【歯顔大笑】

歯を見せて大きく笑おう!

52.【歯の地蔵尊】

2011-01-31 | “訪れました“
【歯の地蔵尊】




前回は大阪市内にある”歯神社”でしたが、今回は京都
にある”歯のお地蔵さん”の話です。


京都市北区千本通り沿い、市バス”千本鞍馬口”停留所
のほぼ真横にあります。私は車で行ったのですが、いろ
いろ調べたものでは停留所から約1分というものもあって
停留所からもう少し離れたところを探し、真前を2度ほど
行き過ぎていました。それほどちっちゃいんです・・・。


高さ40~50センチのお地蔵さんなんですが、歯の痛みを
和らげてくれると言われています。 その由縁とは・・・

”昔、このあたりに大工の夫婦が住んでいた。夫は仕事
一筋で、近所の評判も上々の「いい男」だったが、妻は
気が気ではない。「ほかの女に取られたらどうしよう」
「もう浮気しているかも」。疑心暗鬼が高じ、夫の帰り
が遅いと迎えに出るほど思い詰めていた。
 そんなある日、にわか雨の夕方、妻が傘を持って夫の
仕事場に向かうと、夫が若い女と相合傘でいるところに
出くわした。逆上する妻に夫は驚き、とっさに近くにあ
った石地蔵の陰に隠れたが、頭に血が上った妻は地蔵の
肩にガブリ。すぐに正気に戻ったものの、食い込んだ歯
は地蔵から離れない。
 苦しんでいたところ、通りかかった老僧の法力で歯は
離れたが、妻はそのまま息絶えてしまった。その歯形が
残ったので、「歯形地蔵」の名が付いたと言われている”
(京都新聞より)

この由縁は小さな小屋の中の左壁にプレートとして張り
付けてあります。


男尊女卑のきつい時代、妻が夫に逆らうとひどい目にあ
うというたとえ話として作られたという説もあります。
どういう由縁があったにせよ、長く地元の人に親しまれ、
今も歯の治療に行く前に参ってから行く人もおられるな
んて、とても微笑ましくいい話だなぁと感じます。

だからこそもっと“重く”扱われ、目立つように保存され
ればいいのになぁっと思ったお地蔵さんでした。


51.【映画の名セリフ】

2011-01-24 | 
【映画の名セリフ】

私の大好きな映画の一つに“カサブランカ”があります。
きっとみなさんも、ご覧になった事がありお好きな方も
多いのではないでしょうか?

1942年にハンフリー・ボガートとイングリッド・バーグ
マンが主演し、戦時下における対ドイツレジスタンスを
テーマに大人の恋を描いた映画です。

その中に”歯”と関係のある名セリフが出てきます。
これもご存じの方が多いと思いますが、今回は英語も
ご紹介します。

ボガード  「10年前、君は何をしていた?」
バーグマン 「歯に矯正器つけてたわ。あなたは?」
ボガード  「職を探していた」

英語では・・・

ボガード:  "Where were you, say, ten years ago?"
バーグマン: "Ten years ago? Let's see, yes,
        I was having a brace put on my teeth.
        Where were you?"
ボガード:  "Looking for a job."

訳のなかには『”ブリッジ(装置)”を付けていたわ』と
いうものもありますが、これはイメージを出しやすくする
ためにこう訳したんだと思いますが誤りです。brace は
矯正治療時に歯の表面につける装置で、そこにワイヤーを
通して歯を動かす力を伝えます。

・・・それにしても、

70年近く前にも欧米では既に歯並びへの意識が高く矯正
治療をしていたって事ですね。そして、それが普通の会話
の中に、普通に出てくるところがすごいですね。

次にカサブランカを見る時には”君の瞳に乾杯”(Here's
looking at you, kid!)だけでなく、ぜひぜひ、この言葉
も意識して聞いてみてください!

50.【歯神社】

2011-01-17 | “訪れました“
【歯神社】

私は大阪生まれ、大阪育ちですがこんな神社があったとは全く
知りませんでした。それも、大阪のど真ん中に! 

これだけ近いところにあるんだから、実際に行ってみなくては!
っということで、行ってきました!



最寄駅はJR大阪駅、阪急、阪神梅田駅です。場所は小さな路地
とはいえ、JR大阪環状線高架下、阪急ファイブアネックス、ESTに
囲まれ、となりにはユニクロが・・・。こんな都会のど真ん中、
多くの人が行き交うところにあったんです!




ここは・・・歯神社ホームページより
『今から数百年前に梅田一帯が大洪水に見舞われ、あわや水没
するかにみえた折、地元の人間がお祀りしていたお稲荷さんの
御神体である巨石(本殿地中深くに鎮座)が、流れ来る水を歯
止めし、梅田の水没を防いだことから、歯止めの神さまとして
慕われました。のちに歯止めの語呂が転じて歯痛止めにご利益
があるお社といわれ、いつの頃からか歯神社とよばれるように
なりました。』




っという事なのですが、行ってみると、ほんとに小さくて、私が
見つけた時はゴミ収集車が隣のユニクロのゴミを搬出していて、
その陰に隠れて見えなかったくらいです。

そんな小さな神社なので・・・。再びホームページより
『明治の初年頃に地元の人間だけでお祀りしてきた歯神社を
ちゃんとした神社としてお祀りしようと、大阪市北区神山町
に鎮座する綱敷天神社の境内飛地末社(けいだいとびちまっしゃ
=御本社境内の外にある小さな神社の意)としてお祀りされるよ
うになりました。』


『また先の大戦の折、大阪は大空襲に見舞われ、梅田一帯は火の
海となりましたが、この折も歯神社までは火が届かず、戦火を歯
止めしたともいわれています。』
しかし、平成12年(2000年)に放火により大部分を失ってしまい、
現在の建物は多くの再建を望む人たちとある工務店の力により、
再建されたのです。その折には、燃えていない木材はそのままに
燃えた部分だけを新しくするという手のかかる作業が行われました。

『現在では、全国の歯に悩む方々をはじめ、歯科医、歯科技工士
などの歯の医療に関わる方々や、歯科医師を目指す学生さん、
歯ブラシ・歯磨き粉・歯に関するガム・入れ歯など歯に関わりの
あるお仕事をされる方々の参拝が絶えずあり、「歯磨きは己の心
磨き」の心と共に、歯の大神さまとして慕われています。』


神前の“なで石”を2~3度なでた手で患部に触れると歯痛が治ると
言われているそうです。




綱敷天神社によって、お守りを買って帰りました。



また、レポートします! 次は京都かなぁ・・・。




49.【歯にまつわる神社・史跡】

2011-01-11 | 
【歯にまつわる神社・史跡】

2011年はじめて書かせていただきます。
今年もここでは難しい虫歯、歯周病、治療の事などは一切書かず、
歯、口に関するちょっとおもしろい話を紹介させていただきます。
どうかよろしくお願いいたします。

歯にまつわる神社・施設・・・・・・
日本全国にはいろいろな変わった神社があります。字面がいいと
人気のある鳥取県の“金持神社”(かもちじんじゃ)、逆の長野
件にある“貧乏神神社”、佐賀県にある宝くじが当たりそうな
”宝当神社”・・・きっと数え切れないほどおもしろものがある
んでしょうね。 そこで、ふと、全国にある”歯にまつわる史跡”
を調べてみるのもおもしろそうだなと思いました。

・・・・・っと言っても、いきなり全国となると多すぎるので
まずは近畿地方にある神社などを調べてみました。 結構あるもん
ですね。

■歯形地蔵(京都府)         
■寛算石(歯神の社)(京都府)    
■京都の白山神社 歯痛祈願(京都府)      
■東寺の歯痛の神様(京都府)
■歯神社 (大阪府)
■歯神さん(大阪府)              
■歯定神社(奈良県)         
■白井神社(歯神社)(兵庫県)    

これからちょくちょく実際に足を延ばして行ければなぁと考えて
います。