goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

花州苑 八重(坂城 うどん)

2005年07月18日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
普通の住居のようなたたずまい

入ると天井の高い落ち着く空間
4脚の椅子は、座ると回る
座りやすい

おしぼりうどん
ねずみ大根

初めて聞くことば

おしぼりうどんをいただく

うどんのコシ
大根の汁とみそのマッチング
添えられていた野菜の力強さ

オーナーも格好いい

久々にかなり感激

いつも口にする野菜が貧弱に
思えてならない

近くを通るときはまた是非
立ち寄りたいお店

かぎもとや(軽井沢 そば)

2005年07月10日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
草津の途中

思わぬ渋滞に会って、昼頃着く予定が
2時過ぎに

時間が幸いしてかテーブルは少し空いていた

座るとまずお通しのように白菜の漬物が出てくる

もりを注文して箸をつける

サッパリ
シャッキリ

程なくもりそばが出てくる
早速口に入れると甘味のある味

どんどん箸が進む

あっという間に食べ終わる

また漬物に手をつける
なんとおかわりまでもらえる
漬物はタダみたい←優秀

最後にそば湯でつゆを割り
ごちそうさま

腹八分目
サッパリ
気持ちスッキリ

寺方蕎麦 長浦 (銀座店)

2005年05月30日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
先日感激した浅草店に続き銀座店へ。

詳細な場所を知らなかったので、
看板を見上げながら歩く。
中々見つからなかったけど
大きなビルにありました。

浅草店に比べると相当広い。
早めの時間だったので客もまばら。

今回は納豆そばを注文。
そばに納豆がかかってるだけかと
思ったら、ちらしずしのように
具たくさん。

納豆の豆も細かくなっていて
手が込んでる。
やっぱりここのそばはおいしい。

最後に抹茶豆腐なる(結構いい値段)ものを
頼んだら、かなり抹茶って感じで苦いけど
かかっている蜜が甘くて相当うまい。

次は本店向島へ。

更科堀井(麻布十番 そば)

2005年05月11日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
約1年ぶりの再訪。

ビールを頼んで、鳥焼、玉子焼、
黒豚の返し煮をつまみに。
どれもかなりおいしいけど特に
ここの鳥焼は絶品。

最後に頼んだ更科は、柔らかい食感に
ほのかに甘みが感じられて相当うまい。

おしゃれなダイニングのお店もいいけど
蕎麦屋で飲むのにあこがれるなぁ。

それにしても、
麻布十番は歩いていて面白い。
色々開拓したい町です。

すぎのこ(東京駅 うどん)

2005年04月15日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
久々にキッチンストリートへ。

食事と飲みを兼ねて入店。
うどん屋らしい。

最初は納豆のりたまご焼きとかを
つまんで、最後はやっぱりカレー南蛮。
スープはシンプル、麺はおいしい。

ところで、
焼酎がいっぱい置いてある割には
今日の焼酎とか銘打って、全ての
種類を注文できない。
朝日を頼んだら、まだあれは
「あけてませんので」という意味不明
の答えが。
普通客が注文するからあくんだろう。

だったらあんなに見えるところに
焼酎置くなよ。
ちと印象がよくない。

田毎(小田原 そば)

2005年04月11日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
小田原城にてお花見。
近くを通ったことは何度もあるけど
足を運ぶのは初めて。

城の周りを囲む桜は満開。
二ノ宮神社に入ったところにある
ピンク色の桜は特に印象的。

一通り周ったあとお蕎麦屋さん田毎へ。
そば、うどん両方とも手打ちとのこと。

この前の長浦と同じカレー南蛮+もりを注文。

カレー南蛮
うどんはとても柔らかい。箸で持ち上げると
切れちゃいそう。だけど手作りって感じ。
つゆがかなり濃い目の味。食べ進めるとまろやか。

もり
コシあり甘味あり。
箸が進む進む。

あっという間に平らげる。
ここから、箱根へ。

長浦(浅草 蕎麦)

2005年04月04日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
天気のよい日曜日。
桜が開花したというので早速墨田公園へ。

桜の咲きはまだイマイチだったので
近辺をお散歩。

言うまでもなく色んなお店が処狭しと
並んでて、面白い。
(なかなか入るお店は少ないけど)

夕方になり、そろそろ夕飯をと思ってたら
「妙興寺そば」と大きな看板が目に入る。

気分はそばじゃなかったけど、入りたいと
思わずにはいられず入店。
こじんまりした店内にはお客さんでほぼ
埋まってる。
相席。

これはイケテルかも。

もりとカレー南蛮うどんを注文。

うどんは太いのと細いのがあるそうな。
太い方を注文したら珍事発生。

「ここは細いうどんの方がうまいんだ」
と隣のおじさん。
「おーい。細い方にしてやってくれ。」
と店のおばちゃんを呼ぶと即座に注文
して(されて)しまった。

「ごめんね。」と謝られたけど
そのやり取りとおじさんの話し方に好感が
持てたし、むしろ教えてくれたことに感謝。
お礼を言ったけど、一緒にいた奥さん?は、
もう恥ずかしいって感じでその後笑い続けてた。

で、注文したメニュー。

まず、もりそば。
お店のミスでざるそばに^^

そばは細い。
が、見た目にみずみずしさが溢れてる。
美しい。
口にすると強いコシがあって感激。
つゆもうまい。

次に細麺になったカレー南蛮うどん。
やっぱりうどんにコシがあってうまい。
そのうどんはスープと絡むし、シャキ
シャキしたたまねぎの食感もたまらない。

最後に、ここのお店のおばちゃんのCSは
かなり高い。気持ちのよい接客。

そぞろ歩きをして、偶然見つけたお店。
まさにお散歩の醍醐味。
またここに行きたいと強く思わせて
くれる嬉しい発見でした。

古奈屋(池袋)

2005年02月18日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
久々の池袋。

東武の上に行く。
にゃがにゃが亭がある。
一之江にはない餃子がメニューにあった。
でかいしうまそう。
ちと迷う。

でも、やっぱり古奈屋へ。
いつもどおりカレーうどんを頼む。

やっぱうまい。ピリ辛でまろやか。
うまく説明できないけどOAZOとは
味が微妙に違う気がする。

五穀ぞうすいも頼んだけど、うどんの
後にご飯を頼めばいい感じ。
というのも五穀がカレーの味/色に
消えてよくわからない。
ここのスープは何入れてもおいしいそう。

今週は鮮菜を除いて夜は麺ばかり。
ちと珍しいかも。

古奈屋2(OAZO店)

2005年01月18日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
会社帰りに久々に寄る。
閉店が近かったためか人もまばら。

初めて気づいたけどメニューに雑炊がある。
早速注文しようと思ったけど売り切れ。

残念だったのでまた、カレーうどんの残り
スープにご飯を混ぜていただく。
やっぱりうまい。
(次の日まで胃の中がカレーっぽい^^)

久々に池袋の方に行きたくなりました。
ちょっと味が違う気が。