「アトムおやじ」の自然農園~自然と遊ぶ~

自然農法研究農園を中心に、天然生活を楽しみながら、いろんなことを妄想していきます。

そら豆の自家採種の種と蒔き方に不安があったので、追加蒔き!~自然農園~

2020-11-09 21:04:09 | 自然農園

今朝も起きたときは雲が多い空だった。

やっぱりスッキリしない目覚めだ。夜中に蚊に刺され痒くて起こされていたからだ。仕方なく蚊取り線香絵を点けていた。

昨日の自然庭園での作業で一緒に部屋に入り込んできていたようだ。

救われているのは、尿意による目覚めではなく、痒みだったことだ。

まだ粉状の結石が残っているようなのだが、だんだん良くなっているように感じている。

今日は雲の多い日だったが、自然農園を予定していたが、先ずは、昨日の状況を書き留めておくことにした。

  • 恒温庫をセットしてから生姜を掘って、日野菜を間引きして、菊芋掘りも!~自然農園~

昨日は、ホームセンターでドアに使う木ネジを買ってから自然農園に行っていた。

先ず、生姜保存用の恒温庫を設定していたら、去年も種芋に使った種生姜の5株分を掘ってみようと思った。

試験的に種生姜に2回も使った物なのだ。

その割にはまぁまぁの出来だ。

5株のうち一株はその親生姜は腐っていたが、他は健在だった。

で、再度、この親生姜で来年も種生姜として使ってみようと恒温庫で保存することにした。

そして、その近くの日野菜と思われるものが目に入ったので。少しばかり畝の草引きをして間引きしていた。

この日野菜は、糠漬けにしようと今年初挑戦のものだだ。割と順調に発芽して育ってくれている。

ここで帰ろうとしていたが、何故か菊芋を掘り始めていた。地区に住む叔母たちに届けてあげようと思ったからだ。

約30分掛かって2人の叔母に届ける分と、自家消費の分を彫り上げていた。

そして、その菊芋を水洗いして、小さいものと大きいものに分けて叔母たちに届けて帰ってきた。

  • そら豆の自家採種の種と蒔き方に不安があったので、追加蒔き!~自然農園~

で、今日は、昨日、行っていたので自然農園は休もうとも思っていた。

が、BD農法の果菜類の日でもあり、先日、買っていたそらマ前の種を蒔いておきたいと考えていた。

珍しく何時もより1時間以上も早く家を出て自然農園に向かっていた。

今日は、子どもの送り迎えやDIYの続き、それに知人への米の配達もあったので、種さえ蒔いたら直ぐに帰ってくるつもりでいた。

で、秘密基地に車を止め、東道路の落ち葉掃除をしてから自然畑に向かった。

先般、畝の草刈りをしていたので、一袋20粒の「お多福」という品種のそら豆を蒔いた。

さらに、先月の21日に蒔いていた自家種の「陵西一寸」と「初姫」も、種と蒔き方に不安があったので、残っていた種を追加蒔きしていた。

今年のそら豆が不作であったということもあったが、自家採種の種の保管が疎かだったことから、種そのものに不安を感じていたし、植え方を確認せず、焦って蒔いていたこともあったからだ。

兎に角、自家種のそら豆は、何時もは袋に入れて室内保管していたが、今年は天日干ししてそのまま外の棚に置いたままになっていた。

で、先日、同じ品種を探しに行ったが、無かったので、「お多福」という品種のそら豆を買っていた。

当然、F1品種ではないものを選んでいる。

  • アーティチョクの畝と宇宙芋を見回っていた!~自然農園~

そして、アーティチョークの畝の観回りをしていた。

何度も失敗している秋蒔きと新芽が無くなっていた最年長のアーティチョークも氣になっていたからだ。

秋蒔きのものは、今のところ1株の発芽が確認できている。

無潅水でもちゃんと発芽してくれたのが嬉しい。

問題は新芽が無くなっていた最年長のアーティチョークだが、新しい芽を出してくれること期待している。

帰ってきてから、たまたま見っていたTVの料理番組では、イタリアではアーティチョークの根っこを料理に使うが、日本では手に入らないからと、ゴボウを使った料理が紹介されていた。

アーティチョークは蕾を主に収穫するものばかりだと思っていたので、根っこを穫ってしまうのは勿体ないと感じていた。

そして、まだ大きくなってくれそうなハウス跡の宇宙芋を1個穫って帰ってきた。

既に大きなものを種芋として確保しているので、後のものは自家消費に回せそうだ。

  • ドアが形にはなってきた!~出来るだけDIY~

そして、家に戻ってきてから、ドア作りの続きに取っ掛かっていた。

昨日、観音開きのドアの枠を固定するため、木ネジをしてダボで隠していたので、飛び出ている部分を切り落としてサンディングしようと考えていた。

取り敢えず、鋸とナイフで出っ張り部分をなくしてはいたが、やっぱり枠の繋ぎ目の歪で隙間もあって氣になってしまったのでパテで埋めていた。

ところが、折角、木ネジを隠すためにダボを埋めていたが、隙間にパテを使っていたのでは意味が無くなってしまった感じだ。

何れにせよ、ダボの所もパテをした所も綺麗にサンディングをする必要があるし、真ん中に板で補強もしておきたいと思っている。