goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

ミニベロ小旅行(多摩湖自転車道)

2016年11月20日 | 娯楽(スポーツ以外)
東京で自転車専用道を
探したら出てきたのがこの道

多摩湖だから
奥多摩をイメージしたら
どうやら違うらしい



さすが専用道
走りやすさが歩道とは違います

しかも沿道がキレイです
喫茶店とかあったり

通る人も
自転車乗りや散歩する人
ランニングの人
賑やかな道路でもあります

なかでも
本格的なウェアの夫婦ランナーが
ベビーカーを押して走ってたのには
びっくり

スピードもそれなりでガラガラ
なかなかの音
子供はどんな乗り心地なんだろう^^

家から走って約3時間
紅葉も所々見えて
目的の多摩湖はいい景色でした


ミニベロ旅行(日光編)

2016年10月23日 | 娯楽(スポーツ以外)
ミニベロ初の中旅行

電車とバスは輪行して
出発は中禅寺湖

景色を見ながらの
悠々サイクリングをイメージしてたのに

肝心の走る道がせまくて
少しガタガタ

わき見ムリ

デカイ枝やヘビまで出てきて
油断もスキもない(笑)

おまけに紅葉シーズンで
クルマだらけ

これはナメてました


目的の湯元温泉までは
15キロ位だいたい上り道

漕ぐ→息切れる→歩いて
呼吸を整えるの繰り返し


途中戦場ヶ原で休んでたら

私クルマから見てたわ
こんなところまで来るなんて
あなたとってもストロング!

と欧米系のお姉さんに
褒められてエネルギー再充電^^

湯元温泉で
たっぷり硫黄泉に浸かって
帰路につく

上りが大変だったので
漕がなくていい帰路は
今度こそ悠々サイクリングだ!
と思ってたのに

同じ道路条件でスピードを
落としながら走る方がかえって
怖ろしく

とってもいい経験になりました

事前調査は重要ですね^^

戦場ヶ原

多分竜頭の滝の上

ガンバったミニベロ

北海道新幹線開通!

2016年03月26日 | 娯楽(スポーツ以外)
新幹線が北海道に
入るのは歴史的なこと

なので今回は
北の大地に最初に到達する列車が
ターゲット

幸い立席特急券を買うと
どの列車にも乗れるそうで
今回はチケットの入手に
ハードルがなく

東京からの一番列車じゃないから
どのくらい人がいるのかと思ったら
ただの杞憂でした

出発駅:新青森





新函館北斗駅に到着

あちこちでインタビューが
僕も初めて受けました

乗車券に記念スタンプを押してもらうべく並びます
自動改札はガラガラ(笑)



のどかなところです

もっと写真を撮りたかったけど
人にどんどん押されてなかなか立ち止まれませんでした

函館の街も人がいっぱい


次は約15年後の札幌開通
今から楽しみですが
先が長いです(笑)

愛媛辺り旅行

2016年03月19日 | 娯楽(スポーツ以外)
これまで色々旅行しましたが
47都道府県で最後に残った県は
愛媛でした

九州四国は中々ハードルが
高かったけど
LCCで行きやすくなったおかげです

まずは定番
リフトに乗ってお城に行くという
ちょっと不思議な体験
難攻不落な仕掛けにあふれてます

ぼっちゃん電車
これはラッキー
たまたま時間が合って乗れました

ぼっちゃん電車に出会わなければ
恐らく道後温泉に向かったでしょう

松山駅に戻ると
宇和島行きの電車があり


少し調べて行ってみることに
しました

お目当てのひとつがコレ

よくぞ作ってくれました
車内には本物の座席や鉄道模型
当時の電光掲示板があったり
子供に還りました

次に目指したのが
棚田ならぬ段畑

一段一段は決して広いとは言えません
ここまで切り拓いた先人に頭が下がるばかり

ここからはノープランと
なってしまい

結局足を運んだのは
四万十川
イメージ通りの雄大な川でした
不沈橋も楽しみでしたが
なかなかシビレました^^

松山に戻って
道後温泉浸かって帰路に着きましたが
東京帰りたくありませんでした

レベッカライブ

2015年11月30日 | 娯楽(スポーツ以外)
NOKKOは声が出るんだろーか?
という懸念はライブが始まって
すぐに吹き飛びました

すごい声量
褪せない高音

懐かしい曲の数々で
あっという間の2時間でした

しかーし
Little Rockは歌って欲しかった
Love is Cashはフルで聴きたかった
ついでにMotor Driveも

すこし欲も出ており

セットリストに入ったら
また行きたいな