今日のジャケは、
Michael Yonkers Band 「Microminiature Love」

60年代から今現在も尚、活動し続けている
米ミネアポリス出身、マイケル・ヨンカースの
68年/69年音源のCDです!
68年の作品に69年の作品をボーナストラックとして
プラスさせたガレージな1枚。
私、これを聴いてぶっ飛んでしまいました!
狂気・狂気・狂気の嵐・・・!
泣く子もだまる狂気っぷりが最高です!
ノイジーなファズギターがたまりません!
しかも不協和音!
それなのにボーカルはどこか生真面目な感じで
どこかインテリジェンスを感じさせるんです~!
このミスマッチが最高です!
最初にこれを聞いたときは
あまりの狂気っぷりに嬉しくなっちゃって(爆)、
思わず笑いながら聴いてしまうほどでした(^^ゞ
このCDは簡潔な装丁のCDなので
詳しいライナーなど無いんですけど
紙ジャケの内側にこんな写真が載ってました。
大型録音機材の前でギターを弾くヨン様(爆)。
どこかの博士のように見えますね。

裏ジャケのヨン様は珍しく(?)笑ったような表情です。

サイケ界の鬼才で奇才な御方の
素晴らしく狂気な名曲の数々が堪能できる1枚でした!
---------------------------------------------------
Microminiature Love
http://www.youtube.com/watch?v=jF-F2bW13fg
</object>
The Batch
(少し画質&音質悪いけど貴重な72年ライブ映像です!
ヨン様ほとんど映ってないけど。笑
犬の鳴き声まで聞こえてしまうのはご愛嬌(^^ゞ)
http://www.youtube.com/watch?v=qvp2MAszSxI
</object>
Michael Yonkers Band 「Microminiature Love」

60年代から今現在も尚、活動し続けている
米ミネアポリス出身、マイケル・ヨンカースの
68年/69年音源のCDです!
68年の作品に69年の作品をボーナストラックとして
プラスさせたガレージな1枚。
私、これを聴いてぶっ飛んでしまいました!
狂気・狂気・狂気の嵐・・・!
泣く子もだまる狂気っぷりが最高です!
ノイジーなファズギターがたまりません!
しかも不協和音!
それなのにボーカルはどこか生真面目な感じで
どこかインテリジェンスを感じさせるんです~!
このミスマッチが最高です!
最初にこれを聞いたときは
あまりの狂気っぷりに嬉しくなっちゃって(爆)、
思わず笑いながら聴いてしまうほどでした(^^ゞ
このCDは簡潔な装丁のCDなので
詳しいライナーなど無いんですけど
紙ジャケの内側にこんな写真が載ってました。
大型録音機材の前でギターを弾くヨン様(爆)。
どこかの博士のように見えますね。

裏ジャケのヨン様は珍しく(?)笑ったような表情です。

サイケ界の鬼才で奇才な御方の
素晴らしく狂気な名曲の数々が堪能できる1枚でした!
---------------------------------------------------
Microminiature Love
http://www.youtube.com/watch?v=jF-F2bW13fg
</object>
The Batch
(少し画質&音質悪いけど貴重な72年ライブ映像です!
ヨン様ほとんど映ってないけど。笑
犬の鳴き声まで聞こえてしまうのはご愛嬌(^^ゞ)
http://www.youtube.com/watch?v=qvp2MAszSxI
</object>