goo blog サービス終了のお知らせ 

伸ちゃんのブログ

ひたちなか市にある、お寺の住職のブログ
毎朝の境内の一コマと坊主の一言を毎日更新中

今を生きる

2008年09月24日 | Weblog
だんだん朝の気温が下がってきていますね。10月にあと一週間ぐらいですが、
その頃はすっかり秋という感じになっているでしょうね。
この時期の一週間って、そのくらい大きな変化がありますよね。

首相がかわったり、大企業が倒産したり、合併したり、医療技術がすすんだり、
悲しい事件があったり、と毎日いろんなことが起きています。
昔であれば情報がこんなにすぐに届かなかったし、今ほどややこしい社会でなかったでしょうから
これほどの情報量をテレビやネットで受け取る現代人は大変ですよね。
余計な情報もたくさんありますし、大切な情報もあります。選択する能力が問われますよね。
でも、普段大切にしなくてはいけないのは、身近な家族の情報・変化に気づくこと、自分自身に気づくことですよね。
これこそ見逃してはいけないものです。当たり前に存在するからこそ、その変化や情報を見落としがちです。
気づいて、どう落ち着いて対処するか。落着きをもって対応することが大切なんですよね。どうしても感情が先に行ってしまいがちです。
“生きる”って変化し続けること。老化もあります。今までできたことが出来なくもなります。どう変化するかわからない先の事を心配をして苦しむこともあります。
いろんな期待や心配を離れ“今”をどうするか、今を生きるかが大切なことなんでしょう。

“今を生きる”…以前もこのタイトルを使いましたが、あらためて自分自身に言い聞かせてみました。