goo blog サービス終了のお知らせ 

子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

みんなで楽しむ運動会♪2009 ~その5 和太鼓~

2009-09-23 23:36:24 | 行事



娘のクラスの見せ場のひとつ。



今年の春にはすでに練習が始まっていたらしい。



創作太鼓『夢道』


そして1つ下のクラスの子も参加する


『浜辺の歌』




入場し、整然と太鼓を前にして並ぶ娘のクラス。






娘は前から2列目のセンター!


真正面でないと本当に見辛い。



・・・ので、ここでちょっと他の方の


陣取った席に移動してカメラを構える母。


(;^□^)




と、突然、




よろしく おねがいします!



 (_≧Д≦)



と娘の声が。



全員:「よろしく おねがいします。」


全員:┏●ペコッ




そう言えば、



娘:「『よろしく おねがいします』っていうねん。」


って言っていたのだが



・・・娘の立ち位置のせいもあるのだが、


まるで皆を従えているようだ。(笑)






演技が始まった。





皆の真剣な表情、ピッタリとあった息。







皆:「1,2,3,4! か・が・ん・で!」


など、ずっと言いながら真剣に叩き続ける子供達。



息をする間もないくらい見とれる保護者。



いつもふざけている子も凛々しい。



あんなに小さかった子供達がこんな立派に


長い演技が出来るようになって・・・。



さぞ大変な練習だったんだろうということは


容易に想像できた。



下のクラスも入った2曲目ではさらに大人数で、


これもまた格好良い。








保護者からの大きな拍手に



包まれながら


四方にお辞儀し、退場。






保護者が皆感動に浸った。




娘の挨拶。本人が立候補し、
クラスの他の子も合わせ10人位の中から
和太鼓指導(体育指導も兼ねる)の先生に
一番良い声だったようで選ばれました♪

担任の先生にとっても娘が自発的にやりたい、
と言った事は珍しかったみたいで
運動会後に教えてくださいました。
母も少々鼻高々。(笑)


最新の画像もっと見る

21 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
>hyohyo さま (しま)
2009-12-07 00:24:10
今年は撮ることに集中。
卒業アルバムの委員にもなったので、
そこに使えそうな写真を撮る為に
娘以外も均等にみていたので
・・・昨年よりも冷静だったかも。

でもやはり泣きそうでした。(笑)
返信する
Unknown (hyohyo)
2009-12-06 18:09:54
みーちゃん格好良すぎ!
ほれちゃいそうです(*^_^*)
しまさん、きっと目が曇って良く見えなかったのでは(笑)
返信する
>ぽっっぽ さま (しま)
2009-10-02 13:16:51
今回この興奮を伝えたくて珍しく携帯ではなく
デジカメで撮影した画像を使いました。
大画面で見てくださってちょっと嬉しいです♪

練習・・・運動会前は毎日のようにやっていたようです。
本人達も家に帰って無意識に叩く時のセリフを言っていましたし。(笑)


メールいただきました。
今日までちょっとPCを開いていなくて・・・。
先ほど返事させていただきました。
またよろしくお願いします。
返信する
>puffpuff さま (しま)
2009-10-02 13:16:37
今年の運動会はあまりにもこちらも一緒に
興奮したのでオチもないのに長々とやらして
もらっていますが、同じように興奮してもらって
こちらもなんだか嬉しくなっちゃいます♪

息子は・・・再来年なんですよ。
来年はパラバルーンで初めて団体でやるんですけどね。
泣かずにちゃんとやってくれるのか、
今からドキドキです。(笑)
返信する
>すろぅ らいふ さま (しま)
2009-10-02 13:16:24
かなり長い演技でしたが、本当にお聞かせできなくて
残念です。(笑)

和太鼓・・・この辺では有名らしいです。
(全く知りませんでしたが)

すろぅらいふさんも習ってみたいんですか?
あれをやったら姿勢も良くなりそうですよね。
まあ、仕事に影響を及ぼしちゃダメなら
・・・なかなか難しいですが。
返信する
>ダイアナ さま (しま)
2009-10-02 13:16:08
和太鼓ってリズムの取り方とかちょっと
ピアノなんかと違うこともあって、
親から見ても難しいなと思わせる場面も
ありました。

まあ、リーダーって言うほど大げさじゃないんですけどね。(^o^;)
返信する
>ぶんママ さま (しま)
2009-10-02 13:15:39
和太鼓、この保育園での1つのウリのようです。
練習の時の先生は体育指導の先生と同じなのですが
・・・いつもとは全く違って物凄く怖いんですよ・・・。
昔娘を一時保育に預けていた時に観たことがあるのですが、
私が泣きそうになりました。(^o^;)

娘の立候補の話を聞いてそんなに積極的な
ことが出来るのかと新たな一面を
見たような気がしました。
これで来年の小学校へ進学という親としての
不安も少し取り除かれた気がします。
返信する
>mark さま (しま)
2009-10-02 13:15:18
この太鼓の練習・・・おそらく春ではなく、
既に2月の発表が終わってすぐから練習
しているみたいです。

保育園最後の年にこんなに凄い大役を
やってくれるとは思っていなかっただけに、
親としても本当にいい思い出になりました。
返信する
>こねこ さま (しま)
2009-10-02 13:15:00
こういうことに積極的に行け!
と2月の生活発表会位に言っていたのですが、
まさか娘がそういう風に自分から立候補
するとは思っていなかったので、
これは先生から聞いて嬉しかったです。

しかも選ばれるなんて・・・。(ノ´▽`*)ウットリ

本当、小学校でもやっていけるかな、
なんて私にとっての安心材料になりました。
返信する
>智斗 さま (しま)
2009-10-02 13:14:09
まとめて見てくださってありがとうございます。

運動会で皆しっかり日焼けし、そのせいもあったのか
4連休中もなんだか疲れが取れずに週末が来た
という感じです。(笑)

息子も本当に大きくなりました。
最近はなんとなく会話も出来ますしね。
まあ、殆ど・・・息子聞いてませんが。
返信する
>おじさんの独り言 さま (しま)
2009-10-02 13:13:25
実は昨年は写真の顔などを編集するのが面倒で、
殆ど写真を載せなかったのですが、
今年はどうしてもこの臨場感を伝えたくて多用。
殆ど使わない大きいサイズの写真も採用しました。
(いつもは携帯の画像のみ使用)

昨年は通りがかりの全く関係のないお母様も
泣けると仰っていたので、生で見るとやはり
迫力が違うようです。
返信する
Unknown (みお)
2009-09-27 10:06:12
みいちゃんのまさに晴れ舞台となったようですね。
親として、鼻高々になるのは当然でしょう(笑)
和太鼓の演目があるのって良いですね~。
音の大きさが我が子の成長のような気がしますものー。
今年の運動会はしまさんも満足なさったでしょうね。
いやー写真を拝見するだけで泣けてきます。
返信する
すっごーいい! (ぽっっぽ)
2009-09-26 14:22:19
久々にPCから拝見しています。
雄姿が大きな画面で見ると、実際に会った事はなくても、なんだか目頭が熱くなってきます。

相当、練習したんでしょうね。
来年は、また、一つじーーんとしますよ^^

あ。メール送ったんですけど、届いたでしょうか?
返信する
Unknown (puffpuff)
2009-09-25 17:15:00
私も鼻高々^^;
和太鼓、今年も決まりましたね!
しかもご挨拶まで!
写真を見る前に和太鼓ってタイトルで
もうウルウルです。
来年はあさおくんも参加でしょうか?
そして初めての小学校での運動会。
あ~もうだめですね^^;
返信する
聞いてみたいほど!! (すろぅ らいふ)
2009-09-25 08:07:29
これは鼻も高くなりますよ♪
みいちゃん素敵です
和太鼓大好きな私、習いに行きたいのですが
仕事上手にマメつくれないので
見に行くばかりです

返信する
和太鼓ってかなり難しい (ダイアナ)
2009-09-25 05:08:11
リーダーに選ばれたんですね♪
素晴らしいですo(^o^)o
返信する
鼻高くしましょ~!!!! (ぶんママ)
2009-09-24 22:09:46
和太鼓の演技、迫力があります!
太鼓もキッチリと整備されていますし、本当に本格的なのですね~!
あぁ、みーちゃんの演技、観たかった!!!一緒に泣いてしまいそうです!!!

みーちゃん、自ら立候補し、その後先生から選ばれたなんて…
これは鼻が高く高くなって当たり前です!!!
我らがみーちゃん、やりましたね~☆
返信する
半年の成果 (mark)
2009-09-24 20:37:23
 春から練習して、この日に公開…となると、相当の練習量だと思います。
 それをこなしたというだけでも、十分すごいことだと思いますよ。
 その上、立候補と挨拶まで…本当に、すばらしいと思います。
 まさに、有終の美を飾ったといって、いいのではないでしょうか。
返信する
特に高々! (こねこ)
2009-09-24 19:49:21
 こんばんは☆こねこです♪

 ちょっと高々どころじゃないですよ!
 立候補までしたうえに、こんなに立派な挨拶ができるなんて・・・私まで泣いちゃいそうです(微笑)。

 ホントにこれは素晴らしいです。
 これならみーちゃん、小学校へ行っても大丈夫そうですね♪

 ねこでした。ニャン☆
返信する
Unknown (智斗)
2009-09-24 18:50:11
運動会お疲れ様です!!
始まる前に色々大変だったみたいですが ^^;

みぃちゃんの太鼓を叩く姿カッコイイですね!
息子さん本当に大きくなられて。。。
つい最近産まれたばかりな気がしてたのに。
時間の流れは早いですねww

しまさんのお弁当も素敵です☆
返信する
おはようございます! (おじさんの独り言)
2009-09-24 06:52:18
立派立派、みいちゃんさすが
年長組って感じですね。
感動そのまま、デ~ンと大きな写真、
太鼓の音が聞こえてくるようです!
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。