goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

大分観光編

2015年10月04日 | 娯楽(スポーツ以外)
これまでに
数時間しか行ったことがない
県だったので行ってみました

臼杵の石仏

平安から鎌倉にかけて彫られた
らしいけど
どんな人がどれだけの労力かけて
彫ったんだろう

なんでここに彫ったんだろう

近所の人は
どういう風に関わって
生活してたんだろう

歴史のロマンをかきたてられます

何とも言えないいい表情



稲積水中鍾乳洞

鍾乳洞は水が滔々と流れ
貯まった所は超透明で神秘的


(下に見える紐はダイバーの命綱)

ところが
これに併設された人工物の
数々はすごい趣味

紹介は他のHPに譲ります^^

滞迫峡(たいざこきょう)

ガイド本にないし
マイナーだとは思ったけど
まさか一人もいないとは

もう熊とかイノシシに遭遇したら
と思うと
震え気味でシャッター押しました

ほんといい景観ですが



原尻の滝

今回の旅の目的はここ

何でも日本のナイアガラと
呼ばれてはいるそーな


ナイアガラより
多分小さいですが
迫力は負けてません



再び震えました

白水ダム

国の重要文化財
造った先人に感謝

落ちる水に模様がついていて
芸術品を見ているかのよう


竹田の湧水群

水の湧いてる所が
何となく好きで
何となく行っちゃいました

5ヶ所のうち1ヶ所だけ
想像をはるかに超えてました

ここは試飲ムリです(笑


大分温泉編

2015年10月04日 | 娯楽(スポーツ以外)
ふだん旅行に行っても
温泉に入るのはせいぜい2回

ところが
目にする温泉の魅力に抗えず
1日に5つも入ってしまいました

その中でも
ここはとても非日常的


人のいなそな早朝を狙って
行ったまではよかったんだけど

入ったらお湯が普通の半分
腰までしかない

掃除したてなのかなぁ

寝たくないけど
寝湯するしかない
(しないと結構寒い、、)

そもそもヌルい湯で
案の定湯ざめしたので
宿に戻ってしっかり
温泉に入り直しました

ガニ湯というそーな
名前もインパクトあり


宿をチェックアウトして
行ったのが七里田温泉



ここはとにかく
おもしろい

もう体に気泡がつきまくり

肌をさすって
シュワーとやると
また泡がくっついて

子供心が蘇りました

看板に偽りなし
毎日入りたい

ここは湯船が余り広くなく
8人入ると
左右4人が向かいあって
満員になります
(足も伸ばせません)

朝の営業開始近くに
貸切り想定で行くも
すでに満員

こりゃ地元の人だ

脱衣所で立ってるのも
何なのでとりあえず入室

かといって座るところも
シャワーもなく

この温泉もヌルいんで
誰も出る気配なし

営業開始後というのが
すっかり裏目

仕方なく
8人を見下ろして
立ってたら

目線の合った奥のおじいさんが
入れと首を振る

マジっ

左右4人に挟まれ
一番手前の自分含めた3人は
超体育座り

左右のおじさん
申し訳ありません、、

一方湯船から元気よく
溢れ出るお湯が少しうらめしい

も少し広くてもねぇ^^

ちなみに9人?超えると
受付に満員札が立ちます

とりあえず
来る人拒まず方式じゃなくて
よかった(笑

他の2つもいいお湯でした
さすがおんせん県です





東武博物館

2015年07月06日 | 娯楽(スポーツ以外)
博物館の存在を知ったのは
比較的最近

子供がたくさんの運転台で
はいゃいでましたが
僕も気持ちは同じでした

実車両が結構あるし
乗れるし
運転シミュレーションも充実

おそらく東武鉄道を退職したと
思われる電車詳しそうな係員の
おじさんも好印象

たった入場料200円で
存分に楽しみました

リピート間違いなしです


リニアすごい

2015年05月30日 | 娯楽(スポーツ以外)
走行日を狙って
リニア見学センターへ

時間はわかんないので
見学時間中に一度見られたら
恩の字と思ってたら

何度も往復してくれるでは
ありませんか!

場内アナウンスが流れる度に
目の前の展示物をほっぽり出して
テラスへ一目散

親切なモニターを見つつ
スタンバイ


近づいて来ると
徐々に地鳴りが響いてきて

ゴォオ

一瞬で通り過ぎてしまいます

2027年東京名古屋
2045年東京大阪

大阪開通時は69歳(笑

タイムカプセルのような
気分ですが
30年なんて意外にすぐかも



一番リニア乗れるかな、、

箱根がんばれ

2015年05月17日 | 娯楽(スポーツ以外)
さすがに立入り規制の影響か
いつもは取れない箱根のホテルが
空いている

こんな時こそ行きたくなり
強羅を目指す

夕方とはいえ
登山鉄道に乗ったら
このとおり
(隣の車両も、、)


ホテルも閑古鳥なのかと思いきや
そんなことありませんでした

翌日

箱根湯本には人も車もいて
少し安心

風評被害ゼロ
頑張ってほしいです


北陸新幹線開通!

2015年03月14日 | 娯楽(スポーツ以外)
運良く一番列車の切符を
手に入れて一路金沢へ

電車に乗れた嬉しさも
もちろんあったけど

予想しなかったのが

ビルの屋上から
病院の屋上から
橋の上から
川の土手から

朝早いのに
いろーんなとこから
手を振る姿が

歓迎の横断幕を張ったり
旗を振ったり

北陸新幹線を心から
歓迎している気持ちが伝わってきて

思わず目頭が熱くなりました

金沢駅のホームに降りたら
たまたまかなりど真ん中


ニュースにちょい映り
しとらんかな^^

ここからは
写真回顧録です

早朝の東京駅
とうとう電光掲示板にかがやきの文字が


予想通りの混雑


かっこいいー


まずは一度見てみたい
(グランクラス)


グリーン車
椅子が締まって見えます


11号車4C
この座席は忘れません


長野越えるとガンガン走ります
揺れの少なさはすごいです


金沢駅
写真を撮って進んだら
改札と逆で戻されました、、


駅にはあちこち着物姿が


今日は駅にいて飽きません


これを昨日見たときはびっくりでした
予約開始以来ずっと×しかなかったこの画面にまさかの△

キャンセルが入ったんでしょう


次は北海道新幹線
ちと遠いかな(笑