goo blog サービス終了のお知らせ 

+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

パパ弁=味付けのり巻き~♪

2008年11月22日 16時37分45秒 | ◎おべんとう

単身に出るパパさんのお弁当

長いタイプの「味付けのり」を使って 
巻き簾の代わりにラップでクルクル~♪
ご飯には、味は付けず そのままで巻いています。
パパのお茶碗に 軽く2杯分のご飯を使ってます



醤油みりん漬けの焼き鮭 甘い卵焼き カニ蒲鉾
マルシンハンバーグ 海老フライ メンマ
かつおおかかふりかけ フリルレタス



オーソドックスなおにぎりではございますが、
夕べから パパさんに「巻きおにぎり作って欲し!」って
言われてたんで、朝から ボソボソ作ってました!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
↑ ↑
頑張ったなぁ~って 思って下さった方、
ポチっ応援おねがいしま~す(*^_^*)




全日本マーチングコンテスト出場プログラム

ボン達の母校の吹奏楽部は、「マーチング」が有名な中学校です。
昨年に続き、今年も2年連続「全国大会」へとコマを進めてまいりまして、
明日、11月23日に 千葉幕張メッセにて演奏をいたします。
翌日、24日にも「東京ディズニーシー」にて招待を受け演奏披露を

部員達は 21日~千葉入りし、25日に帰阪の予定。
一生に一度経験できるかどうかの素晴らしいチャンス
息子達が 現役部員の時には、実現できなかった全国大会出場。
後輩たちは 2年も連続して叶えてくれました~(*^_^*)
彼らの健闘を祈り 大阪から応援をしております

      


おまけ親ばか画像
大阪御堂筋パレード出場の際の大切な画像
(一生で1度きりとなりました)

左で大きな白い楽器(スーザーフォン)を頭上で回しているのが
わが家の ボンでございます
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ

頑張ってるなって思った方、是非 ポチっ応援してね




第21回 全日本マーチングコンテスト結果…間違いがあればスミマセン

<中学の部・速報>2008-11-23 14:00
関西勢4校、よく頑張ったと思います!

銀 東関東 千葉県野田市南部中学校 
銅 北陸  富山県南砺市福光中学校 
銀 東海  愛知県蟹江町蟹江中学校 
金 東北  青森県藤崎町藤崎中学校 *3出 
銀 東海  愛知県名古屋市植田中学校 

銅 四国  愛媛県松山市津田中学校 
銀 関西  大阪府泉南市一丘中学校 
銀 東京  東京都足立区十一中学校 
銀 西関東 群馬県高崎市塚沢中学校 
金 東京  東京都足立区十四中学校 

銀 関西  兵庫県神戸市塩谷中学校
金 九州  長崎県雲仙市小浜中学校
銅 東関東 千葉県千葉市貝塚中学校
金 九州  沖縄県宜野湾市真志喜中学校
銀 関西  兵庫県三田市富士中学校 

金 中国  広島県府中市府中中学校 
金 西関東 群馬県中之条町中之条中学校 
銀 九州  熊本県八代市第一中学校 
銀 東海  愛知県名古屋市東港中学校 
銅 北海道 北海道遠軽市遠軽中学校 

金 北陸  富山県南砺市福野中学校 *3出 
銀 東関東 千葉県松戸市和名ヶ谷中学校 
金 九州  佐賀県佐賀市大和中学校 
銅 中国  広島県広島市五日市 中学校
金 関西  兵庫県西宮市上甲子園中学校

*3出…3年連続全国大会出場校。
2009年度は、全国大会への出場はできません。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コダックもどき2号)
2008-11-23 01:29:41
味付けのりってぺたぺたして巻きにくそうだけど、きれいに巻けてる。
料理すべて苦手アイディアなしの私には、お勉強のアイディアばかりです。
スーザーフォンっていうんですか?これ。
初めて知りました。
重たそうだけどかっくいいぼんくんですね。
返信する
当時は、カッコ良かったよ! (>コダックもどき2号)
2008-11-23 19:14:54
「味付け海苔」… 上手い使い方は、容器、袋から海苔を取り出し すぐには使わず、
少しの間 まな板などの上で空気に触れさせたら良いと聞いたことがあるので そうしています。
少ししんなりすると パサパサせずにご飯となじみまして ロールもし易いと思うんですよ。

♪「スーザー」と息子達は普段では呼んでます((*^_^*)
確かに これは重いです。息子が使用してるものは、「8㌔~10㌔」と言ってましたが、
高校生などがマーチングで使用している「シルバータイプ」の物だと「15㌔」あるんだそうですよ。
でも、肩に掛けて両手でも支えれるから 大丈夫なんだって。
息子の様に 身長が180㎝以上もあると こういう大きな楽器は 演奏しながら演技していても非常に生えますぅ~(*^_^*)

今は、吹奏楽団で「チューバ」と言うこれも大きな楽器を担当させて頂いてます。

返信する
Unknown (ポリン)
2008-11-24 02:47:18
(*^_^*)な顔になるのわかります
かっこいいボン君ですね
巻きおにぎりまねっこさせてくださ~い
返信する
いつもありがと! (>ポリンさんへ)
2008-11-24 16:20:09
巻き巻きおにぎり~ 是非ぜひどうぞ!
巻きまきって すごく苦手だったんですが、
何でもやってみることですよね。慣れれば
楽しくなってきます。
巻き巻きのあと 包丁でcutして 断面を見るのがすっごく楽しみです(*^_^*)
中心に具材がきっちり来るように巻くのって難しいと思ってたけど、
やってみると意外と簡単ですね。 

今度はすし飯で 夕食などに巻きずしを作ってみようと思います。
巻きずしは 買って来て食べるか、母親に作って貰って食べるしかなかった のんたん家でした。。。
返信する
無題 (通りすがり)
2008-11-26 17:08:53
確かこの衣装は上甲子園中ですよね。
幕張メッセで演奏を見ました。
安定した実力で、見ている人たちを魅了する素晴らしい演奏でしたよ。
金賞おめでとう!
返信する
Unknown (>通りすがりさんへ)
2008-11-26 17:27:12
大阪御堂筋パレードの演奏風景は、
「一丘中学校吹奏楽部」ですよ。代表に選ばれて出場させて貰った時のものでして、
こういうマーチング衣装は、他の団体にもよく似ているかもしれないですね。

幕張メッセに行かれたんですね。
如何でしたか?
うちの息子達の母校は、伝統のエンジ色の体操服上下でコンテストに出場しておりますよ。
少人数でコミカルなマーチングをする大阪府代表の中学校です。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。