3月26日、群馬県前橋市の嶺公園に・・・ミズバショウを見に行ってきました
公園の中央部、小さな谷あいに群生する8000株のミズバショウです。


花と思われているのは葉っぱの変化した白い仏炎苞・・・花は黄色い円筒状のもの。

リュウキンカの花も咲いていました。


公園の中央部、小さな谷あいに群生する8000株のミズバショウです。


花と思われているのは葉っぱの変化した白い仏炎苞・・・花は黄色い円筒状のもの。

リュウキンカの花も咲いていました。


※撮影日は3月26日。
※嶺公園・・・赤城山南麓、江戸時代は勢多郡嶺村、明治の大合併で芳賀村に、昭和の大合併で前橋市に。78㌶の大公園です。※嶺公園のミズバショウ・・・もちろん自生ではないでしょうが、関東では平地で見られる場所。ミズバショウって一度は見てみたいというかたにお勧めです。
※コメント欄開いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます