いざ山へ!ボルボで!自転車も!さらに・・・

趣味の登山・ボルボ・自転車などの活動を紹介

ブルックスとフロントバッグサポーター その2

2014年04月07日 | 自転車
前回までの
支柱部分の「とりあえず乾電池」と
革バンドの代わりの「マジックテープ」
を何とかしました。

【支柱】
材料はこの2つ。
〇柱状の黒ゴム 1cm×1cm×20cm
〇ステンレス製の取り付け金具 2cm×15cm
どちらもホームセンターで150円前後。

黒ゴムを5cmずつにカットして、2個ずつを接着。

取り付け金具を曲げ加工。2つのペンチで曲げられました。
長さはお好みで。

これらを接着して「とりあえず乾電池」だった支柱の完成。

【革バンド】
材料は100円ショップの女性用ベルト。革っぽいけどウレタン製。
25cmずつにカットして、マジックテープを接着。


これですべて完成!
かかった金額は400円程度。

こんな感じで装着してみました。
ねじやボルトも何も使わずに簡単に装着できます。
ハンドルバーとのクリアランスも5cmほど確保。

横バーを握れます。RRAのハンドルは、セミドロップの「ラウターワッサー」タイプなので、ストレート部分が少ないのですが、何とか。

日東のフックキャリアの協力で、安定感も取り付け角度も文句なし!

自転車側もバッグも加工無し。
取り付けに工具不要。
いつでもノーマルに戻せるってのがいいですね~!