goo blog サービス終了のお知らせ 

栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

山梨県桜の名所 

2012年04月10日 | おしょうのつぶやき

妙善寺の桜(ソメイヨシノ)が 今まさに満開をむかえました。

やはり今年の春は 寒い日が続き 開花はかなり遅れました。

山梨県の桜の名所 富士川町大法師公園の桜の開花も遅れ 今が見頃となっており 桜祭りが4月15日(日)まで 延長されました。

日本三大急流の1つ富士川を見下ろす 大法師公園の桜まつりは 大変人気があり 毎年県内外から大勢のお花見客が訪れ大変賑わいます。

山梨県富士川町には 徳川家康の命を受け開削した 富士川舟運の歴史があり 妙善寺とも深い関わりがあります。

妙善寺お守所で頒布している お清め守塩は 徳川家康公ゆかりの守塩 と言われていました。

妙善寺秘法祈祷に用いられていた塩は 家康公より命を受け

甲州富士川舟運で荷揚げされ 家康公の側室養珠院お万の方様より賜った行徳の守塩です。

天皇の病気祈願に用いられたお清め守塩は 大変ご利益のあるお清め守塩 として広く知られるようになりました。

現在でも除厄開運・足腰健康・ガン封じ・病気平癒の守塩として 大変人気があります。

大法師公園のお花見や 身延山参拝の折に 運気を上げる幸福のお清め守塩を お求めになられてはいかがでしょうか。

皇室祈願所・徳川家ゆかりの 栄久山 妙善寺 

皆様のご参拝 心よりお待ち申し上げます。

皆様お一人お一人が 春桜満開の幸福が 訪れますように

        合掌     栄久山   妙善寺

Img_1317

     栄久山妙善寺札所 9時~16時

Img_1280

    栄久山妙善寺本堂とソメイヨシノ

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの青い鳥

2012年04月09日 | おしょうのつぶやき

Img_1244

昨日4月8日は お釈迦様の誕生日 

花まつりでした。

妙善寺でも お誕生姿のお釈迦様を 本堂の前に安置して たくさんの方々が 甘茶をかけて お参りに観えました。

お供えをしてあるリンゴに鳥が群がり リンゴをつついていたので 鳥達に供養する為 近くの木にリンゴを置くと

うぐいすをはじめ 数多くの鳥達がリンゴを食べに集まって来ました。

その様子を見ていると 白や緑 青など 様々な色の鳥達も お釈迦様のお祝いに 集まって来たように見えました。

えっ!!   青い鳥?

青い鳥が どんな種類の鳥なのかは わかりませんでしたが お釈迦様からの誕生プレゼントのような気がして とても 幸せな気持ちになりました。

幸せの 青い鳥・・・

あなたの すぐそばにも いるはずです。

        合掌    栄久山   妙善寺

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お釈迦様誕生日 花まつり

2012年04月06日 | 行事

4月8日は お釈迦様の誕生日です。

今から 約2500年前に ルンビニ という所でお生まれになりました。

お釈迦様は 生まれてすぐ 7歩 歩き  

声高々に 「天上天下 唯我独尊」 と唱えました。

その意味は この世にある全ての命は 全てが二つとない 尊い命なのだと 教えてくれています。

そして お釈迦様が生まれた時は 木々の花々は 美しく咲き乱れ 天からは 甘露が 降り注ぎました。

この事から 現代でも 4月8日に 誕生姿のお釈迦様に 甘茶をかけて お祝いをします。

妙善寺でも 9時~4時頃まで(天候により変有) 本堂の前で お釈迦様に甘茶をかけて お参りができます。

容器持参の方には 甘茶をおわけしておりますので 寺務所のチャイムを鳴らして お声をかけて下さい。

縁起の良い 甘茶をいただいて そっと 手を合わせてみては いかがでしょうか。

       合掌     栄久山   妙善寺

8

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々是精進

2012年04月05日 | 教え

    努力した結果が

       期待ははずれであっても

    努力した事実は

       次の成功の鍵となる

42


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽

2012年04月04日 | 感謝

幸せになる方法

それは 毎朝 太陽に ありがとうと手を合わせる事です。

そして 今日の出来事全てに 感謝しますと 強く願います。

もちろん 良い出来事 悪い出来事にもです。

太陽にありがとう と強く感謝を すればするほど 悪い出来事も良い出来事に変わっていきます。

朝 太陽(神様)が昇りはじめると 闇(悪)は 一目散に消えてなくなります。

私達も 太陽のような 心をもっていれば 悩みは自然と消えてなくなります。

太陽のような笑顔 太陽のような輝き 太陽のような温かい心をもっていれば 人生は 明るく 輝きます。

そして 必ず 周りも明るく 気持ち良くしていくはずです。

心の太陽 輝かせて下さい。

        合掌    栄久山   妙善寺

Dsc_0404_4


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする