goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

ホームスタジオ三昧

2007-03-19 07:57:51 | 取材

7時30分時就寝、11時起床。

13時に家を出て、PASUMO化された東京の電車網を
SUICAパスネットを使って都内某所へ。

今日は、ホームスタジオ訪問取材のダブルヘッダー。
まず最初は、MOTOCOMPOのDr.Usuiさんの自宅スタジオ訪問です。


   *****


MOTOCOMPOさんとは、僕が航空電子をやってた時代に
何度もすれ違ってるはずなんですが、
こうやって面と向かってお話するのは始めて。

んが、お会いした途端に、
いろいろとマニアックなお話で大盛り上がり。

あ、いかんいかん。取材しないと ^^;)

3/21にリリースされる約6年ぶりとなるフルアルバム『Chiptop Lips』。
音だけ聴いたら、どこのスタジオで録ったのかな?と思ってたんですが、

1曲だけドラムを外のスタジオで録った以外は、ボーカルもドラム(V-Drums)も、
全部この自宅スタジオでレコーディングしたんだそうです。

しかも、ミックスはもちろん、マスタリングまでここ行ったとのこと。
クオリティーの高い音を聴いていただけに、これにはマジでびっくり!

ちなみに、そのミックスを行ったエンジニアさんは、
シンクシンクインテグラルの上村量さん。

こちらも何度も取材でお世話になってる方なので、
何だか不思議な感じ。アッチとコッチが、つながるつながる。

取材が終わっても、撮影の合間に『BLACK SYNTHSIZER 20』とかいう
謎のモジュール・シンセサイザー(ハンドメイド?)を見せてもらったり、
SONY WALKMANコレクションを見せてもらったりと、実に楽しい取材でした!



モトコンポ『CHIPTOP LIPS』※試聴はコチラ
QACA-30001 ¥2,200


   *****


第一試合後、某美人カメラマンさんの車に同乗させていただいて、
1時間ほど都内をドライブ。

次に向かったのは、THE COLTSさんの事務所兼プライベート・スタジオです。

これがなんと、編集部の担当者さんの中・高時代の同級生が、
偶然にも、このTHE COLTSさんのマネジャーをしているとのこと!

中学、高校の同級生が、同じ業界で働いているなんで、
かなり珍しいよねぇ~、などと話していたら

このTHE COLTSさんのリーダー岩川さんとメンバーの神田さんは、
小学校1年の時からの同級生だとか!上には上がいるもんです。

で、こちらのスタジオは、事務所スペースの中に、
本格的に浮き床構造で作った防音スタジオ。

それでも、基本的な工事だけ大工さんにしてもらって、
内部の防音/遮音や床の処理などはDIYでコツコツやっていったそうです。

そんな苦労があったからこそ出た言葉。


   『ロックの基本は、近所への気配り』by IWAKAWAさん

名言です(^◇^)

しかし、スタジオにある楽器、機材、マイク、そして小物。
すべてがいちいち超カッコいいっす!渋いセレクト!

取材後には、THE COLTSのほか、ウルフルズなどでキーボードを弾いている
伊東ミキオさんもスタジオに現れ、音楽談義と九州談義に花が咲きました。
(伊東さんの電話での口調で、九州人であることを見抜きました・笑)



KOZZY IWAKAWA『R.A.M (Rockin' Aroun the music Murder) 』
BLBD-2007 ¥3.800


   *****


いやぁ~、今日取材させていただいたふたつのスタジオ。
かたや超庶民派、かたや超こだわり派。

見た目も個性も全然違いますが、そこから生まれて来る音楽は、
どちらも、『さすがプロ』という最高のクオリティー。

ここが、なかなか興味深いところです。

今日のMOTOCOMPO(Dr.Usui)さんとTHE COLTS(KOZZY IWAKAWA)さんの
スタジオ取材の記事は、4/9発売のサウンドデザイナー誌に掲載予定です。


   *****


で、取材が終わったのが22時。
23時にようやく帰宅~(~o~)ふぅ~

今日は5282歩。
1日中経ちっぱなしだった割には、あんまり歩いてないなぁ~。
まあでも、この数日に比べれば健康的か。


   さあ、今からようやく、今日の朝ごはん(最初の食事)です!


…やっぱ、不健康か?( ̄w ̄)ぷ