MRYF1968 http://twitter.com/MRYF1968
3月24日 つぶやきまとめ

【告知】3/27(日)に嘉穂高校吹奏楽部創部80周年記念演奏会(第36回楽友会定演)を開催します。お近くの方は是非いらしてください!僕も行きます!(たぶん)◆飯塚コスモスコモン◆開演18:00◆学生500円一般800円(当日100円UP) http://bit.ly/dPtAeK
2011/03/24 Thu 23:45 From web

@frottageshi あれ?これって、何気に蒲田批判?> ノー蒲田!
2011/03/24 Thu 23:04 From TwitBird

え!?今度はケーキの買い溜め…?! http://t.co/nDLdwEe
2011/03/24 Thu 17:44 From Twitter for iPhone

@m4414 あざぁ~す!明後日か明々後日、会えるのかな??
2011/03/24 Thu 17:39 From web m4414宛

大賛成。西日本で試合して、被災地とキャンプ地宮崎、隣の鹿児島のためにひと肌脱ぐと言うなら少しは見直すが。RT @tadanoriyokoo セ・リーグの開幕は世論を無視して決行しようとしているようですね。反対意見を唱えても通じない場合は観戦をボイコットするしかないと思います。
2011/03/24 Thu 14:37 From TwitBird

と言うことで、大高清美さん取材終了~!
2011/03/24 Thu 13:32 From TwitBird

ええっ!じゃあ、エンハンサーに例えると…( ̄w ̄)RT @nightpager あ~あ RT @countach1966: 普通分かりにくいですよ・・・(笑)@MRYF1968 :まあ分かりやすくコンプに例えると、
2011/03/24 Thu 13:20 From TwitBird

そんなことを考えている時に、節電を強制するかのように、洗面台の蛍光灯が切れました。では、取材に行ってきます!
2011/03/24 Thu 09:57 From web

まあ分かりやすくコンプに例えると、危険感知のスレッショルドを下げながら、リミッティングせずに、レシオは2:1くらいでいいかなぁ、という感じでしょうか。むむむ?分かりにくいですか( ̄w ̄)
2011/03/24 Thu 09:57 From web

そもそも、田舎モンの僕からすれば、東京に住んでいるというだけで、日々の危険感度はかなり上がっているんだけれども、さらなる勉強が必要だな、きっと。
2011/03/24 Thu 09:55 From web

でも、鈍感になるというのも、人間のありがたい適応能力のひとつだよなぁ。地震直後の精神状態のままだったら、今の状況だととっくの昔に発狂してそうだし。鈍感になりながら、どれだけ危機管理の感度を上げられるか、これがポイントなのかも。
2011/03/24 Thu 09:54 From web

なるほど~RT @inishienagaya なるほどね~ http://www.1101.com/essay/2011-03-23.html RT @yuka_artiste: おとなの小論文教室、「非常時に『わかりやすく』伝える」がテーマ。ダメな例の文章の方がよく見かける。
2011/03/24 Thu 06:29 From web

また揺れた。以前は「地震かな?」と思うと蛍光灯の紐が揺れているかを確認してたけど、今では「揺れてる?」と思うとテレビを見るようになった。画面ではなく、テレビ本体が揺れてるかどうか。テレビが揺れてなければ大丈夫。たった14日間で、安心の最低基準が上がり過ぎてしまった。
2011/03/24 Thu 05:39 From web