goo blog サービス終了のお知らせ 

+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

今日、お弁当を作って貰えないと思ってた!だって。。

2011年07月30日 08時46分34秒 | ◎おべんとう

お粗末な お弁当でございます(T_T)/~~~

毎回持参している大き目の曲げわっぱ弁当箱は、昨夜の夜更けに
キッチンの片隅にやられて 中身は若干残り気味。
息子はというと、友人たち同期での飲み会に出て行き 留守。
いつもは 自分の弁当箱は自分で洗う息子なんですけどね。

翌日も お弁当が必要だと云うのに 
弁当箱も洗わずに 出て行ってしまった事を 翌日の夕方 反省し詫びに来ていた。

のんたん母さんは、
日ごろの達ボンの生活態度に対しては 不満はあまり感じないが、
本人にとっては 母親の存在がかなり 怖いらしいな。。。。あはは。。

今日もお弁当を作ってくれてありがとう 
って 言われたんで・・・え??って感じでした。
どうやら、使用済み弁当箱をほったらかしのまま 出かけて行ってしまった事を
深く反省しての言葉であったようです。

ま、そんな日もあるでしょうよ。
久しぶりの 同期での飲み会だったんだしね。

食材不足で、
お粗末な弁当になりましたけど、
昨日は ゴメン~~許して~って感じで 持参。
おかずは 昨夜の残り食材ばっかですわ。
3束組のミートボールを入れるつもりだったのに
消費期限がきてて・・・使えませんでしたぁ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ村ランキングに参加してます。

自家製ナスは、しょうが焼きでお弁当に・・・♪

2011年07月28日 09時22分25秒 | ◎おべんとう
う~~~ん、
こりゃ完全に収穫時期を間違えた~~~って 感じなナス。



息子の達ボンが、毎朝 水やりを欠かさずに育てた 大事な大事なナス。
花が咲いて、徐々に実がなる光景は さすがに自分が手塩にか方だけああって
愛おしいもの。。。。
小ぶりでしたので、少しでも大きくなるかと ほって置いたのが間違い。
ドンドン 中身は成長していて 切ってみたら 種が出てきてた(@_@;) 
皮も紫色で とても良い色あいなんですけども 固め。。。。

薄くスライスし、土生姜とめんつゆで何とか絡めてみました。
朝食のおかずにしてましたけど、「皮がゴツゴツするなぁ~」って言ってた。
取りあえず、軟らかめなとこだけ切って お弁当の彩りに入れてみました。

今日は 予定外のお弁当日でした。
「明日 急に仕事が入ったんだけど お弁当って作ってもらう事が出来る?」って
言われたのが 昨日の深夜です。
金曜日には お弁当が要るって聞いてたから ウインナーは有るんだけど
ほかは 特に何と言って変わり映えのないおかずたち。ごめん!


焼きそばは 昨夜の物でして もう一度火を通して 冷ましてから入れてます。
保冷剤も バッチシ。 保冷効果抜群なカバンに入れて 持たせております。
幼稚園で 食中毒はあり得ないからね~~~(+o+)  



さぁて、
明日から私は3連休。 やったぁ~~(*^^)v
毎年 年長児と保護者を対象に 夕涼み会が有ります。
普段の保育時間は 最長(延長保育)夜七時までですが、
明日は 平日ですけども 保護者の方々の協力を頂きまして
5歳児未満の園児たちの降園時刻が 早まりましてお迎えを繰り上げて頂きます。

どのお子様も いずれは年長児なれば体験できる事ですので
皆さま 協力的です!(^^)! ・・・だと 思ってます。

のんたん母さんは 午後勤務(14時)なんで、
明日は 完全に必要外な人員です。 正職員が大勢いますので
パート職員は 退散ですわ(笑)

うちの園は 自然に恵まれていて 自家栽培の野菜などもふんだんに手に取れます。
こないだは 園庭で収穫した すいかを
園児たちは 戸外で汗びっしょりになりつつも 美味しそうにがっついておりました。
これこそ 子供の姿って感じ。。。

四季を通し様々な物を収穫しています(大根・さつま芋・とうもろこし・ビワなど他数種)
ドンドン園児が増え、園舎拡張をした為 伐採されていった木々・・ぶどう・姫リンゴ・桃・・・・寂しいです。。。
そんな 自然いっぱいな園が私の勤務しているところ。来年創立35周年を迎える私の誇りのもてる職場です。


明日は 久しぶりに車をぶっ飛ばして 箕面市まで行ってきます。
ショッピングです!(^^)! 
仕事用のジャージを数着 購入予定です。 スポーツブランド品が数多く揃っているショップで
ソックという 会員制の大型店に行ってきます!

今日は、早朝から弁当作りだったので 少し疲れました。
今から、 来月の指導計画案を作成します(面倒なんだわ)
子ども一人ひとりの計画なんで 細かくてね~~~~。仕方がないか!
頑張りますわ。
きょうも 暑くなりそうね! 私の勤務は8月より 一時間早くなりました。
それでも 5時間足らずのパートですわ。
内容は とっても濃いですけどね!(半端じゃないほど 疲れます)

新入園児が ドンドン増えてきていて
慣らし保育が過ぎ、本格的に長時間保育へと長くなっていくことで
不安を感じることや 眠くなることで 泣き通すと云う光景。
昨日は 0歳児9名を3名の保育士で保育中、6名の子供に泣かれ・・・・
少々 パニクリました。
時間外保育では 担任以外の保育士も担当に入って下さります。
極度な 人見知りの子供もいて そりゃ散々ですわ。
そんな中 私は毎日 頑張ってます。
この子たちも いつかはきっと私たちに慣れて 笑ってくれることを信じて・・・・(^・^*)゜+ 

この仕事は 体力と気力が勝負。
単に 子供が好きだけでは やってけませんよ。
暑い夏。はやく過ぎろ!って 願うばかりだ! 

今夜の献立は ラタトゥイユ風・・・でも。
夏やさいを 煮こんじゃおう!
ホールトマト買ってこれたらね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ村ランキングに参加してます。

昼食弁当。。。達ボン先生!

2011年07月26日 09時33分34秒 | ◎おべんとう
公立幼稚園へ、臨時教諭でお勤め中の 学生でありながら・・・の達ボン。
今日は 8時半~5時までとのこと。
何と 3~5歳児トータル10名を一人で担当することになっている本日。
自分が トイレに行く時間もないほど・・・・ って 言ってます。

これだけ暑いと 子供たちも夕刻になると ダレて来るようで・・・・
三歳児も多いと云うので 事故には十分気を付けて 混合保育を頑張ってほしいです。

本日のお弁当は コレです。



子供の人数が12名以上になると 保育者は二名に成るんだそうですが
今日は 一人なんで
お弁当を食べるのも 必死なようだから 全部たべれるかしら?
手のかかる子供・・・・ 食べたくないと言うこが居るんだそうで!
みるからに 子供が好まなさそうなおかずが入っていると言うが、
本人にきいても コレ嫌い これも嫌いって・・・・
一体 どんなものが這入ってんだか? 煮ものかな??


今日も 暑くなりそうですから 
みんな バテないよう 程ほどに休憩してやって行こうね。

のんたん母さんは 今から歯医者さんへ
そして 次男坊の忘れものを届けに 隣町まで・・・・忙しい!
では、 いってきます!

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ村ランキングに参加してます。

斜めcutな おかずたち~ 息子弁当!

2011年07月22日 08時42分17秒 | ◎おべんとう
今日は 意識して おかずたちを斜めにcutして 詰めました!


このタイプのお弁当箱(曲げわっぱ)、深底なので 詰めづらいところがあるんですが
こういう風に長めの斜めcutにすると ゆったりと多めに入ります。

器に入っているのは
先日 つくった「ゴーヤの佃煮」です。
じゃこ・鰹節・白ゴマも入ってます(*^^)v

とんがった 緑のものは 「レンジかぼちゃ」です。
薄くスライスした 生かぼちゃに砂糖&粉チーズをトッピングして
ラップしてレンジで30秒位かな~ チン♪します。

中心のウインナーの花は、
まな板の上にウインナーと爪楊枝を2本用意して挟んで並べて
包丁で斜めに細かくCUTします(切り込みを入れます)
それを熱湯に入れると 感じ良く くるりと湾曲になってくれます。
端を爪楊枝などで 止めて丸くしますと 花になりますよ(*^^)v

卵焼きには 自家製の「ねぎ」入りです。
めんつゆを少したらして 出汁巻き卵にしております。



今日のお弁当は かなり早くこしらえました。
8時半出勤のボンの為です。

幼稚園は夏休みに入りましたが 夏休み中も「預かり保育」がありますので
こうして 息子は市の臨時職員として 活動しております(時給も結構良いよ)

夏休み中は あと数回こうして お弁当を作る日が有ると思います。
息子の為のお弁当作り~~ 頑張ります!


長男は
自分の休みの日には 良く母校の部活動に行っております。
もうすぐ 吹奏楽コンクールが有るので その練習に一生懸命頑張っている後輩たち。
自分なりに色々と こ~だの あ~だのと後輩を想い アドバイスをしているそうです。
分かってくれると嬉しいけど・・・・・ と ポツリ。

出来る限り 力になってあげたいと思っている・・・と
今朝 話しておりましたわ。 
パートの後輩も しっかりとやる気を出して頑張って貰いたいそうですが・・・・

他の人の演奏を見聴きし 自分も良い音が出せるよう努力したいと云う気持ちを
持って 
自分を磨いて行かないと 全てにおいて上手くなれない
ただ音を出していればいいっちゅうもんでも無いわ! と言ってぼやいてたわ。
偉そうにね~~~(^・^*)゜+ 

やる気が出るとか出ないって言うのは
やっぱ 好きに成るところからですしね。
「目標が無い」って言うのは やっぱ寂しいよな。
部活動だけでなく、全ての行いにおいて 言えることですな。


さぁて、のんたん母さんは 本日出勤すると また2連休だ~~い。
プチ夏休みって感じな 今週でした。
8月は どうやら 11日~17日までの1週間が 私の夏休みです。
うれち~~ぃ。


では、
本日 行ってまいります!

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ村ランキングに参加してます。

桃・トマト・・・ご近所さんから頂いて~♪

2011年07月20日 23時48分10秒 | □きまぐれ・・・
のんたん家には、保育士が3名居るんですけど
これまた 本日全員 警報発令に伴い お休み~~ってことで!
智キチ君も、ついでに 原子力の職場なんで暴風警報が出ている時は
休みになる可能性が有るんだと言ってたけど 逆に早めの出勤しました!

パパさんだけ しっかりとお仕事ってことで。
可哀そうなんで 職場まで送り届けまして、
帰りに 家には戻らず
鶴浜まで ひとっ走り~~~♪
そう、IKEAで~~~す(*^^)v 最近では2ヶ月に一回程度になりましたけど
何が欲しいとかと言う訳ではないけど
目の保養と 目新しい物を見つけたら 手頃なものであればgetって感じで!

平日だし 台風の呷りで さすがにIKEAは ガラガラ~~
なんとも 買い物しやすいこと。 今までこんなこと滅多にないな!!

職場の方は 自宅待機だったんですけど お出かけしている場合じゃないんだけどね。
実は 昨日も 警報発令でお休みだったのよ(和歌山市)
だから 5連休の 私でした(*^^)v

ええ加減 家にじっとしてられずに 出かけちゃいました(^・^*)゜+ 
IKEAでの 収穫は特になかったんですが 欲しいなと思ってた
お風呂用に コーナー使用のシャンプー置きと 足ふきマット。
後は いつもの定番品。
ホットドッグのセット・ジンジャーのクッキーなどです。

玄関のシューズboxの上を飾るのに 素敵な硝子の器とグッズがありましたが
欲しいと思うサイズが売り切れ~~で、 今回は見送りました。
次回は 考えたいです!(^^)! 

目的は 一応一つ有ったのですけども、
それは 和室用に 大きすぎない程度の飾り家具が欲しいと思ったけど
めぼしいのは見つからず あっても結構お高い値段(一万超える)だったので
諦めました。

IKEAに行くと 必ず値段をみて悩むのが
白いロッキングチェアーなんですわ。
13,800円・・・ う~~~ん 中々値下がりしないな~。
前からすっと欲しいと思って眺めてます。

リビングには 2人掛と3人掛の白いレザーのソファーを置いてるのですが
時折 家族が全員集合すると 座れない人が出て あふれちゃうのよ。
だから もう一つ お洒落なイスが 前から欲しいと思っててね。
もう少し 安く手に入れられると有りがたいのだけど。
せめて6~7千円まで。 
無理かな? アウトレットも いつも覗くのですが 出てないですわ。。残念!



今日もお仕事がお休みになりましたので
今週は あと 木金の2日間で終わりですわ。
身体が なまりそうですな。

今日、ご近所の奥さまから 
「和歌山の桃」


お隣のおばあちゃまから
「自家製大きなトマト」

を、偶然にも 其々 頂いちゃいました(^・^*)゜+
どちらも 甘くて~~~ 旨いわ。

後々ですが 「ぶどう」を お返ししようと思ってま~~す(*^^)v



ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ村ランキングに参加してます。