某通信教育を娘もこの4月から始めた。
理由は
・・・あまりにも嬉しそうにDMをやるということ、
そして
『おじぎ草』栽培セットが魅力的
だったから。(笑)
6月号についてきたこの栽培セット。
息子の破壊工作から守る為に父もいる
土曜日まで待たせて栽培。
娘は嬉しそうに栽培始めた。
このおじぎ草の名前はあれこれ考え、
『ぺこちゃん』
※某菓子メーカーとは関係ございません。(笑)
に決定!
付属のメガホンを作ると
素直にメガホンを持って
誰もいない玄関でぺこちゃんを応援する娘。
娘:「ぺこちゃん がんばれぇ~」
娘:(* ゜0)くガンバレ~
応援の甲斐があってか、現在も成長中。
7つの芽が出ています。

・・・初めはお水のやりすぎでヒタヒタ。
最近は母がさりげなくお水をやっています・・・。

また画像UPの予定。
今おじぎできる葉がちょっぴり出来ました。
奇遇ですね!
読みながら、もしかして「ペコちゃん」なんて名前をつけるのでは??・・・なんて思ったら、まさにその通りでビックリです(笑)。
でも、おじぎ草ですからペコちゃんが一番ふさわしいかもしれませんね(微笑)。
メガホンで応援するみーちゃん・・・なんて純粋で可愛いんでしょう
けど・・・いつかそのメガホンが破壊工作を防ぐ武器にならないことを祈ります(笑)。
ねこでした。ニャン☆
応援グッズつきなんですか(・o・)
みいちゃんに応援されたら
伸びるしかない!
アレはいいですよー。ほんとうまくできてる。
「おじぎ」草だけに、ペコちゃんという命名には拍手喝采です!!!
応援グッズ付きなんて…
そこは、ペットボトルに付けるだけでジョウロに早変わり!!
っていうグッズが相応しいのではないかと思ったり…
みーちゃんの観察日記、始まったんですね!楽しみ~☆
話されたのが去年すぐに探しましたが
時期がずれてて売り切れてました^^;
今年は間に合うように買うつもりです♪
(忘れてたので助かりました)
その後の栽培成長記録も楽しみにしております。
うちの子達もみんな通ってきた道ですが、長男長女のオジギソウは大きくなる前に枯れました…
ののが年長さんまでとっていても、タネ類は法律違反とかでこちらに送ってもらえないらしいです…
みいちゃんのオジギソウ、がんばって花を咲かせてください!
メガホン、実は先日こっそり捨てようかと思ったのですが
・・・今朝使っていました。
なので立派に育って枯れるまでは・・・却下ですね。(;^□^)
なんて思っていたのですが・・・。
今朝たまたま早起きして、外にペコちゃんを
出した後、メガホンでまたなにやら歌っていました。
応援しているのかどうかは不明。
でも通勤・通学で駅に向かう方達の注目を
集めていたようです・・・。(;^□^)
今7月号が届いているのですが
・・・まだ6月号終わっていません。
なのにもう広げています。(笑)