自家製お味噌をasobiさんが作ってお友達にわけわけしたことがことの始まりで、自家製お味噌は美味しい!と盛り上がり、じゃ、皆で作ろう!ということになりました。
自然医食デザインの三浦先生にご相談したら二つ返事でOKを頂き、
とんとん拍子に話が進んでいます。
第1回は10月14日(土)の10時~<黒豆の味噌・白味噌仕立て>を作る予定でどうでしょうか?10月は、デザインさんのご都合で15日の日曜日が無理でした。
第2回目は11月12日(日)2時~<マクロビキムチ作り>です。
内容は、来週8日から大阪に参りますので、「伝統食倶楽部実行委員会」(いつ出来たんやぁ~・笑)と言うことで日程や、何を作るか、会費などメンバー(あ、私って思った方がメンバーです・爆)のご意見をお伺いしたいです。
なんてことになってきました。
10人ぐらいが定員かなぁってことですので、ご参加表明はお早めにご連絡くださいね。みーまさん、guru2さんのブログに書き込みをくださっておられる皆さんも改めてお申し込みご連絡頂ければと思います。よろしくです!
デザインのキッチンは、相当お洒落な空間の模様です。これも楽しみですね。
自然医食デザインの三浦先生にご相談したら二つ返事でOKを頂き、
とんとん拍子に話が進んでいます。
第1回は10月14日(土)の10時~<黒豆の味噌・白味噌仕立て>を作る予定でどうでしょうか?10月は、デザインさんのご都合で15日の日曜日が無理でした。
第2回目は11月12日(日)2時~<マクロビキムチ作り>です。
内容は、来週8日から大阪に参りますので、「伝統食倶楽部実行委員会」(いつ出来たんやぁ~・笑)と言うことで日程や、何を作るか、会費などメンバー(あ、私って思った方がメンバーです・爆)のご意見をお伺いしたいです。
なんてことになってきました。
10人ぐらいが定員かなぁってことですので、ご参加表明はお早めにご連絡くださいね。みーまさん、guru2さんのブログに書き込みをくださっておられる皆さんも改めてお申し込みご連絡頂ければと思います。よろしくです!
デザインのキッチンは、相当お洒落な空間の模様です。これも楽しみですね。
