比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

今日のNHKドラマ「どこにもない国」・・・1945年敗戦時の旧満州から引き揚げは

2018-03-24 | 語るべき責任 満蒙開拓とは何だったのか

今晩のNHKドラマ「どこにもない国」PM9:00~

1945年8月、太平洋戦争の敗戦時、中国東北部(旧満州)に取り残された日本人同胞150万人(170万人ともいわれる)・・・1946年5月から引揚げがはじまります。
150万人の同胞がいかにして日本の土を踏んだか(実際の引揚げ人数は130万人とも107万人ともいわれます)。

わたしたちが知らなかった・・・150万同胞の祖国引揚げを必死で工作した男たち・・・丸山邦雄、新甫八朗、武蔵正道・・・の物語・・・幣原喜重郎首相、楢橋渡内閣書記官長、吉田茂外相、佐藤栄作鉄道総局長官、GHQ最高司令官ダクラス・マッカーサー・・・実名で登場するドラマです。

丸山邦雄(1903~1981年)・・・長野県下水内郡柳原村(現飯山市)に生まれる。明治大学卒業、満州国昭和鉄鋼所(後に満州製鉄に再編成)入社、敗戦翌年の1946年2月に鞍山を脱出して3月13日に日本上陸、日本の政府要人、GHQの要人に在満州の日本人の引揚げを嘆願。日本上陸から2ヶ月後の1946年5月葫蘆島港からの祖国への引揚げが始まります。戦後は明治大学教授として教育界に。
↑の写真の書籍は
ポール・邦昭・マルヤマ著・高作 自子満州 奇跡の脱出」(柏艪舎 2011年刊)・・・著者は丸山邦雄の三男。
ムック・・・「満洲 NHK特集ドラマ『どこにもない国』を巡る」(洋泉社 2018年3月刊)・・・ムックとは・・・magageneとbookの混成語。

もう70数年前のことです。わたしたちが体験しない過去の・・・歴史の中の物語りになっていますが・・・真実です。

このドラマの第二部が3月31日(土)PM9:00から放映されます。

※コメント欄開いています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿