
【写真】今年の娘のマークは『りんご』
初めてマークにお顔がついていた!!
(一昨年:じょうろ、昨年:ホールケーキ)
・・・
・・・・・
昨日から『ゆり組』さんとして保育園に通いだした娘。
その前日、母が保育園の準備をしていると、
娘:「これ?これ着ていくの?」
母:「そうやで。」
・・・
娘:「いや。」
娘:( ̄^ ̄)ノイヤ!
どうも制服が気に食わない様子。
娘:「あのな、これじゃなくってな、」
娘:「あのな、・・・」
母:「短パンがいいの?」
娘:「うん♪」
娘:(*´▽`*)ノ~♪
翌日は冬のように寒い。
しかし娘は短パンで行くと言い張るので、
『3分丈スパッツ』&『ハイソックス』
で対応。
そして選んだ上着がこれまた薄い。
(^o^;
まあ、初日は外で遊ばないだろうと、
これも好きにさせた。
・・・
娘:「ただいまぁ~」
娘:(*´▽`*)ノ~♪
この日も祖母が迎えに行ってくれたのだが、
祖母:「○○○(娘の名)以外、誰も短パンの子、いなかったで。」
実は朝、念のために長い方も持っていったのだが、
着替えを拒否。一日短パンで過ごしたらしい。
しかも
・・・
スパッツも帰って来たら履いていなかった・・・。
今日?
・・・
・・・・・
勿論『短パン』・『薄い上着』で登園です♪

(http://blog.with2.net/link.php?255875)
と思って説得していたのですが、娘にはそういうことが
全く気にならないようです。(^o^;
この前日に鼻水が出ていました。
念の為に土曜日病院へ行ってお薬を頂きました。
鼻水が出る以外の風邪の症状はないんですけどね。
今日も元気に短パンを履いていきました。
いくら子供は体温が高いとはいえ寒くなかったのでしょうか?
ずっと室内だったから平気だったのかな?(笑)
小学生の頃は一年中、半袖半ズボンの子はいたけど・・・(笑)
風邪ひかなかったですか?
今朝もパンツ脱いでなかなか履かずにぼーっとしてました。
こっちは冷えないかと心配していましたが。
きっと裸が好きなんでしょう。
あまり心配しないようにします。
言い出したら聞かないし、この寒さでなければ
短パンだったし、時間ないし・・・
と少々面倒だった、と言うのも理由にあります。(^o^;
まあ、私が子供だったらきっとウキウキで短パン着るでしょうしね。
きっとお友達も短パン見たら履きたくなるかも。
大体新しいのが好きですものね。(笑)
すっぽんぽん?まさか。
でもパンツだけで歩いてきたんでしょうか。
熱いんですよ身体が。
燃え滾る血ってやつですよ、
心配いりませんよ!
ファッションリーダーのみ~ちゃんですから他の子と同じ長いパンツをはくのが嫌だったんでしょう♪
そのうちみ~ちゃんの真似をして「みじかいのはきたい!」と言い出す子が増えたりして!
まあ、暖かくなればイヤでも短パンになるんですが。(^o^;
頑固・・・そうなんですよ。
言い出したらうちも全くいうことを聞きません。
高校はかなり寒かったのですが、
それでも制服の下はキャミソールのみ。
靴下でしたし。
今?よくそんな薄着で大丈夫だったなと、
自分でもびっくりです。
きっと、子供だったんですね。
新陳代謝が良くて。
短パンを久々に出したのですが、
この真新しさが良かったようです。
読書、どんどん読み進めておられるんですね。
どんなジャンルも大丈夫なんですか?
あと、動物の名前でクラス分けをしているところもあるようですね。
『こどもはかぜのこ』・・・そうなんですよね。
新陳代謝が良いから私達よりずっと薄着でも大丈夫ですし。
この急な寒さがなければ全然心配しなかったのですが、
実は前の日に鼻水が!だからわざわざ短パン、
と言われて少々焦りました。
言い出したら聞かないから履かせたんですけどね。
本人がもうこれ!と決めているので、履かせて登園。
前日からなぜか鼻水が出ているのですが、
悪化することなく帰って来ました。
もうずっと短パンがいいようです。
まあ、本来の気温ならそれでいいんですけどね。
また冬になったら長い方を選ぶんでしょうけどね。
暑い日でも。
前日はなぜか鼻水の出ていた娘。
なにもこんな寒い日にわざわざ・・・と思っていたのでが、
風邪引くこともなく元気に帰って来ました。
まあ、本人が元気ならいいんですけどね。
薄着の方が良いって言いますしね。
ひどくなる事もなく帰って来ました。
短パン小僧・・・今は、違いますよね?(笑)
この短パンも昨年の秋までは毎日はいていたのに、
もう忘れているんでしょうか・・・?
個性・・・きっとクラスでも光っていたんでしょう。
うちの娘だけ足が・・・。(^o^;
大学1回生くらいまでは。
お腹、は大丈夫なようです。
大丈夫かと心配していたのですが、平気なようです。
私はこの天然肉襦袢と早くおさらばして薄着になりたいのですが
これがなかなか・・・。(^o^;
『みその』確かに受け付けました♪(*´▽`*)ノ~♪
前日は鼻水が出ていたので心配していたのですが、
現在もたまに鼻水を拭いていますが、大したことはないようです。
保育園、この日はお部屋で遊んでいたらしいのですが・・・。
まあ、子供なので私達よりは沢山動いていたんでしょうね。
前の日に鼻水も出ていたし。
風邪、引かなくて本当に良かったです。
しかし一人だけ短パン・・・ってどうなんだろう?
しかも意志を強く貫き通すと見ました。
うちの子も頑固なんで、結構大変だったりします^_^;
今そんな事したら!!寝こむだろうなぁ~
通うのが、楽しいんでしょうね♪
元気が一番
みーちゃんが心身共に充実していることの証だと思います。
>司馬遼太郎さんにはまっているのでしょうか?
ですね。完全にはまってます(笑)
買い溜めもありますし、図書館に行けば毎回司馬氏の著書を一番に探します。
今読んでいるのも司馬氏の著書(^^;
これは、先日相談にのってもらった友人に借りたモノです。
また読了後紹介します。
(宿もいきなりとったりするんですが、基本的にほぼ素泊まりに近いです)
幼稚園・保育園でありましたねぇ、クラスの名前。
○○組ってやつですが、花の名前が多い気が勝手にしてます。
娘さん、「こどもはかぜのこ」街道を驀進中ですね。
気に入ってる服装ならば、陽気など関係ないんでしょう、きっと。
ただ、インフルエンザなどはもうすっかり影をひそめたのでしょうか…くれぐれも、かぜをもらわないように。
ところでしまさんは、愛称とHNをきっちり分けていらっしゃるんですね(前者は本名ベースなのでしょうから、当たり前なのかもしれませんが)。
迎えに行くと体が氷のようになっていました。娘は強情で、制服の上着の上に防寒着を着るのも嫌がり、スパッツもはかずにニーソックスでまかなってました。
子どもってコワい…
みーちゃん、風邪引きませんように!
ですが、子供は風の子、薄着なんですよねー!
私には理解できない薄着ですが、この冬も半袖半ズボンの女の子も、男の子も居ました。
元気が一番!みーちゃんが寒くなければそれで◎でしょうね♪
昔から私は薄着派です、頭があったかいから。
でもみーちゃんはカゼなどに気をつけてくださいね。
・・・と、言う僕の薄着好き。
中学高校の時は真冬でもハーパンを
着用していました。。。
何となく、気持ちわかりますww
とりあえず、お腹は冷やさないようにww
みーちゃんは気力が充実している時期なんでしょう。ゆり組組長にHNを贈ります。“みその”候補のひとつに入れてくださいな。
えぇ~~~!!
みーちゃん、その後風邪引いてませんか??
保育園でかなり動いてるのでしょうか?
ん~~~心配ですぅ・・・。
ねこでした。ニャン☆
体温が高いとはいっても
絶対さむそ~
でも・・・
子供のわがままって
かわいーですね
だめなことでも
きいてあげたくなる
かぜを引かなかったのなら
ほんとよかった
また遊びにきますね