未熟者武道記

空手徒然。
二つの戈を止める武を核とし、諸諸と調和して溶け込んで。(いけたらいいな)

ホムセン×筋トレ

2020-05-06 14:08:00 | 筋トレ
ホームセンターが好きで用もないのに足を運んでは何か買ってしまうのですが、その都度これトレーニングに使えるなというアイテムがあるので、ジムも閉まっている事ですし数点紹介していきましょう。


まず灯油缶。
一回り小さい水用ポリタンクでもいいのですが、これを両手にスクワットなど如何でしょう?

満タンまで貯めると20ℓになりますから40kgの負荷を得られます。量を調整出来るのが良いですね。それでも物足りなければお子さんや奥様でも肩車してどうぞ🦾

頭上に掲げては下ろしてのハイクリーンにも良いですね。満タンにせず少し余裕を残して水を貯めると水の揺らぎが更なる負荷となり筋肉の悲鳴が聞けること間違いなし👍

更にベランダストッカー。
敷き詰めてやるとベントオーバーローイングやデッドリフトも出来ますね。

あとはシュラッグにも使えますし有能すぎます灯油缶。形もケトルベルみたいですし。ケトルベルの20kgを2つも買うとどれだけお高いことか。これなら2つで千円程ですからね。

さて、お次はバラス。
安っっす!

20kgでもこんなもの。
これで何をしましょうか。

灯油缶と同じトレーニングも出来ますが、これはクロスフィットアイテムとして秀逸です。簡単に説明するといつ何時でも動ける体を手に入れよう、というのがクロスフィットです。

例えばこれを使ってバーピーとか。袋のヘリを持ちながら行います。立ち上がった時にハイクリーンを入れると良いでしょう。これ20プラス懸垂20でワンセットを連続3〜5セットというのが私が昔よくやったトレーニングです。追い込むと免疫ババ下がりしますので要注意ですが💀

シンプルに
①寝転がる
②腹筋で起き上がる
③同時に肩に担ぐ
①に戻る
というのもかなり効きますね。足元にセットして右に担ぎ左に担ぎと繰り返しましょう。

破れる恐れがあるのが難点です。
部屋に石をぶち撒けたらトレーニングどころではありませんから土嚢袋を二重にしていれておくとまあ大丈夫でしょう👌

さて、お次で最後。
パイロン。

これはプライオメタリックに使えます。
バーを左右or前後に跳び越え続けるだけ。室内ではちと厳しいですが(笑)庭乃至公園ですかね。プライオメタリックトレーニングは瞬発性トレーニングの事なのですが、動きの鈍くなった大人は勿論子供たちにもかなりお勧めなトレーニングです。軽い重りを脚に装着するのもありですね。もう少し負荷を掛けるならバーの下を潜ります。地面に擦らないように等の制限を付けるのも◎。大人には低すぎるのでブロックを一段足すと良いかもしれません。

何個か等間隔に並べてダッシュ&タッチやジグザグ走行というアジリティトレーニング(敏捷性トレーニング)をするのも良いでしょう。

同じようなトレーニングとしてはベンチ程の高さの段に跳び乗って降りて、を繰り返すのもおすすめ。時間の余るこの時期にジャンプボックスを作成するのも良いでしょう。

ジャンプボックスがこれまたアホみたいに高額なのです。ただの箱ですよ。あれが数万円するんですから💸💸ホムセンの木で工作したら数千円もしませんわ。


とまあアイデアさえ有れば色々なアイテムを駆使して体を作ることが可能です。そしてこのメリットは費用が掛からないので挫折しても悔しくないし、飽きたら本来の使い方に戻せば良いというのが素晴らしい。

専用器具はカッコいいのですが、高すぎる割に重りにしても何にしてもそれだけにしか使えません。ケトルベルは文鎮にするにはデカすぎるのです。

何かを利用するアイデアは技術のアイデアにも繋がります。このご時世ですからさあホームセンターに!とは言えませんが足を運んだ際にはあれこれ妄想してみて下さいませ。



.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿