goo blog サービス終了のお知らせ 

私の始めたデイサービス

自ら起業してデイサービスを始めた人たちから、これからデイサービスを始める人たちへの情報が満載です。

6月の結果…

2006年07月03日 | 札幌介護・デイサービス立上日記
いしいさんのパンツ姿に興奮している菅原です。

さて、羊ヶ丘の郷もオープンから一ヶ月が経ちました。

利用者さんの登録数は・・・




































3名です…(T_T)



このペースは、いかがなものでしょうか?

とりあえずジタバタしても仕方がないので、今できる事を全力で頑張りま~す!



そういえば、うちのスタッフもブログを書きたいという事で、

『羊ヶ丘の郷・運営日記』というブログをつくりました。

暇なときにでもぜひ!

畑のアイドル

2006年06月23日 | 札幌介護・デイサービス立上日記
羊ヶ丘の郷の菅原です。久しぶりに投稿します。

うちの第1号の利用者さんですが、とってもお元気です。
ずっと農家で働いていたので、体を動かさないとうずうずしてきます。
今日も朝から庭の畑で土いじり…

職員の付けたあだ名は『畑のアイドル』

なかなか利用者さんが増えない中、この『アイドル』の笑顔に癒されながらガンバッテマス!

北海道にも短い夏が訪れます(今日の気温は18℃ですけど…)
暖かいうちに利用者さんを増やさなくては!

伊藤さんの講演会を開催します!

2006年06月16日 | 札幌介護・デイサービス立上日記
その後利用者さんがなかなか増えず、ちょっと焦ってる菅原です。

タイトルの通り、7月14日に井戸端げんきの伊藤代表をお招きして、ミニ講演会を開催します。

伊藤さんに無理を承知でお願いしたのですが、快諾していただきました。

札幌には民家型のデイがほとんどないので、実践されてきた方のお話を聞く機会もなかなかありません。

そういう意味でも、たくさんの方にお話を聞いていただきたいと思います。

札幌近郊の方はぜひご参加を!

利用者第1号決定!

2006年06月03日 | 札幌介護・デイサービス立上日記
昨日、無料体験をされた方の利用が決定しました。

記念すべき第1号の利用者さんです。

十分に営業などもできていなかったので、利用者さんに来てもらえるのは

もっと先だと覚悟していたのですが、思ったより早くて一安心です。

何とかこの調子で、利用者さんに来ていただけるように頑張ります。

そういえば、ホームページがちょっとだけできました。

リンクを張っときます。ぜひご覧ください。

「羊ヶ丘の郷ホームページ」

事業所指定を受けました!

2006年05月24日 | 札幌介護・デイサービス立上日記
昨日、北海道から介護保険の事業所指定通知が届きました。

申請に行ったのが、ギリギリ2週間前の17日でしたが、

無事に6月1日からスタートできます。

準備のほうも、研修帰りのスタッフの活躍で何とか間に合いそうです。

頼りない私を支えるように、スタッフのみんなが頑張ってくれています。

間もなくオープン、頑張ります!

千葉県マジック!?

2006年05月20日 | 札幌介護・デイサービス立上日記
今週の月曜日から金曜日まで、女性スタッフ2名が研修に行ってきました。

月曜日は、千葉県木更津市の「井戸端げんき」を見学させていただき、

火曜日からは、千葉県松戸市の「ひぐらしのいえ」に、宿泊も含めてお世話になりました。

「ほっとハウス豊玉」や、「ふらわーはうす」なども見学させていただき、

たくさんの事を吸収してきてくれたようです。

本人たちも、研修に行けて良かったと喜んでいました。



営業のほうも、申請に問題がなければ、いよいよ6月からスタートです。

準備する事はまだまだ残っていますが、スタッフが研修に行き、大きな目標を持てた事で

一番大事な部分はクリアできたのかな、と思っています。



それにしても「千葉県」はスゴイ!

強力な「デイ・宅老所」がたくさんあります。

来週も1人、日数は短いですが研修に行ってきます。

「千葉県マジック」で、大きくなって帰ってくることを期待しています。



今回の研修でお世話になりました施設の方々へ、この場をお借りして御礼申し上げます。

ありがとうございました。

採用者決定しました。

2006年04月26日 | 札幌介護・デイサービス立上日記
昨日、面接をした方への合否の連絡がすべて終わりました。

採用者は3人で、3人とも20代です。
若い人にこだわった訳ではないのですが、人選をしているうちに、気がつくと若い人が残っていた、みたいな感じです。

義理の母が、

「私だけ年寄りだわ…」

とこぼしていたのが気になりますが…


全く個人的なことですが、月曜日に妻が第二子を出産しました。
一人目は女の子なんですが、待望の男の子です。

上の子が今月から幼稚園に通い、二人目が産まれ、仕事を新しく始める。
何だか、初めてづくしの我が家。
大変だけど頑張らなくちゃ!

求人の状況

2006年04月20日 | 札幌介護・デイサービス立上日記
先週に引き続き、今週も求人誌に広告を掲載しました。
二週間で問い合わせの電話が30件余、面接した人数は20名でした。
ハローワークに求人を出すのをやめ、求人誌一冊のみで募集しましたが、予想以上の反応に驚いています。
相談員の資格(社会福祉主事)以外は、経験・資格不問で募集したからですかね。
実際、3/4が未経験の人でしたから。

面接をしてみて、若い人が多いのに驚きました。
僕の勝手なイメージで、30代から40代の女性が多いと思ってたんですが、半数は僕より若い人でした。

札幌では民家型のデイサービスがあまり認知されていないようで、共感してくれる人や、これはちょっと…と敬遠する人など、色々な反応があって面白かったです。
今後は札幌でももっと認知されるように頑張っていきます。

採用の人はほぼ決まっているのですが、前の職場で"人を見る目がない"と評判だった私。
若干不安ですが、自分の目を信じて決めたいと思います。

求人募集

2006年04月08日 | 札幌介護・デイサービス立上日記
予定を大幅に過ぎていたお風呂の改修も、先日から工事が始まり、まもなく終わりそうです。
備品関係もリサイクルショップをあちこち回り、大きな物は大体そろったと思います。

さて肝心の求人ですが、来週の月曜日から求人誌に掲載されます。
果たしてどれくらいの問い合わせがくるのか…
来週には、ハローワークにも求人を出してきます。
あまり時間をかけられませんが、安易に決めずにじっくり考えたいと思います。
良い人とめぐり合えるのを期待しています。


まったく関係ない話ですが、先月の末に28歳の誕生日を迎えました。
「30歳までにやりたいことを見つけて、人生の方向性を決めたい」
と漠然と思っていましたが、母の死をきっかけに、一気に方向性が決まりました。
不慮の死を良かったとは思えませんが、自分の命と引き換えに母がチャンスをくれたのだと思います。

明日は娘の幼稚園の入園式があります。幼稚園の制服姿を、母に見せてあげたかったですね。
お彼岸の時期はまだ雪があり、お墓参りに行けなかったので、明日の式の終了後、制服姿でお墓参りに連れて行きたいと思います。