テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

老舗和菓子屋の廃業が老舗旅行代理店の『日通旅行』と被る

2022-05-17 05:41:57 | グルメ

 

おもたせで頂いて、とっても美味しかった 和菓子各お品

 

 

もう食べられないんですねぇ

コロナが影響なんですかね

同社HP

上記リンクが外れている場合は下記URLへ

http://www.wagashi-kinokuniya.co.jp

 

 

 

 

 

上品で真面目な営業を為されていた、物流「日本通運」傘下の旅行社

『日通旅行』の廃業と被る同社は昨年2021年3月末を持ってB2B分部門廃業

 

 

和菓子店「紀の国屋」廃業、74年の歴史に幕 東京・神奈川に23店舗を展開も「力が至らず...」

 

東京・武蔵村山市を本店とする老舗和菓子屋「紀の国屋」が2022年5月16日、同日をもって廃業すると公式サイトで発表した。

 

「1948年の創業以来70年以上に渡ってお菓子の美味しさを追求し、多くのお客様に支えていただきましたが、力が至らず残念な結果となってしまいました」

と伝えている。

 

 

和菓子店「紀の国屋」廃業、74年の歴史に幕 東京・神奈川に23店舗を展開も「力が至らず...」 - 記事詳細|Infoseekニュース

和菓子店「紀の国屋」廃業、74年の歴史に幕 東京・神奈川に23店舗を展開も「力が至らず...」 - 記事詳細|Infoseekニュース

東京・武蔵村山市を本店とする老舗和菓子屋「紀の国屋」が2022年5月16日、同日をもって廃業すると公式サイトで発表

Infoseekニュース

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また食べて観たく成った逸品 水都『大垣の銘菓』

2021-04-16 06:03:57 | グルメ

かつて、関ヶ原とセット 観光した

岐阜県・大垣

大垣城を擁する とても 小振りな 落ち着いた佇まいの

城下町

カルキ臭い 大阪の水道水に 慣れているせいか

 

昼食に 訪れた 食堂で 飲んだ 水が 異常に 美味しかった

 

それもその筈 この地は 水の名産地

 

その名水で 作られたのが

 

口に入れたら ほんのり 日本酒の匂いが 漂う 和菓子

 

ちっちゃなそれ1個150円くらいはしていたか⁉️ 、結構高価

それもその筈、手間暇が掛かっている 

美味しいですね また 食べたくなりました

 

岐阜県・大垣名物の和菓子 YouTube で製造工程がご覧頂けます

その 工程を 是非 ご覧下さい

きっと食べたくなりますよ

⇒ 金蝶園饅頭(きんちょうえんまんじゅう)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所変われば言い方変わる(^ω^) 

2021-04-15 06:28:04 | グルメ

 

これって ↓ なんと おっしゃいます

 

僕は 『回転焼き』と 幼い頃から言ってますが

1個100円 久しぶりに 買いました 

以前なら 商店街に必ず1店舗は在った 『回転焼き屋』 今は 

もう 見なくなりました 僕の周りだけ⁉️

一昨日スーパーに出前出店されていたので試しに買ってみましたが

・あんこ(こしあん、つぶあん、白あん)

・カスタード

四種ありましたが

白あんと黒あんを食しましたが

 

正直 美味しくなかった(爆

 

美味しかったら 旧知の方に お裾分けしようと思ってましたが残念

 

この回転焼き 所変われば 言い方変わリますね

 

『今川焼き』 とも 『大判焼き』 って 言う 言い方も聞いたことが

 

『パンじゅう』??? も 聞き及びました

 

滋賀県・長浜に営業に行った折には  『暫』 って

どう読むんこれって❓

買った包装紙の振り仮名がついていたので 読めた 『しばらく』

  えぇ〜  

 

姫路に営業時には 百貨店 ヤマトヤシキ 1階で 

『御座候』(ござそうろう) の ネーミングで 販売していた  

 

姫路名物 御座候 👉 ここ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味わいは天下一品 

2021-04-10 06:07:25 | グルメ

美味しいですねぇ〜 ちょっとだけお裾分けいただきました

和歌山のたけのこ

 

しかし 関西での たけのこ の 逸品は

嘉永年間(1848年~1853年)に親竹として、孟宗竹を移植したのが始まりといわれている 姫路の 太市(おおいち)のそれと

昨日教えて頂きました 神姫バスガイド2期生OBの和子さんから

 

詳しくは 👉 ここ

 

 

 

『姿』は京都の山城 『味』は太市(おおいち)

 

その 味わい深い 『たけのこの』名産地 姫路の 👉 ここ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ『大阪土産』これも在った (②副題:但し、お腹に入れてお持ち帰りです笑)

2020-12-29 05:08:18 | グルメ

 

前々職時代(1970年後半)の 

1年の初めには、気合を入れる為に

 

心斎橋の 👉 ここ

 

のお店のカレーを営業途上のランチ時に食べた

 

その当時は北(梅田)より圧倒的に心斎橋、南(難波)に人の

流れは動いていた 難波には大阪一の電気街(日本橋)が在り

心斎橋周辺は若の街(アメリカ村)も在り、老舗の多くの名店が在った

デパートも4店舗(高島屋、そごう、大丸

今ならさしずめその大丸のアネックスとでもの「小大丸」)

在り(梅田は当時は2店舗「阪神、阪急百貨店)

その心斎橋には 当時 大阪一番のパックツアー販売旅行社が

3社在った その順位は毎年入れ替わり立ち替わり変われど

概ね、素晴らしいスキルの販売員さんがいたから3社は不動だった

当時は パックツアーの申し込みは お客様は店舗にご来店と相場は決まっていた

勿論、電話申し込も有りましたが

圧倒的に店員さんに 色々聞いて 申込みとなります

カウンターそばのカタログ陳列棚で旅行カタログを見ているふりをしながら

一般のお客さんに成りすまして、カウンター嬢の販売の

スキルを勉強させて頂いたもんです

 

とても のんびりとした 旅行業界には善い時代でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする