私の始めたデイサービス

自ら起業してデイサービスを始めた人たちから、これからデイサービスを始める人たちへの情報が満載です。

【デイサービス探訪】第8回 ほっと豊玉(東京都練馬区)

2010年07月27日 | デイサービス探訪
ほっと豊玉は東京の練馬区にあり、小規模デイと言いつつ、定員が23名ですので、そこそこの規模です。この建物はそのために作られており、ショートステイと入所施設が2階に併設されているところがまた特色のひとつです。



こちらがデイルーム。だいぶゆったりした広さを感じます。



「冷やし中華はじめました」の看板がお店みたいでおもしろいですね。



私がおじゃました日のお食事はこんな感じでした。

 ひろ吉

【デイサービス探訪】第7回 還る家・ともに (横浜市戸塚区)

2010年07月23日 | デイサービス探訪
チャオの近藤社長に“還る家・ともに”に連れて行ってもらいました。
ここは、善了寺というお寺が境内に作ったデイです。元々は、お寺を訪れる僧侶を接待する為の建物だったそうですが、デイサービスに転用することにしたそうです。

写真のように、和室が連なったデイ・ルームになっています。利用者さんが思い思いにくつろいでいます。手前では女性利用者がソファに座っておしゃべりしながら・・・。奥では窓際で男性利用者が将棋を打って過ごしておられます。



窓から外を見ると本堂の方が見えます。



ここでは、いろいいろな野菜などを栽培しており、ちょうど訪問した日も、収穫した野菜を皆さんで処理をしておられました。チャオの近藤社長も参加されています(左端)

 ひろ吉

【デイサービス探訪】第6回 ほっと・氷川台 (東京都練馬区)

2010年07月14日 | デイサービス探訪
東京・練馬区の“ほっと・氷川台”に行って来ました。

外観は、上の写真のように、それほど目立たないですが。。。

・・・まず入ったところが、広い土間(コンクリート打ちですが)になっており、もともと工場に使われていた倉庫的な空間を改造したとは思えない、まるで日本の伝統建築に足を踏み込んだような、ほっとした感覚を覚えさせてくれます。


・・・デイルームはこちら。定員は13名、テーブルがみな斜めに配置されているのが、ちょっと特徴です。先ほど申し上げた通り、倉庫的な空間を、壁から何から全面的に近く改装しているので、新築同様のきれいさです。そして何より、足を踏み入れたらすぐ、感じる、なんとも明るく、活気にあふれた空間です。これはおそらく、ハード的なものではなく、職員の方々の性格や努力といったソフト的なものが要因と思います。池田相談員さんを中心に、皆さん、明るく、エネルギッシュに動いておられ、それにつれて、利用者も皆さん、明るい表情です。


・・・日々のお食事やおやつなどは、このキッチンで作り出されています。


そのようなことで、明るく、にぎやかに地域に根をはったデイサービスとして運営されているこのほっと氷川台をよく表したエピソードとして、たとえば、利用者の紹介は、ケアマネージャーから頂くという一方通行ではなく、近隣や、あるいは散歩中に出会った方々から、「私も通わせて欲しい」「うちのおじいちゃんもお願いしたい」等々、直接、希望が来ることも多く、この場合は、逆にケアマネージャーに利用者をご紹介することになっているということです。

 ひろ吉

【デイサービス探訪】第5回 たんぽぽ(その2)

2010年07月07日 | デイサービス探訪
こんにちは。
また“たんぽぽ”に行って来ました。
前回、写真があまりありませんでしたので、
今回、撮った写真のいくつかを掲載させて頂きます。


・・・こちらがデイルーム。
皆さん、なごやかにお過ごしです。
たんぽぽでは、午前中は外出など「動」(アクティブに)で過ごし、
午後は、写真のように「静」で過ごすというのが、だいたいの流れになっているそうです。


・・・皆さまの作品の数々です


・・・後進の方々にデイサービスの経営
について語る星野さん(左端)。
「まずは、スタッフが楽しく、そして利用者と
いっしょに楽しんで行くんです。」等々。。。
この部屋は相談室です。元々の和室がほぼそのままです。


・・・相談室の窓から見える畑。東京の23区内としては貴重な風景です。


 ひろ吉

【デイサービス探訪】第4回 ひぐらしのいえ(千葉県松戸市)

2010年07月02日 | デイサービス探訪
デイサービス探訪・第4回は、千葉県松戸市の小規模デイ“ひぐらしのいえ”です。今回は、“お出かけ”に同行させて頂きました。

“ひぐらしのいえ”は、安西順子さんが経営する15名定員の小規模デイです。郊外ならではのゆとりのある土地使いで建てられているので、明るく日差しも差し込み、家庭的な一方、新築で建てられたきれいなデイです。

さて、今回は、“お出かけ”に同行させて頂きました。このようなお出かけは、わりあいと、直前に決まるのだそうですが、こんなところも小規模デイの良いところですね。

 みんなでお弁当を作ります。


 さあ、出発!


 緑あふれる公園に到着して、お食事です。食がすすみます。


 鳩さんもいっしょにお食事


 緑の中を食後のお散歩


 ちょうど練習に来ていた歌い手さんの歌をみんなで鑑賞


ということで、歌まで堪能できて、きっと利用者さんも大満足のお出かけでした。

 ひろ吉