夏休みの宿題も順調に終わらせてゆき、残すは工作。『シーグラスきのこ』を作ります。
メイン素材はその名の通りシーグラス。
海流の関係か屋島の先端 [長崎の鼻(砲台跡)] にはゴミが流れ着きやすい為シーグラスも沢山あります。
茶色、白(クリア)、青が多く緑はレア。
フナムシの大群に戦き情けなくも泣きながら集める愚息(¯―¯٥)奥に行くと巣窟がありました。
近付いても逃げないのは逆にやめて欲しい(笑)
沢山集めたので一番高いとこで船を眺めてから退散。
やっとフナムシから開放される安堵感。
持って帰ったら潮を洗い流し乾かします。
取りすぎたかな?けどゴミ拾いにもなり一石二鳥か。
紙粘土で傘を作りパズルの如くガラスを埋め込みグルーガンで硬めて行きます。
本当は樹脂硬化剤なんかが良かったのですが飽くまで低学年の工作なので。
海の砂を容器に入れます。
真ん中には後でキノコを刺しやすくする為にウレタンスポンジを入れておきます。
次に砂を固める為にボンド水を作ります。
霧吹きにボンドと水を入れて、
シェイク!
それを全体に降りかけていきます。
軽く湿るぐらい。
お次はヒダの色付け。好きな色で。
綺麗な阪急電車色(マルーン)を作れてやる気スイッチオン(遅っ)
そして柄を作る作業へ。
針金を適当な長さに切ります。
柄に突き刺します。
地面側(長) 傘側(短)
固まるまでの間に傘にニスを塗ります。
素材感を出すなら無くても良かったかもしれない。
乾いた柄にも色付け。
夏らしく全体的には明るい色を調合してますな。
傘に突き刺します。
要接着剤。
貝殻を散りばめていた砂の好きなとこに刺します。
四つは流石にごちゃごちゃ感が(苦笑)
一旦完成。
頑張ったね(*´ω`*)
周りが寂しいのでオブジェを飾る事に。
周りをブルーとホワイトで塗り最近好きな蛇と鮫を作って貼ります。
色付けして完成!



随分栄えましたね。
問題は登校日にキノコを崩さず、オブジェを剥がさず持って行けるかであります(笑)
.
メイン素材はその名の通りシーグラス。


フナムシの大群に戦き情けなくも泣きながら集める愚息(¯―¯٥)奥に行くと巣窟がありました。

沢山集めたので一番高いとこで船を眺めてから退散。

持って帰ったら潮を洗い流し乾かします。

紙粘土で傘を作りパズルの如くガラスを埋め込みグルーガンで硬めて行きます。

海の砂を容器に入れます。

次に砂を固める為にボンド水を作ります。


それを全体に降りかけていきます。

お次はヒダの色付け。好きな色で。

そして柄を作る作業へ。

柄に突き刺します。


固まるまでの間に傘にニスを塗ります。

乾いた柄にも色付け。

傘に突き刺します。

貝殻を散りばめていた砂の好きなとこに刺します。

一旦完成。

周りが寂しいのでオブジェを飾る事に。

色付けして完成!




随分栄えましたね。
問題は登校日にキノコを崩さず、オブジェを剥がさず持って行けるかであります(笑)
.