goo blog サービス終了のお知らせ 

昔の洋楽が好きなので♪

サイケな曲が好き♪
2021年投稿分から「サブスクで聴けないor探しにくいサイケ」をテーマにしてます☆

レモン・ドロップス(60s US)

2010-07-15 00:43:49 | 60sジャケ絵日記
今日のジャケは
The Lomon Dropsの編集盤。



とてつもなくテキトー感ただようジャケですが(汗)、
曲のほうは良い曲が満載です。

彼らは67年~69年頃まで活動したシカゴ出身バンド。

彼らのバンド初期はガレージロックをやっていたようですが
活動が進むにつれ、サイケなバンドとなっていったようです。

実は私が彼らを知ったのは、海外のサイケ専門ネットラジオ局で
サイケな曲を何曲か聴いて知ったのでした。

で、このCDを入手してみたんですけど
バリバリのガレージロックな曲もあったので
元々そういうバンドだったのか~とビックリでした。

よくよく調べてみたら、ガレージのコンピ盤に
よく登場しているバンドなんだそうで・・・!
私、ガレージはあまり得意じゃないので
コンピ盤もそんなに持ってないので知りませんでした・・・

と思ったら、私の持ってる数少ないコンピ盤に
バッチリ収録されてるのを発見!(^^ゞ
コンピ盤を聴くときって、右から左という感じに
テキトーに聴いちゃうことが多いからなぁ・・(汗)


で、彼らの話に戻りますが(爆)、
この編集盤はガレージな曲はわずかで、
殆んどがサイケ&フラワーな曲ばかりです。

楽しげな感じのサイケポップな曲や
コーラスが印象的なドリーミーな曲、
ちょっぴりフォークサイケな曲や
少々ヘヴィなギターが印象的なサイケロックなどなど
いろいろと楽しめます。

このCDは90年代初頭のCDなんですけれど
最近もまた新たな編集CDが出たようですね。

そちらのほうはメンバーが鮮明に写っているジャケなので
そっちのほうに買い換えようかと思案中なのでした(^^ゞ

http://www.youtube.com/watch?v=5aMKnNja02k
</object>

--------------------------------------------------

*私のサイケの参考書代わり(?)の
ネットラジオ局のリンクです♪
入門的な曲からちょっぴりマニアックな曲まで
幅広い選曲のナイスな放送局です♪

Technicolor Web of Sound

---------------------------------------------------