比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

久しぶりのロングドライブ・・・霊峰富士の伏流水が湧く・・・忍野八海

2022-02-05 | 道をゆく 関東
・・・彩風人の写真帳・・・

コロナ禍・・・鎮静化したり、拡散化したり、ふたたび沈静化したり・・・またまた新顔の変異株が上陸して・・・凄まじい勢いで・・・
そんな中で毎日、オンラインワークだけで外出もせずに・・・頭がおかしくなる・・・
1月29日、気晴らしに富士山を見に富士吉田、山中湖、忍野八海に・・・ストレス解消ロングドライブ。
家から圏央道、八王子JCT、中央自動車道で富士吉田まで2時間ちょっと。

富士山に降る雪は・・・山肌に滲みこみ伏流水となって湧き出る。
延暦大噴火(800~802年)で山中湖と忍野湖ができ・・・
忍野湖が乾き盆地となり、8箇所の泉が噴き出て・・・忍野八海と名づけられた。


泉にコインを投げ入れないでください
ローマの「トレビの泉」にコインを投げると願いが叶う・・・という伝説があり観光客の名所になっているそうですが、トレビの泉は水道から水を引いた人口の泉・・・忍野八海の池は自然の泉です・・・バルブで給排水を調整できませんのでコインの回収ができません。

※撮影日は1月29日。


※コメント欄閉じています。


最新の画像もっと見る