goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

赤城国際カントリークラブ 西コース

2013年09月04日 19時08分41秒 | ゴルフ


  ↑ さあ、楽しいゴルフの始まりです。     


赤城国際2度目のチャレンジです。
西コースを全部見せますが、下手なため途中の第2打・第3打地点の写真が撮れませんでした。(泣)
ティーグラウンドから見た景色しかお見せできませんので、そこの所よろしく。
赤城国際の3つあるコースの中でも、もっとも難しいとされる西コースです。
トリッキーというほどではないけれど、他のコースより高低差があって、うねっている感じがする。




 ↑ 西コース №1 本日の使用グリーンは全て第一G
【PAR】 4 356Y ほぼ真っ直ぐですが、グリーンは左側に有ります。


    






 ↑ №2 【PAR】 3 164Y 第一Gは右側、前組の人が見えてます。距離はあるが右は少し下っています。










 ↑ №3 【PAR】 5 492Y 第一Gは右側、と言ってもここからはまったく見えず。500近く距離のあるうねったフェアウェイが難しい。












 ↑ №4 【PAR】 4 385Y コースはやや左側に曲がっている先の右側が第一G。
フェアウェイが右に下っているので、第一打は左の木を狙って。木まで180Yくらいか。






 ↑ 珍しく第2打地点から。前進4打地点が前にある。前方中央の盛り上がっている木のところで右と左のグリーン方向が別れている。前組がグリーンに居ないとちょっと迷う。









  ↑ №5 【PAR】 4 366Y ドッグレッグというほどではないが、右に大きく曲がっているホール。グリーンは左側。右にある大きな木がプレッシャーになる。










  ↑ №6 【PAR】 4 420Y 第一打、第二打とも大きく右に傾いているので注意。平衡感覚がおかしくなる。





  ↑ 前進4打地点。白ティーで打つと二打か三打でここに来る。前進4打と変わらない私。









  ↑ №7 【PAR】 4 405Y 一打目は平ら、二打目は少し下り、グリーンは右側。




  ↑ 親切なコース案内とグリーン案内があるので、初めてやキャディーなしでも大丈夫。










  ↑ №8 【PAR】 3 150Y この写真ではよく判らないけれど、上から見ると第一と第二が十字に交差して見える面白いホール。どこのティーグラウンドからどこに向かって打てばいいのかあわわわっ。










  ↑ №9 【PAR】 5 505Y やってまいりました、500Y超えのロングホール、スコアの良かった人も辻褄が合っちゃうという恐ろしいホール。
赤城国際の9ホール目は、3つあるどこのコースも最後は難しい。
下って上って、うねって、上ったところから左方向に曲がっている。
グリーンは右側。






  ↑ どこのホールだか忘れたけど、ホール斜め後ろからの図。百日紅が綺麗。


この日は関東地方一番の暑さで、確か東京では35度を超えたはず。
こちらでは流石にそこまで行かなかったけれど、前半は晴れて高原だと言うのに暑かった。
後半は一転、雲が多く快適に。
そして、お風呂に入っている間に大雨が !
日頃の行いが良いとはこの事よ。オホホホホホ。




      女王笑いのトミー。を載せた車は群馬の地を後にしたのであった。







赤城国際カントリークラブ

2013年08月20日 10時03分12秒 | ゴルフ


        ↑ 赤城国際カントリークラブ クラブハウス 後ろは赤城山


こちらの住所は群馬県前橋市富士見町赤城山2036 関越自動車道・赤城インター 15km以内 です。


楽天GORA: 赤城国際カントリークラブのゴルフ場予約、コースガイド


あまりの暑さの連続にやっぱり山の方よね、と今度は群馬の山に出張ってみることに。(笑)

群馬県随一の 名門コース ということで、いつもカジュアルな所でプレイする事の多い私はちょっと緊張。
しかし !
広大な敷地の中にレイアウトされた、一つ一つも広々としたコースの雰囲気はとてもゆったりとしていて、コースに出たとたんなんとも気分がいいんです。
赤城山の麓に広がっているので、周りには邪魔なものがひとつも見えない。
街は眼下に広がり、柵やボールが出ないようにとのポールや網も設置されていない。
空が広い !
フェアウェイもグリーンも完璧に手入れされていて、雑草のひとつも無い。
ラフが刈り上げてあってボールがなくならない。
それでいてスタッフさんの姿は居るけどまばらで、あくまでお客さんの邪魔をしないようにしている。
2010年にシニアツアーも行われたと言うことでした。

これぞ名門の風格か~、と納得。
それでいて、難しいホールばかりというのでなく、距離が短いなと思うホールも多くて油断していると、上がり2~3ホールでしっかり帳尻合わせしてくると言う…。
グリーンも難しくて3パット連発。。。。。
第1グリーンと第2グリーンが有り、ティーグラウンドも使用グリーンによって違うところが有る、という面白い構造でした。
始めていくと解りづらいのですが、ゴルフ場もそれをわかって、初めての来場者にはキャディ付きを薦めていました。
(我々は付けなかったけど)
うわさに拠ると霧が凄いとの事でしたが、幸い当日は暑いくらいで霧は出ませんでしたね。
以前行った 那須国際カントリークラブさん を思い出しました。
どちらも気持ちが落ち着く良いところです。

赤城国際カントリークラブさんの難を探せば・・・。
1964年開場の名門ゆえかクラブハウスが古く、特に女性のトイレが 和式 なのにはちょっと引きました。
どおりで男性客ばかりだと思いましたが、なんと女性にはお昼にシュークリームのサービスがあってころっと機嫌が治った私。(笑)


さて、写真ですが、東コースから。









































          ↓ ひとつだけ南コースを










帰りに寄った寄居パーキングエリアの写真を。
ご存知の方もいると思いますが、こちらのPAのテーマは「星の王子様」。
テーマに因んだレストランや、ショップにはグッズなどいっぱい売っていて、好きな人はここを目指してくる人もいそうです。













            星の王子様にも白馬に乗った王子様にも興味の無いトミー。






鹿の居るゴルフ場 ヴィレッジ東軽井沢ゴルフクラブ

2013年08月14日 07時55分40秒 | ゴルフ


       ↑ 遠いけど、鹿の後姿 もっといっぱい居たのよ !




暑いので、少し遠出して軽井沢の 近く(笑) にゴルフに行ってきました。
ヴィレッジ東軽井沢ゴルフクラブ さんと言うところです。



楽天GORA: ヴィレッジ東軽井沢ゴルフクラブ(旧:サンランドゴルフクラブ東軽井沢コース)のゴルフ場予約、コースガイド



こちらは上信越自動車道・松井田妙義のインターから10㎞以内、都内もしくは近県で自分の家が高速の出入り口から近ければ、1時間半くらいで行けます。
十分日帰りゴルフが出来ますね。       
その上平日ですと、8月中でも 5,000円以下から(プランによって上下あり) と、ここいら辺では一番お安いのではないかしら ?

距離はそれほど無くその分アップダウンがあり、ややトリッキーなコースですが、打ち降ろしが多く女性の自分でもそんなに疲れませんでした。
フェアウェイは綺麗でしたよ~。

高度があるためかボールがよく飛びました。
自分のボールは飛んで嬉しかったけれど、後ろの組から黄旗超えして打ち込まれたのにはびっくり !
若い男子で勿論平謝りしてましたけど、高原のゴルフ場では思ったより飛ぶので注意しましょうね。

ご飯も基本料金+差額形式(今は普通でしょ)でしたが美味しく、スタッフさんも親切で夏には良いところだと思います。
ただし、隣のインターの 軽井沢 と同じ程度に涼しいと期待していくと残念、高度も違うし湿度も違いますから思ったほどではないです。
もちろん、酷暑の関東平野よりはず~っと涼しいですよ。


これから下は写真を並べますので、興味の無い方は緑の綺麗なところだけぼーっと眺めててください。
ゴルフする方は、ここのティーグラウンドの説明が大変親切でわかりやすいので、コース写真と見比べると参考になると思います。
















































































そして ! トップ写真の鹿君が出てきました~ !   ↓





2打目を打とうとしたら、なんと子供含め5~6頭の群れでグリーンの向こう側に出てきたんですよ。
以前蓼科で林の中の道で、鹿君一頭見たことはあるのですが、野生の鹿をしかもゴルフ場でこんなにいっぱい見たのは初めてでした。
すぐに逃げ出したので、後姿、多くて2頭だけの写真で残念です。



              鹿の親子に会いに又行きたいトミー。(ゴルフはどうでも)




常総カントリー倶楽部

2013年04月20日 21時27分47秒 | ゴルフ



         ↑ レストランからイン18番を見下ろす
           

   楽天GORA: 常総カントリー倶楽部のゴルフ場予約、コースガイド


自宅から割合近いので、前から気になっていたんですが、手引きだったので遠慮していました。(笑)
2013年4月より、乗用カート導入&2部制(午前or午後)のスループレースタイルに生まれ変わったそうです。
しかもカート導入記念と言うことで、セールを行っているのでコリャ行かなくちゃ、と早速行ってまいりました。

場所としては河川敷になるのですが、開場40周年の歴史が有り、各ホールが木でセパレートされているほど樹木が多く、池や小川も邪魔して単調とは言いがたい面白いゴルフ場です。
木が茂っているせいか、フェアウェーの幅がより狭く見えます。
プレッシャーかかりますよ。
距離も、短いかなと思うとちょう落ちどころにクリークがあったりして、けっこうむずかしかったです。
また、このクリークの土手が曲者で…。
単に私がヘタで、自分のヤードを計算できないだけなんですが。

芝もよく手入れされてて、とっても綺麗でした。
元手引き専用だったと言うこともあって、ホール間の距離が短いのも移動時間がかからずいいですね。
乗用カートはフェアウェイ乗入れ可ですが、カートを白いひもに沿って運転させるなど工夫してました。
綺麗な芝生を見ると、運転もそっとしたくなります。

全体にこじんまりしていて、良く行く 31カントリーさん のお姉さんみたいな印象でした。(二つとも行ったことない方はわかんないですよね)(笑)





        ↑ スタートホールの アウト1番 パー5 458ヤード
          左奥の木々の後ろがグリーン






        ↑ アウト6番 パー4 309ヤード 






        ↑ イン15番 パー3 164ヤード やや左側に白い旗が立ってます






        ↑ イン16番 パー4 420ヤード



余談ですが、駐車場に車が入ると3匹のわんちゃんがお出迎えしてくれ、近寄って熱烈歓迎してくれました。
久しぶりに心置きなくわんちゃんを触ったわ~ !
2階から見下ろせる場所に犬舎があって、その中にも3匹のわんちゃん。
おまけに館内に飾られている絵がわんちゃんだらけ。
どれだけここのオーナーさんは 犬 が好きなんだろ。

もう一度行きたいな、と思わせる穏やかな印象のゴルフ場でした。




          猫だらけのゴルフ場なら一生住みたいトミー。




ユニオンエース ゴルフクラブ

2013年03月29日 21時57分11秒 | ゴルフ


      ↑ ユニオンエース ゴルフクラブさんのクラブハウス及びホテル



楽天GORAの紹介ページ → ユニオンエース ゴルフクラブのゴルフ場予約、コースガイド


都会は桜がそろそろ散ろうと言う中、埼玉県秩父市のユニオンエース ゴルフクラブさんに行ってきました。
関越自動車道の花園インターを降りて30キロ以内と多少高速を降りてから距離が有りますが、その分リーズナブルな料金設定となっており、この日は割引券があったので、ランチ付きで5千円台と言う安さでした。

行ってみると、丘の上にど~んと建つリゾートホテルを擁する27ホールの堂々としたゴルフ場です。
花園インターを降りたところからは、2つほど近隣のゴルフ場に行ったことが有りますが、結構な山の中でヘタな私は難儀したものです。

ところがこちらは27ホールあるだけあって広々としており、アップダウンはあっても山岳コースというわけでは有りません。
初めてのゴルフ場なのでレディスから打ったせいも有り、スコアもいつもよりは良かったです。(と言っても100台)






        ↑ 西コース 2番 540ヤード パー5






        ↑ 西コース 8番 168ヤード パー3 マットはご愛嬌







        ↑ 梅もまだ絶賛満開中






        ↑ 桜は2分~3分咲きと言うところか




まだまだ花園インター近隣にゴルフ場は多いので、あちこち行ってみたいと思っています。




           レディスティーから打つのに味をしめてしまったトミー。





おかだいらゴルフリンクス

2012年12月30日 21時24分00秒 | ゴルフ


         ↑ おかだいらゴルフリンクス イン10番







         ↑ 案内板を写したらボケボケでした。



 


         ↑ 同じくイン12番の案内板





         ↑ 12番のティアップより




何で イン ばかりかというと、スタートのアウトにはカメラ忘れたんです。。。
アウトの写真を見たい方は下の公式サイトの綺麗な写真をどうぞ。

           おかだいらゴルフリンクス(公式サイト)

真冬としては幸い風の無い暖かな1日、茨城県稲敷郡美浦村にある おかだいらゴルフリンクス さんに行って来ました。

前から大好きなゴルフ場さんなんですが、だんなが亡くなってから行けずにいて、5年~7年振りくらいの再訪となりました。
以前といろいろ変わっていて、カートのスピードが早くなっていた ! (笑)
食事も中華が中心になっていましたね。
以前はオムライスとかカレーとか1000円前後のメニューが有りましたが、今はすこ~し値段が上がっていたようです。
でも、普通のゴルフ場のランチよりずっと安くて、しかも美味しかったですよ。

ここが好きな理由ですが、私にとって全般に程よいラインを保っているというか、はっきり言ってしまうと、

自分のいる都内から1時間程で着く距離
手入れの行き届いた、あまり難しすぎないコース
アウトコースは森の妖精ディアナの住む林間コース、
インコースは霞ヶ浦の風の妖精エアリーが住むリンクス風コース、
と雰囲気の違う各コース
マニュアルそのままだけど、感じの良いスタッフ
華美でないカジュアルなクラブハウス
美味しくて高くないお食事
2サム3サムでも割り増しを取られない料金体系
以上の割にはそこそこのお値段 (特に冬はリーズナブル)

というわけです。
楽天ゴーラ内でも人気のあるゴルフ場です。
考えることは皆さん同じだとみえて、平日に行ったのに若い方もそうでない方(?)もいっぱい押しかけて、混み混みでした。
毎ホール待たされたのはちょっと疲れたけど、ゆっくり良い景色を眺められたからいいか。
春になったら又行きたい、お気に入りゴルフ場です。





         ↑ 玄関には門松が。



この写真に引っ掛けて言っちゃいます。(笑)


           皆様、良いお年をお迎えくださいますように。




Bristol Hill Golf Club ブリストルヒル ゴルフクラブ

2012年11月09日 21時42分47秒 | ゴルフ


         ↑ カート置き場よりクラブハウスを見る




  ゴルフ場ホームページはこちら → Bristol Hill Golf Club ブリストルヒル ゴルフクラブ

    ↑ こちらの写真の方が何倍も素敵ですから、ぜひ行ってみて!




憧れのブリストルヒル ゴルフクラブ行ってきましたよ~ !
開場してわずか2年程なのに、既にゴルファーの間では大変な噂になっているクラブさんです。
デザイナーズゴルフ場って言ってもいいかしらん ?
とにかく全てがお洒落。



厳かに開く鉄門扉から、それは始まります。  ↓






美術館みたいなクラブハウス。   ↓






カート置き場よりインコース10番を見る。  ↓



         


女子ロッカーも綺麗です。たてスペースの半分だけど、幅があるので十分。 ↓



 
        

コースのあちこちに建つ真新しい別荘群。
アメリカのゴルフ場みたい。。。
二人乗りのカートまで黒ずくめで雰囲気違うし。 
スタッフも若い方ばかりでゴルフ場ではないみたい。




コース途中のお休みどころもかっこいい。   ↓






ティーアップのマークはこちらのゴルフ場全体のイメージマークの やもり (?) ↓
         


    

    

1階ロビー奥よりアウトコースの上がりを見る。  ↓






レストランが又凄い。 ↓ HPより抜粋しました。

「AWkitchen22」
東京 中目黒・丸の内・六本木・麻布十番等々、数々の人気レストランを展開するレストラングループ「イートウォーク」が運営。
AWkitchen自慢の手打ちパスタや、契約農家直送の新鮮野菜を使用したバーニャカウダなどの人気メニューの数々、鉄板を使ったボリューム満点のブリストルステーキなど、楽しいメニューが盛りだくさんです。


私、人気の「キャベツのメンチカツとAWスパイスたっぷりカレー」を食べました。
カレーは甘いのに変えてもらいましたけど。   ↓









          ↑ カレーを掛けたところ




          ↑ 同組の方のしょうが焼き 厚切り!






          ↑ 2階のレストランからインコース10番を望む




肝心のスコアですが。
初めてだったせいもあるのですが、(いいわけ) スタートのインコースはなかなかにトリッキーで、最初の10番はいきなり10回もたたいてしまいました~。(泣)
アウトは割合平らでしたが、それでもブッシュに入ったり谷底に落ちたり。
最後の2ホールくらいでようやく ゴルフ になってきたような。
とてもこちらでご披露できる点数じゃ有りませんでした。(いつもだけど)

2~3回行ければ少しは慣れる…かも。
平日なら、ご飯を入れても1万円とちょっとで行けます。
千葉は暖かいので12月ならまだ良いと思いますよ。
ゴルファーなら、話のタネに一度は行ってみてください。




最後に、こちらには狸さんも猫さんも雉さんも居なかったのでカマキリさんを動物シリーズにしました。(笑)  ↓






           今年再訪できそうも無いトミー。






ゴルフ場で蛇発見

2012年09月04日 22時26分48秒 | ゴルフ



         ↑ 31カントリークラブ ショート 6番のグリーン横から


楽天GORA: 31カントリークラブのゴルフ場予約、コースガイド



6番は浮島のショートです。
白ティーと赤ティーの真ん中辺から見るとこんな感じ。  ↓







池の縁が結構高くて、後もうちょっとなのに~というところで
コーンッと音高く跳ね返って池に落ちます。(ぐやじ~)
9×2回のコースのため、1.5ラウンドをすると3回挑戦することになります。
レギュラーの白ティーはグリーン真ん中まで135ヤードしかないのですが、ヤードで計算したアイアンでは手前に落ちてしまう。
かといって大きなクラブではゴロゴロと後ろの池まで落ちてしまうので、ボールの落ちどころが難しい。

前回までは池ぽちゃの方が多かったのに、今回は初めて2回グリーンに乗りました。(白ティーより)
怪我をしていたので、8月はゴルフを休養していたのが良かったのか ? 
そうなんか ?






          ↑ 7番 ロングホール 487Y 白ティーアップ後方より



フェアウェイも広いしのびのび打てますが、右の池がプレッシャーなのと、私が白から打つと、赤のレディスティーのちょっと前にしか行かないのが悔しい。(笑)







          ↑ 噴水の綺麗な9番 短めのミドルだが、これまた池が嫌~な位置に。
    



3回目も終盤、ボールを捜しに隣のホールとの境に行ったら、わぁ~1メートルくらいの蛇ちゃんがにょろにょろと。
初めはびっくりしたけれど、何を隠そう 蛇年のわたし 。
写真、写真と追っかけまわしました。(笑)















          ↑ ほら、良く見るとつぶらなお目目が可愛いのよ~。



黒っぽく見えたけれど、良く見るといろいろな色がきらきら光ってとても綺麗な蛇ちゃんでした。
前に軽井沢のゴルフ場で蛇に遭遇したときは、カートの前をいきなり横切ってびっくりしたっけ。
引かないですみましたけど、だんなとほんとに大声上げましたよ !

ところでここは茨城県とはいえ、隣には民家や小学校があるし、畑もあるけれどこんなところに蛇が生息していたなんてちょっと驚き !

まだ細かったけれど、ちゃんと大きく太く成長できるんだろうか ?
あの子はお嫁さんを探すことが出来るんだろうか ? (オスだと思っている)
無事に子孫を残すことがかなうんだろうか ?
なんか母親の気分になってきたぞ。
又行くから、そしたら姿を見せておくれね。


この日は酷暑も一服の、夏としては絶好のゴルフ日和で1ヶ月振りにゴルフを楽しみました。



           カップルで出て来てくれたら泣いちゃいそうなトミー。



三井の森軽井沢カントリー倶楽部

2012年07月18日 09時46分43秒 | ゴルフ


↑ 重厚すぎず、と言ってカジュアル過ぎないクラブハウス


今年初めて、軽井沢でゴルフしてきました。
昔よく行っていて、お気に入りの 

             三井の森軽井沢カントリー倶楽部 

さんです。
今回行ってさらにお気に入りになってしまいました。
何でかというと…食いしん坊の私にぴったり !?

「いつでも食べ放題バイキング」なんてものをやっているんですよ。(喜)
朝はコーヒー一杯から洋食・和食揃っているモーニングをもりもり食べるも良し、
昼はびっくりするくらいの種類の料理から好きなものを好きなだけ、
ラウンド後は冷たいジュースやケーキ、カレーまで食べられて、こりゃ夕飯いらないよ ! (笑)

特にランチが凄かったですね~。
タダでさえ食べきれない種類が並んでいるその上に、行ったときには韓国料理フェアをやっていました。
焼肉からスンドウブチゲ(豆腐チゲ)、チャプチェ、キムチチャーハン、私の好きなチヂミなど、これだけでもおなか一杯になりました。(笑いがとまらな~い)

2週間くらいごとに内容が変わるらしく、6月中から終わりまでは握りずしフェア、8月初めは涼風フェア、と工夫を凝らしています。
テラスではバーベキューも出来るし、ゴルフをしない方も利用できるので、こちらのお食事は近隣でも評判だと思います。


ご飯のことばかり書くのは止めて…アハハ
前回写真を撮りそこなった分、今回は写真をたっぷりお見せします。
ゴルフする方、ネットやパンフレットなどの紙でコース案内を見ても、実際に行って見るのとは印象がずいぶん違いますよね ? 

三井の森軽井沢カントリー倶楽部さん のコースは綺麗なこんなところです。









           ↑ 初めのホール アウトの10番

2、3打目から右に曲がります。こちらのコースは場所的には山岳ですが、左右にU字型になっているホールも多く、玉が戻ってくるので初心者でも楽しめます。(笑)






           ↑ 11番ロングホール












           ↑ 15番ミドル 高低差があります。













           ↑ 17番は距離があって、右ドッグレッグからは打ち下ろし












           ↑ イン4番 短めだけど、左のがけが鬼門

と言って、右林の中はOB。





           ↑ イン6番 左側はずっとワンペナゾーン。グリーンは2段グリーン


















           ↑ イン9番 豪快な打ち下ろしとなります。まっすぐ飛ぶと気分いいですよ !
グリーン横には池があります。

暑くなく、寒くなく、梅雨の晴れ間と曇り空の間で、早めの夏休みを楽しく過ごしてきました。





             後はひと夏働くだけのトミー。






ミッションヒルズカントリークラブ

2012年07月11日 10時06分28秒 | ゴルフ


        ↑ ミッションヒルズカントリーさんのイン10番からの眺め



先日、楽天GORAの格安利用券に応募したら見事に当たり、喜んで行ってきました。


楽天GORA: ミッションヒルズカントリークラブのゴルフ場予約、コースガイド


総大理石造りの豪華なクラブハウス、「鬼才ピートダイ」の戦略性豊かなコース、観光地長瀞のすぐそばで、ホテル・コテージの宿泊施設も完備。
関越道の花園インター(都心から約80キロ)から20キロ以内なので、泊まらなくても十分日帰りゴルフできますから今回は泊まりませんでしたが。
場所的には、先日行った


秩父国際カントリークラブ


と反対側、秩父国際さんが有料道路降りて左側で、ミッションさんは右側というところです。

平日ですが、それらをなんと基本料お昼込みで4,000円を切ったお値段で利用させていただきました。
実際はロッカー利用料とか入湯税などがありましたので、4,700円台をお支払いしてきましたが、ゴーラさんの企画に乾杯 !?

しかしコースはヘタッピの私にはきついものでした。。。。 
しょっぱな、インの10番の写真は一番上のものですが。
長めのミドルですが、フェアウェイもここでは広めの方です。






         ↑ アウトの4番のショートコースでは、案内板ではこうですが。





         ↑ 実際の景色はこう。レディースから打たせていただきましたとも~。




その他、こちらの特徴として、フェアウェイは狭い、打ち下ろしが多くても谷や川越えが多い (つまりゴロは一切だめ) 崖から落ちると玉が拾えない、等々山岳コースの特徴ばっちりで、初心者、ヘタの我々には上級すぎました。
けっしてつまらないとか、凄く難しいと言うコースではないんですが、初めて行ったということもあり、最後はスコアもどうでもよくなり、写真もろくに撮れずに終わりました。

もっと写真撮ってくれば良かった。
アウトの8番、ショートのアイランドグリーンなど、とても綺麗な景色だったんですよ。
見る分にはね。。。。
見たい方はゴーラさんのページで見てください。(投げ遣り気味)

でも、今後もこういう企画には応募してみるつもりです。
自分では予約しなさそうなクラブさんに行って見るチャンスですもの。
あちこち知らない土地の知らないゴルフ場に行く、と言うのもゴルファーの楽しみの一つですよね。





       ボールが何個無くなったか、数え切れなかったトミー。