goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

隔離期間を期間を5日間から24時間に短縮したのは未だ、2024年の昨年だったんです!アメリカさん

2025-05-24 05:34:05 | 感染症

 

感染症対策の権化とでも言う、アメリカの保健衛生を管理監督する役所が決めた、新型コロナの患者の隔離期間を5日間から

24時間に大幅に緩和したのは未だたった1年前なんです

 

 

 

CDC updates and simplifies respiratory virus recommendations

Recommendations are easier to follow and help protect those most at risk

Press Release

For Immediate Release: Friday, March 1, 2024
Contact: Media Relations
(404) 639-3286

 

 

CDC released today updated recommendations for how people can protect themselves and their communities from respiratory viruses, including COVID-19. The new guidance brings a unified approach to addressing risks from a range of common respiratory viral illnesses, such as COVID-19, flu, and RSV, which can cause significant health impacts and strain on hospitals and health care workers. CDC is making updates to the recommendations now because the U.S. is seeing far fewer hospitalizations and deaths associated with COVID-19 and because we have more tools than ever to combat flu, COVID, and RSV.

“Today’s announcement reflects the progress we have made in protecting against severe illness from COVID-19,” said CDC Director Dr. Mandy Cohen. “However, we still must use the commonsense solutions we know work to protect ourselves and others from serious illness from respiratory viruses—this includes vaccination, treatment, and staying home when we get sick.”

As part of the guidance, CDC provides active recommendations on core prevention steps and strategies:

  • Staying up to date with vaccination to protect people against serious illness, hospitalization, and death. This includes flu, COVID-19, and RSV if eligible.
  • Practicing good hygiene by covering coughs and sneezes, washing or sanitizing hands often, and cleaning frequently touched surfaces.
  • Taking steps for cleaner air, such as bringing in more fresh outside air, purifying indoor air, or gathering outdoors.

When people get sick with a respiratory virus, the updated guidance recommends that they stay home and away from others. For people with COVID-19 and influenza, treatment is available and can lessen symptoms and lower the risk of severe illness. The recommendations suggest returning to normal activities when, for at least 24 hours, symptoms are improving overall, and if a fever was present, it has been gone without use of a fever-reducing medication.

Once people resume normal activities, they are encouraged to take additional prevention strategies for the next 5 days to curb disease spread, such as taking more steps for cleaner air, enhancing hygiene practices, wearing a well-fitting mask, keeping a distance from others, and/or getting tested for respiratory viruses. Enhanced precautions are especially important to protect those most at risk for severe illness, including those over 65 and people with weakened immune systems. CDC’s updated guidance reflects how the circumstances around COVID-19 in particular have changed. While it remains a threat, today it is far less likely to cause severe illness because of widespread immunity and improved tools to prevent and treat the disease.  Importantly, states and countries that have already adjusted recommended isolation times have not seen increased hospitalizations or deaths related to COVID-19.

While every respiratory virus does not act the same, adopting a unified approach to limiting disease spread makes recommendations easier to follow and thus more likely to be adopted and does not rely on individuals to test for illness, a practice that data indicates is uneven.

“The bottom line is that when people follow these actionable recommendations to avoid getting sick, and to protect themselves and others if they do get sick, it will help limit the spread of respiratory viruses, and that will mean fewer people who experience severe illness,” National Center for Immunization and Respiratory Diseases Director Dr. Demetre Daskalakis said. “That includes taking enhanced precautions that can help protect people who are at higher risk for getting seriously ill.”

The updated guidance also includes specific sections with additional considerations for people who are at higher risk of severe illness from respiratory viruses, including people who are immunocompromised, people with disabilities, people who are or were recently pregnant, young children, and older adults. Respiratory viruses remain a public health threat. CDC will continue to focus efforts on ensuring the public has the information and tools to lower their risk or respiratory illness by protecting themselves, families, and communities.

This updated guidance is intended for community settings. There are no changes to respiratory virus guidance for healthcare settings.

###
U.S. DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES

Whether diseases start at home or abroad, are curable or preventable, chronic or acute, or from human activity or deliberate attack, CDC’s world-leading experts protect lives and livelihoods, national security and the U.S. economy by providing timely, commonsense information, and rapidly identifying and responding to diseases, including outbreaks and illnesses. CDC drives science, public health research, and data innovation in communities across the country by investing in local initiatives to protect everyone’s health.

 

 

 

 

CDC Newsroom

CDC Newsroom

Press releases, advisories, telebriefings, transcripts and archives.

CDC

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアで亜種コロナが流行の兆しと

2025-05-19 05:44:28 | 感染症

 

友人がこの数ケ月、咳が続いている、熱は微熱ですが、咳ごんでいる、クリニックでは、別段、特別な薬剤の処方もないが、咳の原因が気持ちが悪いと、勿論、既存のコロナ禍検査やインフルエンザ検査では陽性反応が出ない

 

 

 

 

 

 

New COVID Wave in Asia? Rising COVID Cases In Singapore And Hong Kong Spark Concern | India Today

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりむけば横浜、いや「ふりかえれば横浜」

2025-01-30 08:26:24 | 感染症

 

2020年の今頃を、思い出しています、遠い昔の様でついこの間の様です、こうやって

備忘録の様に、このブログに書き留めておりますと、自身とても参考になります

その時々の社会の動きや、自分の身の処し方や、

 

どう考えても おかしな 旅行業界の事が

 

まさに「これってどうなの」です

 

 

 

『コロナ』と発表されてこの時季とても恐れていますが‼️巷では平穏感強い様に思いますが❗️❗️これってどうなの❓ - テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

武漢で発生した感染症が『コロナウイルス』由来と聞いて身の毛もよだつひと昔なら大騒ぎで中国への渡航自粛にタイや韓国や香港や深圳でも感染者が出た様ですがSARSも結局は...

goo blog

 

 

 

 

 

 

ついに 出ました (怖 - テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

日本でもいつ出るかいつ出るか不謹慎ですが日々新聞記事を目を皿の様にして探していたら👉この記事ついに発症者がついに出ました(怖

goo blog

 

 

 

 

 

 

なんか知らんけど 日本の対応の速さに訝しく思う - テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

アメリカの対応の速さには猿でも理解できますがその次⁉️の日本の対応の速さにはなんだかおかしい速すぎ欧州民の武漢脱出対応とはと言いますと👉ここなんか知らんけど日本の...

goo blog

 

 

 

 

 

トドのつまり 判らない - テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

約20年弱前のSARS発症の時は旅行代理店が潰れるくらいの旅行者の減少でしたが、トドのつまりつまりそのSARSもなんだか判らないままで自然消滅中国の細菌兵器と言われたの...

goo blog

 

 

当ブログタイトルは日系ブラジル人歌手マルシアの歌の題名じゃない

 

2020年の今頃横浜港を出た、大型豪華客船が寄港先の香港で下船した高齢男性の様子がおかしい(新型コロナに罹患)と日本の厚労省に連絡がもたらされていた、

 

その後横浜港に帰船した同船での厳重な検疫検査により、その後なんと50日間近く横浜港に留められ、3000数百人の乗客は下船を許されず缶詰(隔離)にされた新型コロナ(新型の風邪、インフルエンザではない)、

 

それに罹っていた乗船客700数十人で、その内、新コロナが原因と思われる心因で亡くなった人が10数人

 

ここから世界を震撼さす事件が始まったと言って良い、日本ではなんと4年近くも、この流行り病の為に、日本社会が混乱に陥った、世界では3年恐怖に襲われた、

 

今も、人と人との分断(Decoupling)、社会の分断が続いています、産業構造も大きく変化しました、奇しくも遅れていた旅行産業界に、人との接触を極力無くす為の工夫のIT技術が急速に持ち込まれました、

 

日本の生き残った旅行代理店では、不正に申請した国民の血税を、体裁のええ方便(認識違い、しっかりと規則を把握していなかった等等)、それも監査で指摘されて返しますと、じゃあ見つからなかったら返金していなかったとなりますね、不正をせずに廃業・倒産した旅行代理店は今頃、さぞかし臍を噛んでいると、業界レジェンドは云ってます、可哀想に逮捕された旅行社の人までいるのにと

 

新型風邪騒動は、とどのつまりなんだったんか?!総括される事なく、

 

その新型風邪が発生した国から、当時と同じ様に大挙して押し寄せて来ますね、訪日客が

 

2022年2月4日の横浜港が地元の神奈川新聞が伝えています、こんな見出しで

「死者13人、感染者712人 巨大な密室で何があったのか」

 

 

死者13人、感染者712人 巨大な密室で何があったのか 警鐘 クルーズ船集団感染1年(1) | カナロコ by 神奈川新聞

死者13人、感染者712人 巨大な密室で何があったのか 警鐘 クルーズ船集団感染1年(1) | カナロコ by 神奈川新聞

洋上に浮かぶ巨大な密室で何があったのか─。新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の横浜帰港から、3日で1年が経過した。世界を揺...

カナロコ by 神奈川新聞

 

 

 

[blogcard url="https://www.kanaloco.jp/news/social/article-388266.html"]

 

 

 

日本国国立感染症研究所レポートからも

 

 

ダイヤモンド・プリンセス号新型コロナウイルス感染症事例における事例発生初期の疫学

 

 

[blogcard url="https://www.niid.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/2523-related-articles/related-articles-485/9755-485r02.html"]

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適切に恐れて、適切に対応

2025-01-20 05:32:34 | 感染症

 

2019年の11月〜12月ごろを思い出した、その頃の症状は熱は無いが、声が出ない、とか喉が痛いとかの症状だった、中国から帰国した企業法人出張者から、中国でケッタイな風邪が流行っているとの情報に接していたので

旧正月になって来襲する爆買い中国観光客で、そのケッタイな風邪が持ち込みれるのでは!と危惧していましたが、それが2020年1月の

 

ダイヤモンド・プリンセス号新型コロナウイルス感染症事例における事例発生初期の疫学

 

この事件から端を発して、大惨事になった、世界でもこの流行り病で3年間も、無駄な時間を費やす事に

 

 

 

中国で「第2のコロナ」が大流行…日本でも「ウイルス感染爆発」が起こりそうだ!

2025年1月19日

 

重症化するケースはそう多くないものの、小さな子どもや免疫力が低下している高齢者が感染すると、深刻な症状を招くこともある。過去には肺炎を起こしたりほかの感染症を併発したりして、死亡した事例もありました」

 

 

 

 

中国で「第2のコロナ」が大流行…日本でも「ウイルス感染爆発」が起こりそうだ!(週刊現代) @moneygendai

中国で「第2のコロナ」が大流行…日本でも「ウイルス感染爆発」が起こりそうだ!(週刊現代) @moneygendai

5年前の悪夢が再びよみがえるのかーー。中国でヒトメタニューモウイルス(HMPV)感染症が大流行している。中国政府は感染者数を公表していないものの、現地のSNS上では患者...

マネー現代

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既にに2024年11月に中国に行って頂いた企業法人出張者から訊いてましたが

2025-01-08 02:08:55 | 感染症

 

中国で気管支系の疾患(要は流行性感冒〓風邪)が結構流行っていると、訊いてましたのが昨年の11月でしたが

 

直近、日本ではインフルエンザが流行していますが

似非の猿知恵の小生、新型コロナ(新型風邪)が収まれば、おとなしてくれていたインフルエンザが流行り出すと幾度なく、申しておりましたが、日本ではそうなっている様です

 

兎に角、基本的な、保健衛生管理しかない事は、もう解った筈ですが

 

大阪のおばはんは、口角泡を飛ばすが如く、電車内で大声で喋っていますね

最初は訪日中国婦人か思っていましたが、「あんた、それはちゃうで」とか「あれは、こうやがなぁ」のコテコテの大阪弁が、遠くから聴こえて来たので、大阪のおばはんと判明、どうしょうもないもう忘れてしまった保健衛生意思のレベルの低さです

 

なんか、一瞬、新型の毛生薬剤の商品名かと思いました

 

 

中国で呼吸器感染症「ヒトメタニューモウイルス」(HMPV)増加…日本でも感染者 高齢者や乳幼児、基礎疾患がある人は重症化の恐れ

2025年1月7日

 

春節の大移動を前に中国で呼吸器感染症が拡大しています。

中国疾病予防コントロールセンターによりますと、呼吸器感染症の一つ、ヒトメタニューモウイルス感染症は去年11月から中国で流行していて、14歳以下の子どもを中心に増加しているということです。

感染力が強く、せきや発熱などの原因になります。

中国は今月28日から春節の連休に入り、今年は過去最多の延べ90億人が大移動する見込みとなっています。

 

 

 

春節を前に…中国で「ヒトメタニューモウイルス感染症」拡大 呼吸器の感染症

春節を前に…中国で「ヒトメタニューモウイルス感染症」拡大 呼吸器の感染症

 春節の大移動を前に中国で呼吸器感染症が拡大しています。 中国疾病予防コントロールセンターによりますと、呼吸器感染症の一つ、ヒトメタニューモウイルス感染症は去...

テレ朝news

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする