季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

梅雨入り前ですが~ いよいよ夏本番~ \🌞/ ショウジョウトンボ(♂)さんに会えました =ii=  🌺 睡蓮 浅沙 河骨 田字草 捩花

2024-06-09 | 散歩道の花


 睡蓮池の 睡蓮の花も咲き揃ってきました~~ 🌺✨


            



 スイレン(睡蓮) (スイレン科スイレン属)
 花言葉は 「純粋な心」「清浄」「信仰」「信頼」


            



 スイレンの近くでは アサザの花も咲いていました ✨
 アサザは 一つ一つの花は一日花ですが リレーをするようにそっと咲き続ける花です (*´艸`*)
 
 アサザ(浅紗) (ミツガシワ科アサザ属)
 花言葉は 「平静」「信頼」「しとやかな」


            



 コウホネも咲きはじめました 🌼
 根茎が白く 一見骨のように見えることから ”河骨” ”川骨”と名づけられた 日本原産の花です ✨
 花びらに見える黄色い部分は 花びらではなくガクで 花が終わると緑色に変わります 🍃
 
 コウホネ(河骨 川骨) (スイレン科コウホネ属)
 花言葉は 「秘められた愛情」「崇高」「その恋は危険」


            



 ポツリポツリと デンジソウが芽生えてきました 
 デンジソウは シダ植物になりますが シダ類の中でも数少ない水草です 
 見た目が 四つ葉のクローバーそっくりに見えることから 
 最近 ”ウォータークローバー”として流通し 人気があるようです 🍀🍀

 デンジソウ(田字草) (デンジソウ科デンジソウ属)
 花言葉は 「幸運」「幸福」


            



 アオサギさんが スイレン池を闊歩して行きました~ Σ^)/

 何かを見つけたみたいです~~ 👀


            



 ショウジョウトンボ♂さんがいました~  =ii=

 今季初のショウジョウトンボさんです~ 


            




 ショウジョウトンボさんの♂は 全身真っ赤ですが
 ♀は 黄褐色です =ii=
 生まれたばかりの時 金色にも見えて ウスバキトンボと間違われる場合があるそうですが
 もしかしたら 私も今まで会った金色トンボを ショウジョウトンボ♀さんと思わないで間違っていたような…  💦
 

            



 水辺近くに ネジバナが咲いていました~~ 🥀🥀
 今季初めてでしたので 嬉しかったです~~ 

 ネジバナ(捩花) (ラン科ネジバナ属)
 花言葉は 「思慕」


                



 ネジバナは 同じ場所に咲いても 右巻きや左巻きのものがあったり
 途中から捻じれ方が変わるものもあったり 中にはらせん状に捻じれないものもあったりする
 個性的で面白い花です (*´艸`*)

 よく見ると 美しい花です ✨


                



 何年ぶりかで アマガエルさんと会いました~ 🐸

 アマガエルさん登場~~ ということは❓
 大阪の梅雨入りも近いということかもしれません~~ 
 

            


 夏本番かと思うような 昨日の散歩でした~~ 👒 




            今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖






この記事についてブログを書く
« 六月の花 紫陽花によせて~ ... | トップ | 今日は 〖ゴイサギさん&ホシ... »
最新の画像もっと見る

散歩道の花」カテゴリの最新記事