goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

カジュアル化の弊害

2019-01-02 12:44:46 | 危機管理

最近 「インスタバエ」を よく目にします(耳にするのでなく)


インスタ蝿」 です

五月蝿い の語源のごとく まさに 若者言葉での ウザイ行為



兎に角、 誤解を招く 森羅万象のこの世の流行





海外旅行に 行って 差別や偏見に遭遇することは 実にたくさんあります


その差別や偏見行為の言うに憚れる 事象は びっくりするくらい シンプルな事で回避出来ます


🌠静かなトーンでの 会話


🌠馬鹿笑いは謹んだ方が善い


🌠挙動不審な行為はしない


🌠突飛な服装はやめた方が善い



どうぞ 避けられる事で 危機を回避して


愉快な海外旅行を 楽しんで頂けたいもんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルトンじゃんなくてそのセカンドブランドのホテルでもプライドを持って

2019-01-02 12:39:50 | ホテル


上級ホテルの ホテルマンやそのホテル内で宿泊されるお客さまに
接するスタッフには 何かしら 自身が働いているホテルへの誇りがある


前述の ヒルトンホテル


正確にはそのヒルトンホテルのセカンドブランドの 「ヒルトンダブルツリー」

ヒルトンの高級ブランドをさらりと出しながら
その高級化の高い敷居を低くしたカジュアル感をコンセプトにこのヒルトンブランド


それでも
そこで働く従業員には ヒルトンプライドがある


俺の働くホテルに泊まるにふさわしいゲストじゃない客には
冷たい対応に


くれぐれも 上級ホテルにお泊りの際には チェックイン時の服装には留意が必要ですが
ご案内の通り


服装で👉 こんな事件


しかし ホテル側の 自浄対応も早いですねぇ〜

やはり サービス業

不評被害への不安で直ぐに対応^_^



個人的には警備員がかわいそうです、
彼は職務に忠実だったかも



もし 宿泊者が パリって スーツや 上着でも 着て ホテルに入って来たなら と

思いますがねぇ〜


意外と 世間(世界)は 独断と偏見で 満ち溢れています











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人種差別じゃなくてそのホテルのランクに相応しい行動や服装が

2019-01-02 12:38:45 | ホテル
問題かと 僕は 思いました



「ヒルトンホテルの白人警備員、黒人宿泊客を問答無用でホテルから追い出す」

こんな ニュースに



毎度言っておりますが「 TPO 」 その場に相応しい 行動があります


言動もさることながら 服装もとても 重要な 要因です


世界中 そして 日本でも 万事カジュアル化が進んでいますが


日本も世界も地方都市になると やはり 昔の考え方が残っています


気をつけて旅行しなければ 災難に遭遇します


一番注意が必要なのは


服装

その次が


立ち居振る舞い



黒人が追い出された事例
前略

「私がスニーカーにジーンズ、フード付きトレーナーというカジュアルな格好から、ホテルに宿泊する。。な。。。正当な宿泊客とみなさずに」 後略



全文 👉 ホテル🏨


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一後は「大朝鮮国」と言う素晴らしい国名に なると思うんですがねぇ〜

2019-01-02 09:08:22 | 真相
「Morning calm 」と言う 大韓航空の ビジネスクラスラウンジ名が 在りました
確か⁉️ 間違えていたらご指摘下さい^_^



今は どう言っているのか? それじゃ駄目じゃん業者👎^_^



大韓民国の営業マンの 林さんに 教えて頂いた

その命名理由
モーニングカーム とは 「穏やか朝 」


まさしく
朝日が鮮やかな国と言う 朝鮮 と言う国名は素晴らしいと
ラウンジ名にも それとはなしに



朝鮮と言う国名は 冊封していた 中国がつけたと 認識していますが



中国歴代王朝の国名は そに殆どが 一字


属国に 二字の国名 にした 理由も そこに


「朝」国でも よかったんですがねぇ〜



でも 朝が鮮やかな 国名とは 実に 素晴らしい








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事前の旅行情報収集にはアナログ派がやはり👍

2019-01-02 08:20:01 | 旅行


インターネット全盛期の今ですが 僕は アナログ派
旅行前の最新情報は やはり 紙媒体


年末に本屋で 立ち読みのチラ読み このガイドブック 👉 📗BOOK


相変わらず よく出来ています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする