未熟者武道記

空手徒然。
二つの戈を止める武を核とし、諸諸と調和して溶け込んで。(いけたらいいな)

続・3分の力

2021-03-08 11:31:00 | ストレッチ
実験台として前屈を続けさせられている息子。
累計10日、1日3分をやってみて早や効果が見えてきました。

1日目



隙間も大きく指も何とか爪先にかかる程度でしたが。


変わってきたのは6日目。

しっかり掴めています。背中は丸いですが。


そして10日目の昨日。

伸び止まり(笑)


そんな直ぐに変わりません。しかし確実に慣れてはきました。呻き声も余り激しくなくなり。


序でに3日から開脚も開始。これは1分もしないぐらいです。

なんとまあ。


そして昨日が5日目でしたが

それなりに倒れてきました。道場生の固い子よりは倒れてきたかな。この調子で続ければ臍が付く日もそう遠くないでしょう。

ということは。
道場生でこれより固い子の意識というのはその程度だということになりませんか。


とはいえ息子然り子供が自発的に苦しみに向かうかと言うとそんな子は稀有でかなり変わった子と言えます。基本的に子供は言わないとやりません。


親子で声掛けして毎日3分続けていけば一石二鳥。こうして記録しておくと固い子ほど変化が見えますからモチベーションにもなるかもしれませんね。


臍が付く=背筋が伸びる、伸ばせる
ということですし、単に空手だけのためではなく生涯の姿勢のためにも数分を当ててほしいのです。



.




3分の力

2021-02-24 22:54:00 | ストレッチ
固い子はいつまでも硬いです。いくら諭しても変わらないし最近は余り固い子に向けたアドバイスもしなくなりました。やる気のある子だけ聞いてくれれば。


うちの子で実験をすることに。変われるもんだと分かってもらえたら。

現在小6。年々固くなっていきます。
1日3分。これを暫く続けさしたいと思います。必ず変わりますから。


たまに話すのが1日1分したら年間約360分。1年で6時間柔軟に時間を充てたことになります。じゃあ3分なら?5分なら?

4分するだけで丸一日を柔軟したことになります。359日目に24時間柔軟しても360日目の結果は同じではありません。

いつかはいつまでも来ません。
この苦悶の表情がひと月も続ければ普通に変わるでしょう。


3分の力あなどるなかれ。
大人になるとあれこれ理由つけて頑張らなくなるんだから監視の目がある今何か頑張って苦手を克服した実績を持てたらいいのですが、そこに気付くかどうかも本人の資質ですかね。



.

体の固い人へ

2019-05-20 01:04:01 | ストレッチ
今回の審査会でも固い子が目立ちました。固い子は子供の時から固い。最近の子は姿勢が悪いのが多いのでそこから来ているのも多いにあるというのが個人的な見解ですが。軟らかい子も姿勢次第では思春期付近で覿面に固まります。

ところでこんな物をご存知でしょうか。

グリッドフォームローラーと言われております。

買ったものの私滅多に使わないのですが中々よく出来たアイテムだと思うのです。筋膜リリースという目的で使われるのですが筋膜なんて何処にあるか知らんので適当に筋に当ててグリグリやってると一般的には軟らかい部類であろう私も結構スッキリします。特に大腿四頭筋や大腿筋膜張筋付近(太腿前面から付け根)がオススメ。

数年前、本部職員の方(テコンドー師範)が開いたストレッチ講座で先生が勧めておりました。それで買ったんだったかな?

これを使うにしろ自力でやるにしろ継続こそが血肉となるのでしっかり続けてください。やらない習慣がその固さとして具体的に現れているということなので。そして姿勢が一番体を作る習慣です。常に良い姿勢ではなくて良い姿勢が出来るように曲げ伸ばし。曲げるとこは曲げ伸ばすとこは伸ばす。止めるべきは止めて動かすべきを動かす。これ形なんかにも使えると変わりますよ。

固い動きは何より読み易し。




.

The way of 前屈

2016-05-15 08:36:40 | ストレッチ
今回の審査会から柔軟性チェックを厳しくするという事で今週は柔軟時間をたっぷり取って前屈のコツを話しました。

私が空手を教え初めて丸13年が経ちましたが、少年部時代は軟らかかったのに成長期を迎える辺りからガッチガチに固まる子は珍しくありません。

原因は開脚の仕方。
子供の特性?かも知れませんが開脚から前に倒す際に爪先が寝てしまう子が殆どです。その恩恵で膝まで曲がってしまいます。大人から見ると有り得ない状態。

そう、大人(成人男性)には開脚で爪先を内側に倒し膝を曲げるなんて足を破壊する所業なのであります。男の子の身体はそういう風に変わっていきます。
そこで爪先を寝かしたまま倒し続けている子はそれ自体が次第に出来なくなってきて全く倒せなくなってしまうという運び。

爪先を天に向けた状態で倒すのが『開脚前屈』であり、爪先を寝かしているのは『した振り』ということになりますかね。楽な格好のまま行っても効果は得られません。
実際その姿勢でヘソを畳に着けることが出来たのは全クラスで5名。但し内4名は女の子(苦笑)

開脚から倒すのは得意なのに長座前屈(立位体前屈)が苦手な子も多いのはこれもまた長座は爪先が上を向いた(足首が90度)形だからです。爪先を掴んで満足している子は多いですが前屈は胸と脚がくっついてこそ。

という事でポイントは爪先の向き。
そこを意識して毎日5~10分取り組めば必ず変わるし将来的にも救われるでしょう。






.

柔軟性チェック

2016-05-08 21:58:10 | ストレッチ
少年部の審査会が近付いてきました。
来週から受験希望者はその是非を聞きに来て良い事になっております。

が、今回は柔軟チェックを厳しくすると決定しました。いつも当日は一斉に開脚していましたが今回は一列ずつチェックしていきますのでその積りで励んで行きましょう。

ひと月頑張れば必ず上達します。
果たして硬い子達が道場に来て練習時刻まで鬼ごっこに勤しむか柔軟に勤しむか、その辺も踏まえて評価していきたいと思います。

一日五分の心掛けです。





.