goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

つかい始めた(shop99)

2005年06月10日 | その他のお店
会社の帰りが遅い。

飯をあんまり食べると太るし、、、
と思うと手軽に済ませたい。

となると足が向くのはこのお店。
値段が均一で何かあるだろう。

ここのおにぎり、ある時間になると
半額=たったの50円。
99円惣菜も結構種類豊富。

総額207円也

たまにはこういう日があってもいい


はず

shop99

2005年06月04日 | その他のお店
うちの近所にお店ができた。
知ってはいたけど入ったことはない。

入ってびっくり。
ダイソー目じゃない。

野菜から、惣菜から、おそば(弁当)
までみんな104円。

しかも24時間営業。

自炊のレパートリーが増えること
間違いなし。

これからローソンと熾烈な競争
するらしいのでますます期待。

たいめいけん(日本橋 洋食)

2005年04月27日 | その他のお店
帰り道。
たまに惹かれる八重洲口。

日本橋付近は興味津々。

素敵な蕎麦屋が定食屋が、、、

期待を強く持っている。

そぞろ歩きをしていたけど
思ったほど期待するお店が
見つからない。

もう日本橋から葛西に帰ろうと
思ってCOREDOの方へ進もうとすると

大きな看板

「たいめいけん」

一度は食べてみたかった!

お店の前で一応メニューを確認。
オムライスとか洋食がメインなのね。
けど、右下にしっかりオリジナルラーメンの
メニューが。

カップルが多い気が。
多くの人は1600円以上する洋食を頼んでる。

オムライスはとても見た目がきれい。

だけど
迷わずラーメンを注文。

店員の愛想がイマイチだけど
ラーメンはすぐに来る。

期待を静めて食べてみたら
スープはあっさり。
コクは感じず、普通。

だけど、麺は細麺でスープに
なじんでうまかった。

チャーシューは周りが赤っぽく
まぁまぁの味。

今度はオムライスを!と思ったけど
いつ行くかな。

続く

ミョンドン(赤坂 韓国)

2005年04月16日 | その他のお店
赤坂をぷらぷら。

何か庶民ぽい店だったので
入ってみた。

メニューを見たらなかなかいい値段。
1品1500円くらい。

キムチに豆腐チゲ、タコの炒めを注文。
どれもからーーーーい。
けど、うまい。

ちと残念なのは、量が少ないこと。
だけど、辛いので汗ダラダラ。
辛さにまぎれて、腹も膨れたようなので
家路に着きました。

味彩(新橋 お好み焼き)

2005年04月07日 | その他のお店
会社の人と飲み会。

久々に新橋。
お好み焼きなんて珍しいので
よっぽどこだわりのある幹事だと
思ってたら、本人知らなかったそーな。

焼酎が結構置いてあったのがグッド。
久々に兼八を頂いて大満足。
気の向くままに4杯位飲んだら、帰った頃に
酔いが回ってスーツを脱ぐのがつらかった。。。

百合と魔王もメニューにあったけど、案の定品切れ。
メニューにはなかったけど、森伊蔵のちっちゃいのも
飾ってあった。

お好み焼きを食べる前に色々つまみを頼んでたら
腹がいっぱいに。
その後、4~5枚お好み焼きが来て面食らった。
味はまぁまぁ。
だけど、焼いてくれるのはありがたい。
(自分で焼くのも可)

久々に葛西のどんーきのお好み焼きが食べたくなった。

三河(門前仲町 郷土料理)

2005年03月11日 | その他のお店
さっぱりしたいものを食べたいと思い
門前仲町へ。

この町の商店街は風情があっていい感じ。
今日は、三河というお店へ。

麦とろ飯と田楽が有名とのことで、
どっちも頼む。

まさに和食。
何の芋かわからないけど、青海苔がかかっている。
ネバネバ感ある口触りにダシが利いた味付けが
たまらない。
これを麦が入った飯にかけるとまたうまい。

お吸い物おしんこがついて750円。
優秀。

田楽も合わせて頼む。1本100円で2本から
注文できる。
餅かと思ってたら、豆腐だった。
上にかかった味噌がまたうまい。

店を出て通りの饅頭を買って帰宅。

また、一段と門前仲町が好きになった。

割烹 まつ十(五反田 日本料理)

2005年03月04日 | その他のお店
場所は五反田。
マンションの下にある。
地方のでかい定食屋みたいな感じ。

入り口2箇所。
テーブル席と宴会席用に別れてる。
不思議なお店。

ここは棟方志功が愛用したお店らしく
版画がたくさんある。
鑑定団に出したらいい値がつきそう。

料理は魚中心。
大きなはまぐりのお吸い物、刺身、どれも
これもなかなか日頃口にできないうまさ。

また、ヒレ酒が激旨で、日頃日本酒
飲まないのに3杯も飲んじゃった。

さすが諭吉さんが出てくるとこのレベルの
料理が出てくるのね。
こんな料理で接待されてみたいなぁ。

ビビンパ(東京駅そば)

2005年03月01日 | その他のお店
時間がない。
けど昼飯食べたい。

場所は東京駅。
「じゃぁどこで食べる?」
となることがたまにある。

駅の中のお店はイマイチ行く気になれない。
立ち食いそばあじさいもしょぼいカレーうどんを
食べてから足が向かない。
OAZOだと混んでそう&時間かかりそう。

こういうときサッと食事が取れるお店をほとんど知らない。
おのずと先日書いたなか卵に行くか横の「ビビンパ」に
行くことになる。

もうなか卵は懲りたので、横のビビンパに行ってみる。
ここも早く食べれそう。ビジネスマンでごった返している。
石焼ビビンパを注文。

500円しないで食べれるのは優秀。
味もまぁまぁ。

が、失敗

熱すぎてすぐに食べられない。。。

けど
多少時間に余裕があったので今日はセーフ。

東京丸の内側はまだまだ開拓しなくちゃ。

妻家房(韓国料理 日本橋COREDO)

2005年02月26日 | その他のお店
COREDOで食事をするのは初めて。
韓国料理のおいしい店があるってことで、
足を運ぶ。

場所が場所だけに黒基調でしっくりした雰囲気。
幸い並ばずに入れた。

さすが韓国家庭料理だけあって、知らないメニューが。
知らないメニューを頼んだら、初めて食べた味だった。
(名前は、日頃使わないカタカナメニューなので全く覚えてない・・・)

最後に知ってるメニューのプルコギとビビンバを頂きお腹いっぱい。
おいしかったけど、値段もなかなか。

でも、たまにこういう店を開拓していきたいなぁ。

結婚式2

2005年02月12日 | その他のお店
先輩の結婚式に行く。
人数が詰まっていてとてもよい雰囲気。
広々してるより密集感があって好き。

今回も食事がメチャうまい。
刺身とかちらし寿司、お吸い物など
和風な食事は初めて。
油っぽくないし、お酒も進む。

今回はスピーチとか2次会の裏方をやらせてもらって
いい経験させていただきました。ホント感謝です。

やっぱり親しい人の結婚式はいいね。
あっという間の1日でした。