goo blog サービス終了のお知らせ 

昔の洋楽が好きなので♪

サイケな曲が好き♪
2021年投稿分から「サブスクで聴けないor探しにくいサイケ」をテーマにしてます☆

スティーヴ・ミラー・バンド 「アブラカダブラ」

2006-10-09 22:03:47 | 80sジャケ絵日記

今日のジャケ画は、
The Steve Miller Band 「Abracadabra」

スティーヴ・ミラー、82年発表作品です。

この中からのシングルはタイトル曲の
「アブラカダブラ」が大ヒットとなりました。
ビルボードでは82年9/4付で1位を獲得、
そして翌週&翌々週には2位となってしまいますが
9/25付でまた1位に返り咲きました。

この曲ではディスコっぽいサウンドとなりましたが
他の曲では気負いのない自然体の曲が多いです。
彼特有の乾いた空気も感じられるような
ギターサウンドが堪能できます。

この盤では、70年代の頃のようなブルージーな感じや
スペイシーな感じは薄れましたが
この作品はこの作品で、洗練されたサウンドがとても良いです。

-------------------------------------------------------------------

ワタシはスティーヴミラーは当時から
この盤しか聴いてなかったんですけど
ここ数年、PCを持つようになってから
シャウトキャストのネットラジオを聴くようになって、
60年代のサイケ局を頻繁に聴くようになりました。

その放送局ではスティーヴミラーの60年代の頃の曲を
けっこう流すことが多くて、
いつも聴くたびに良い曲だなと思ってたんですw

そして1stから3rdまで買って聴いてみたんですけど
ワタシ、昔の彼にハマってしまったんですよ♪
こんなにサイケだったなんて!
ワタシの好むサウンドだったんですw

で、70年代の音はどんな感じだったんだろうと思い、
特に有名な70年代の3作品、
「ジョーカー」と「鷹の爪」と「ペガサスの祈り」もゲット!

この購入は今年(06年)の初めの出来事でした。
CDが到着した今年の初めからここ最近まで、
今年はずっと彼の声ばかり聴いているという感じです( ̄∀ ̄)
それくらいワタシの中では好みの音でした♪

購入した他の盤のブログUPはまた後日ということで(^^ゞ