【歯顔大笑】

歯を見せて大きく笑おう!

68.【口惜しい(くやしい)】

2011-05-30 | 
【口惜しい(くやしい)】

この”くやしい”という言葉には”悔しい”と”口惜しい”
があります。話している時には同じ”くやしい”ですが、
書く時の使い分け、ご存知ですか?ここでは歯や口に関す
る事をご紹介してしているので、”口惜しい”を中心に
お話ししていきます。

どちらも”くやしい”と読みますが、実際は”口惜しい”は
そのまま”くちおしい”と読む事も多いです。

一般的に使われているのは”悔しい”の方ですが、さらに失望感
や落胆度が大きい時、または改まった表現になる時に”口惜しい”
を使います。例えば試験等で『一問も答える事ができず”悔しい”
・・・』、一方もっと重く立場をなくしそうな時『弁明する場を
与えられないのは”口惜しい”・・』というように使います。

日本語として・・・

もともと「くやしい」という感情と「くちおしい」という感情が
あり、前者は文字通り”くやしさ”を表し、漢字は”悔しい”が
当てられました。後者は”残念だ・期待外れだ・失望だ”という
意味のもので”口惜しい”という漢字になりました。(「朽ち惜
し」が語源だという説もあります) この”くちおしい”は、室
町時代になると”くやしい”と混同されるようになり、いつの間
にか字そのものも「くちおしい」と読んでも、「くやしい」と読
んでも問題ないようになって現在にいたっているのです。

おわかりいただけましたか? ・・・でも、実際に書く時には
あまり深く考えずに思い浮かぶ方を書いてしまうでしょうね!?

67.【口は災いの元】

2011-05-23 | 
【”口は災いの元”】

以前ここでは”口は虎、舌は剣”という言葉をご紹介した事が
ありますが、この”口は災いの元”は日常的にもよく耳にし、
みなさんもよくご存知だと思います。 

意味:うっかり言い放った言葉が思わぬ災難を招くことがある
   ので、言葉は慎んだほうが良いという戒め。
英語:Out of the mouth comes evil.

  とにかく政治の世界ではこれがおおいんですね。つい最近は
「法務大臣は2つ覚えておけばよい」なんて発言をして、大臣の
座を手放さざるを得なくなった人もいました。
  かつてはまだご存命の元総理大臣が 「アメリカには黒人とか
プエルトリコとかメキシカンとか、そういうのがそうとうおって、
平均的にみたら(知的水準が)非常にまだ低い。」(首相・1986年
自民党全国研修会)等と発言して物議をかもしました。

  海の向こうのアメリカでも、上院議員が現大統領について「肌の
色は黒くなく、黒人なまりもない」と発言し叱責されました。一方で
その大統領も自身のボウリングの腕前を冗談めかして障害者オリンピ
ックと比較して批判を浴び謝罪しています。それほど悪意はなくても
大物政治家のみなさんは1つ1つの発言が大きく取り上げられるので
言葉には注意してほしいですね。

  スポーツ選手の中ですごく有名になったのが、もう、ずいぶん昔
の事になりましたが、1989年の日本シリーズ。ジャイアンツと近鉄バ
ファローズが激突しバファローズが3連勝。日本一に王手をかけました。
その日のヒーローインタビューでバファローズの選手が「巨人はロッテ
より弱い」と発言。それに発奮したのか、ジャイアンツはそこから4連
勝で日本一の座を手に入れたのです。ジャイアンツの選手に火をつけて
しまったんでしょうね。。。

  どんな世界でも”口は災いの元”、よく覚えておきましょうね!

66.【まずい料理とジョーク】

2011-05-16 | その他
【“まずい料理とジョーク”】

”まずい”とは味が悪い、おいしくない、という意味ですが、元々は
「まづし」の口語で「まづし」は「まずしい(貧しい)」の文語が語
源だそうです。

世界で”まずい料理”と言えば、イギリス料理がもっとも有名です。

イギリス料理は当のイギリス人たちでさえそのまずさをジョークと
して自虐的に口にするほどです。料理は国、国での食習慣に外国人が
なじめない事から、まずいと言われる事が多いようですが、イギリス
料理に関しては・・・本当にまずいようですね。


イギリス料理に関するジョークをいくつかご紹介しておきましょう。
めちゃくちゃおもしろいものが多いです!


『イギリス料理に必要なのは調味料ではない。麻酔薬だ』
『イギリスで不味いモノを食べたくなければ朝食を3回喰え』
『世界一薄い本=イギリスのグルメガイドブック』
『イタリアに行ったらイタリア料理を、フランスに行ったらフランス
 料理を、イギリスに行ったら中華料理を食べろ』
『イギリス人にうまい食べ物の話を聞くのは、イタリア人に戦争の
 勝ち方を聞くくらい難しい』
『イギリスは豊かな国と聞いていたのにイギリス料理を食べている。
 そんなに食べ物に困っていたのか!』
『イギリス人の忍耐強さは、毎日の食生活によって養われる』
『イギリス料理に高級とか普通とかいった区別はない。食えるか
 食えないかだ』
『世界三大失敗料理、3位:スパイスを入れ忘れたインドのカレー、
 2位:ワサビを入れ忘れた日本の寿司、1位:イギリス料理である。』
『日本人は食べるため仕方なく働くが、イギリス人は働くため仕方なく
 食べる。』
『日本人は金持ちなのに海草を食べ、フランス人はグルメなのにかた
 つむりを食べ、イギリス人は見栄っ張りなのにイギリス料理を食べる』

65.【おいしさ】

2011-05-09 | 
【おいしさ】

みなさん、おいしさってどんなものだと思いますか?形が
あるわけではありませんが、少しずつ変わってきているっ
てご存知でしたか? 食料が乏しい時(時代)はおいしさは
“口”で感じるもので味そのものだけを感じていました。
少しゆとりができると、“鼻”で感じるにおいがおいしさを
想像させたり、食欲をかきたてました。さらに最近のように
飽食の時代になると“目”から入る見た目の美しさもおいし
さの一つになって来たのです。

おいしさの科学研究所 というところでは 味・香り・食感
(テクスチャー)を統合した日本表現で、おいしい・おいしさ
という概念は日本独特のものであって、英語のtastyでもなく、
deliciousでも表現できないものだと考えているようです。 
すごくわかりますね!

他、おもしろものに

(1)動物としての生理的要求に合致した時のおいしさ
   疲れると甘いものが美味しく感じる、のどが渇いた時
   には、ビールが苦く感じられない、といった類のおい
   しさです。
(2)人間としての食体験・食文化に由来する嗜好
   美味しさの記憶、学習による嗜好の成立、嫌悪学習、
   など。科学的に解明可能なおいしさだそうです。
(3)情報によって生まれる美味しさ
   私たちに最も身近な問題です。例えば、私たちは「安全」
   という情報のおかげで、美味しく摂取でき、賞味期限を
   大きく過ぎていたら、たとえ科学的には問題がなくとも、
   なんとなく美味しくないと感じます。大丈夫だろうかと
   疑いだすと、おいしさは半減してしまうのです。安全で
   あるという保証は何よりのおいしさと言えますね。

あと、口に入れる前後のおいしさとして・・・
口に入れる前 - 外観など、主に視覚によるもの。
口に入れた瞬間 - 温度、舌触り、堅さ・粘性、吸水性。
咀嚼初期 - 歯ごたえ、付着性、回復性。咀嚼音など
咀嚼後期 - 食物の破壊度、水分・油分の変化など。
食塊の形成 - 口の中への広がり方、食塊の形成しやすさなど。
嚥下 - 喉ごし、飲み込みやすさ。
嚥下した後 - 口腔内や喉への残存感。

”おいしさ”といってもいろいろ深いものがあるもんですね。