイデアさえ有れば色々なアイテムを駆使して体を作ることが可能です。そしてこのメリットは費用が掛からないので挫折しても悔しくないし、飽きたら本来の使い方に戻せば良いというのが素晴らしい。

専用器具はカッコいいのですが、高すぎる割に重りにしても何にしてもそれだけにしか使えません。ケトルベルは文鎮にするにはデカすぎるのです。

何かを利用するアイデアは技術のアイデアにも繋がります。このご時世ですからさあホームセンターに!とは言えませんが足を運んだ際にはあれこれ妄想してみて下さいませ。



.

If you need strength, Go over the pain.

2020-04-14 22:40:00 | 筋トレ
道場を閉めていますので先日発売されたPS4用ソフトFF7Rを早々にクリアしてしまいました。がっつり世代としては不満の残る内容でしたがそれは食指が向いたらレビューしましょうかね。


ゲームに熱中していても、日常が変わっても外せないのはトレーニング。大体曜日ごとに何をするか決まっていて火・土曜日は吊輪&指立ての日。予め金曜に道場から持ち帰っていたマイ吊輪を使って色々発散。懸垂バーに装着しました。
ちと狭いですが仕方ありますまい。


足場はバランスボール。
ボールも吊輪も揺らさぬようバランスを保ちながらの体幹地獄。


吊輪でなくとも椅子を二脚用意して同様にトライしてみても中々やりがいのあるトレーニングになるでしょう。是非チャレンジしてみてください。


お次は指立て。
これは痛いです、ほんまに。私が指立てを始めたのは中学に入学してからですが未だに痛い。やるのが辛い。しかし痛みを無視して強さを得ることができる筈もなく。自戒の意味も込めて指の本数を変え計150回ほど。


続けていると出来ることも増えるのでそれがまた楽しい瞬間。
ワンハンドの二本指立て。ま、めっちゃ痛いですが。


痛さ(辛さ)と向き合う。これは生きる上で避けられぬテーゼのようなもの。武道やスポーツ、トレーニングというのはそれを分かりやすく肉体的な苦痛を伴いながら精神に還元していこうというものだと解釈しています。


苦しみを単なる苦しみと見るか、苦しみの先の楽しみを見るかで存在意義は随分変わってきますね。出来る事だけ何度と繰り返していても頭も体も腐ってしまいます。けど出来ないことをクリアする為に出来ること(最大限の)を繰り返すのはめちゃくちゃ大切なことです。


個体として弱い人間が増える現代ですが強い人はいつの世も強い。強さは時代云々ではないところから得られるのでしょう。


Let's 筋トレ。
ただし普段トレーニングをしてない人が最初から張り切ると免疫力が低下しますのでご注意を。


.













やってみよう③

2020-03-06 22:56:00 | 筋トレ
随分久しぶりの忘れかけていたこのシリーズ…


皆が挑戦しやすいよう道場生にモデルを頼むのですが、請け負ってくれていた裕太が大学で目下県外へ出征中。なので裕太の高校の先輩でもある波也翔にやらせてみたら出来なかったので今回は私が出張ります。波也翔が出来るようになったら絵面的にも彼と差し替えたいと思います(笑)頑張れ波也翔よ。


さて今回のやってみようは平拳立てです。空手には色々な握りがありますが私が好きなのは平拳。親指以外の第二関節を曲げ、甲から真っ直ぐ伸ばした状態です。親指も一応曲がっていますが。手の短い私のリーチが少し伸びます。刺さります。肩周りに打つとメリ込む感覚が気持ちいい。


ではやってみましょう。
セットの段階でいと痛し。理想は人指し指と中指で立てれば良いのですがまだ修行が足りません。


そこから沈めます。
どの腕立て伏せもそうですがしっかり下まで。震えます。


指立てよりハードです。
しかし平拳を実戦で使うとなると五回はこなさないと使い物にはなりません。喉に打ち込むと絶命せしめる代物。


是非どうぞ。



.





トリプルクラップ

2020-02-19 23:48:00 | 筋トレ
という腕立て伏せをご存知でしょうか。
跳ね上がってから胸下→腰上→胸下の順に手を叩いて戻ってくる曲芸めいた腕立てです。

が、久々にやってみたところ満足に出来ませんでした(°_°)Why? 肩が老いたのが一番大きいと思うのですがまた一つやらねばならぬことが増えてしまいました。なんせ肩が背中側に来ねえ…

やだやだ。
歳は取りたくないと言ったってそら取ってしまうもんなのでしょうけど余裕で出来る気で居たものが急に出来なくなるとショックが大きいです。今やってる事はせめて70ぐらいまで出来ていたいのですが(笑)

私が中学の頃父がバク転を見せてくれました。40代前半でしょうか。そう思うとまだ当時の父より若く運動してるのに錆びているのですね。そもそものスペックの差かもしれませんが手首も肩も背中も柔らかかったんですね。…なんで?

父が高齢者の仲間入りして数年。まだ出来たら面白いので今度振ってみましょうか。出来たらショックが大きすぎて、というかアホらしなって全てのトレーニングを放棄してしまうかもしれません。



.