goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本醤油のうまうまごはん♪

醤油屋の気まぐれブログです☆
みそ醤油屋らしく【マメ知識】も時々登場してます☆

遠足日和~☆☆☆

2008年04月22日 | 美味しかった~
土曜日は王子様の遠足でした

とってもお天気も良くて、でも暑すぎず

過ごしやすい気候だったおかげで、

無事日焼けすることもなく・・・・じゃなかった、

王子も楽しく過ごせたみたい


・・・とはいえ、熱が出なくてホッとした

でも、せっかく参加できた遠足なのに、王子はゴキゲンナナメ


練習した出し物も、

「ママがいぃぃぃぃ~

と、泣くばかり


もうスグ5歳になるというのに・・・


男の子ならもうちょとシャキっとせんか~


と、ゲンコツしたくなる気持ちもあったんだけど、


そんなにワタシが好きなのねぇぇぇ~


って、思ってみたりワラ



・・・ハイ親バカチャンですが、何か??


とはいえ、マザコン路線まっしぐらな心配が出てきた今日この頃


ちょっとチビシク育てたいと思いマス




でも、王子の機嫌もお弁当の頃にはすっかり直ってました

さすが息子

3世代に渡る「食い意地DNA」は、見事受け継がれている模様デス

コレで末代まで安泰というワケです



ということで、お弁当もがんばって作りました~


前日の朝まで

「おにぎり

をリクエストしていた王子が、

夕方になって、

「ホットドック

とおねだり


よくも変更しやがっ・・・じゃなくて、

カワイイ息子の頼みですもの

快くお買い物に行きました



「いつもおにぎりのお弁当だから、ブログのネタにちょうど良い

と思ったワケじゃありませんのょ


というわけで、


ホットドックのお弁当はコチラ


おかずはコレ


暑くなってきたので、生モノがいたまないように気をつけて

保冷剤をお弁当箱の間にはさんで行きました


これからお外に出るのが楽しくなる季節ですよね

お弁当を作ってピクニックの計画を立てようかなぁ~


橋本醤油ホームページへ

流行モノ・・・・。

2008年01月30日 | 美味しかった~
みなさまお久しぶりです

今日は我が家の王子様の話デス



王子様、流行にとっても敏感

いち早く流行を取り入れて、今年のトレンドを先取り

すでに1歳の時にはその傾向がありました



え?何の流行かって???


ファッション・・・じゃアリマセンよ

音楽・・・なんてトンデモナイ

ドラマ・・・は意味わかるハズもなく


じゃぁ、なんの流行なんだってカンジですけど





病気のデス


インフルエンザA型にかかってしまいまして

完治するのにまるまる1週間かかりました



いきなり熱が出はじめて、あっという間に41℃

小児科でもらってた解熱剤が全く効かないし、

深夜に行った救急病院では「インフルエンザA型」と診断がなされたけど、

在庫のタミフルがなくてもらえず


朝まで自宅で様子を見て下さいといわれたので一時帰宅


ところが

寝ているのに、突然暴れたり、叫んだりし始めてビックリした

そして、うつろな目で空中を見つめておびえたり、

いるはずがないのに、目の前にお友達がいるような会話を始めたり・・・。


王子の異常な状態にかなりパニック

熱のせいなのかなんなのかサッパリわからず

タミフルは飲んでないし・・・。


熱は高いのに水分を全く飲んでくれなくなって、

時間的に解熱剤もこれ以上使えないし、効くとも思えないし


自宅から少し遠いけど、かかりつけの総合病院に電話したところ

ちょうど宿直担当医が小児科の先生ということで、


深夜2度目の病院へ


点滴を入れてもらい、どうにか安定


水分も口から飲むコトができるようになって一安心



帰りにタミフルを飲ませたところ、

一発で解熱!!

これにはホントにビックリした


タミフルはいろんな問題で騒がれてるお薬だけど、

あの状態の息子を見たら、とにかく熱を下げてあげたかった


幼児には異常行動はあまりみられないし、

目を離さないので、大丈夫と判断して処方していただきましたが、

とりあえず王子様には異常行動はアリマセンでした


インフルエンザウイルス自体が異常行動をおこさせるという話もあるとか・・・・


確か王子の場合は異常行動がタミフル服用前に出てたし・・・・


ともかく、よくなってくれてホッとしました



ところで、【流行に敏感】と書きましたが・・・・

保育園で流行る病気が結構あるんです


王子様はそれに1番のりか、かなり早い段階でかかりマス


いくらタダでもらえるからって、ソンナモノ貰ってこなくていいのに


やっぱり子どもは元気が一番

今日は元気に登園していった王子様を見て安心しました


みなさんも気をつけてくださいね


今日も寒いけど、お仕事がんばりましょ


橋本醤油ホームページへ

連休は・・☆☆

2007年09月23日 | 美味しかった~
こんばんは
珍しく夜中のブログ更新デス

みなさん連休はいかがお過ごしですか??

私は、今日は阿蘇の大観峰に行ってきました


とっても涼しくて気候もバッチリ

おいしいとうもろこしをほおばりつつ、

秋の気配を満喫してきました


明日はお弁当を持ってお出かけしようと企んでいますが、

どこに行こうかなぁ~


楽しい連休を過ごして下さいませ

-橋本醤油ホームページへ-

監督王子のミニシアター☆

2007年09月21日 | 美味しかった~
最近、我が家の王子様(4歳)はよくしゃべります

ホントに、1秒だって黙ってないくらい


「ちょっと黙っててもらえないかな?

と言いたくなる事もしばしば


特にママが運転に集中してたり(←下手だから余裕ナシ)
家事とか仕事をしているときは、相手してもらえない王子様


そこで、一人っ子の王子様は

「2人っ子遊び」の世界に突入


なにやら独り言をごにょごにょ言いながら空想して楽しんでいる模様


時々、ふと「2人っ子遊び」に耳を傾けると、かなりおもしろい

突然始まって、突然終わるこのミニ劇場。


事の始まりと顛末は、監督である王子様のアタマの中にしか存在しない

しかも、感極まって(?)思わず口をついて出てくる台詞は

ほんのひとコマらしい



だから、その後は聞いた人の想像力に委ねられる・・・・



さて、先日王子様が発した言葉のひとコマ・・

みなさんで、ストーリーを想像して楽しんでみて



 A「・・・ふっ。俺はそんなことわかってるんだぜぃ」

 B「なんだとぉ~!!」

 A「お前には絶対にわからないのさ・・・」

 B「このやろ~!お前なんかにもわかるもんかっ!!」






ここで終わってしまいました




なんなの、このシチュエーション・・・

王子様のアタマの中で、どんなドラマチックな出来事が??




・・・まだ4歳の息子がこんな台詞を一体ドコで覚えて来るんでしょうね



そこで、この台詞だけで物語を想像してみることにする



どうやら「配役B」はあんまり賢いキャラじゃないらしい・・・

そして「配役A」は相当のキザ男な設定のようだ・・・



おそらく、最近2時間サスペンスドラマよりも設定が複雑な

「仮面ライダー電王」からきていると思われますが、



単純に

「お子様ランチのデザートは最初に食べるか最後まで取っておくか」

の議論が展開されてるだけだったら・・・と思うと



ププっ



って思っちゃう私なんです








そんな王子様は、先日何の前触れもなく突然


も~!!

ママだって勉強しなさいばっかり言いたくないでしょ!!






って・・・・





えぇ

申し訳ないんですが、そんな事1度も言った事アリマセン


勉強なんて、中学からはじめりゃいいのよ~

程度の私が幼稚園から勉強ってアリエナイ




子どもってオモシロイですねぇ


さっ今日もお仕事がんばろっと


-橋本醤油ホームページへ-

迷子の迷子の・・・・フフフンフン♪

2007年08月16日 | 美味しかった~
こんにちは

今日もお休みの方が多いのではないかと思いますが
ワタクシ、張り切ってお仕事しております

昨日はお休みでしたが、かなり悲惨なドライブを堪能してきました

何を隠そう、迷子になっちゃったんデス

息子と休日をラブラブで過ごすべく、午前中に出発
海はかなり多いだろうと見込んで、川へ水遊びに行くことに

姉のオススメが「緑仙峡」という熊本と宮崎の県境近くにある場所
水遊びの準備万端で早速出発

寄り道したりしながら順調に進むドライブ


と こ ろ が

大きな国道を行けばいいのに、県道に入り込んだ
だって、渋滞キライなんだもの

地図を見る限りそんなに複雑じゃなかったし

で、クネクネと山の中へ・・・

対向車すら見当たらない・・・。

しかも、うっそうと木が茂っていて暗いし、先月の大雨の影響か
所々で木が倒れてたり・・。

でもね、引き返すにもUターンができないくらい道が狭い
脱輪したらオシマイだし


人生と同じよ

振り返っちゃダメ前に突き進め~~



信号がないのはいいんだけど、標識もない。

しかも、携帯電話は見事に圏外

道を聞くにも民家ナシ。

行き止まり、通行止め、資材置き場などなど行っては戻り、行っては戻り・・。


地図を見たって、ここはドコ??状態

自慢じゃないけど地図が読めない(ちなみに空気も読めない)

でもメインの道は1本しかないわけだし、どこかに通じてるさ~

と自分を叱咤激励しつつ、さまようこと2時間半・・・。

矢部の通潤橋に出てきた


散々迷ってこんなとこ??

矢部って、すぐ近くじゃん!!

と落胆しつつ、道の駅のおばチャマに「緑仙峡」の場所を聞くと・・・。

「こっから30㌔くらいのとこにあるばってん、行かんけんよう知らん」

と、ツレナイ返事を頂き・・


一応教えられたとおりの道を進んだけど、途中で水遊びスポットを発見

どうやら「青葉の瀬」というところだったらしい

そこでひとしきり遊んで家路に着いた・・・・ハズが


駐車場を出ると、


ハテ??どっちから来たっけ??


方向音痴の真髄、ここにアリ







夜になって何とか家に着いたけど、


息子がポソっとつぶやいた






「プールでよかったのに」と・・・・





あぁ、親の心子知らず・・・。

そりゃあ、確かに緑仙峡にもいけなかったさ

帰りも散々な迷いようだったさ

でも・・・・でも~


と思っちゃいますが、実はコレ間違い



当たり前に考えれば、子の心親知らず・・・なんデスね

私は運転に夢中だったけど、この一言が

いかに息子が後部座席で退屈したかを物語ってました


事前に確認・・ですね


橋本醤油ホームページへ

ハピハピバースディ♪

2007年05月25日 | 美味しかった~
おはようございます

今日の熊本はあいにくのお天気・・・
昨日の夜はとってもとっても蒸し暑かったので、
やっぱり降っちゃった・・・。という感じです

さてさて、題名にもあるとおりですが

今日は私の宝物にしてトラブルメーカー
3歳の息子ちゃんのお誕生日です

いちごのショートケーキが大好きな息子のために
某有名ケーキ屋サンにスペシャルバースデーケーキ
注文しているので、お昼休みにイソイソと受け取りにいってきます

そうそうこのケーキの注文にいたるまでに
とってもやるせない出来事が・・・

先週のとある日の息子との会話です・・・。

ママ「もうすぐお誕生日だねぇ
息子「ウン
ママ「お誕生日にはママがケーキ作ろうかなぁ

息子曰く

「え~。買ったほうがおいしいよ!!」

ママ「ハイ。そっすね・・・

あぁ、何と正直な息子
その真っ直ぐさが喜べないのはママが弱いのカシラ・・・

とチラっと思いましたが、やっぱりプロのパティシエさんが作るケーキは
確かにおいしいですものね
ママは修行あるのみです

今日は母と姉(と甥)と息子と外食の予定
お仕事せっせとがんばります

橋本醤油HPへ

五月ですものね・・・。

2007年05月24日 | 美味しかった~
おはようございます

いやぁ・・。何と言うか・・・。
とってもおひさしぶりな感じ

このブログだけ、とっても長~いゴールデンウィークだったと思って
許して下さい

さて、5月といえば「ゴールデンウィーク」ですが
その他にももう一つ・・・。
そう5月病なる病気
連休のせいだとか、新入社員が会社でのストレスが溜まって・・・。とか
原因はさまざまのようですが、

なんと
4歳のガキンチョのクセに5月に病気ばっかりしているのは
何を隠そう私の息子

連休元気だったのに、咳が出始め、鼻水ズルズル
そしてとどめは高熱
この高熱が出たときは夜中だったのですが、
ホントに大騒ぎしました

咳をコンコンとしながらもなんとか眠りについてくれた息子
私も隣でスヤスヤと熟睡していたのですが・・・。

夜中にまるでこの世の終わりのような叫び声をあげたかと思うと

「イヤイヤ~ンイヤイヤ~ン

とジタバタと暴れ始めました

隣で寝ていた私は「怖い夢でも見てんだろうな~」と思った程度で、
その後すぐ眠りにつこうとしていたのですが・・・。

それを知ってか知らずか、私の息子は
イヤイヤ~ンと暴れながらママとの距離をジリジリと縮め・・・・。

必殺!!カカト落とし!

を数発プレゼントしてくれました

4歳児のカカト落としをたいしたことないと思ったそこのアナタ
・・・子供のキック力は侮れません
渾身の力を込めて放つ強烈なカカト落としは
見事に母の右足のスネに命中
かの弁慶サンも泣いたというのに、母が泣かない訳がない

目から火花とはまさにこのこと
ママはすっかり目が覚めました

そして、
こンのクソガキぃ
・・・な~んて思わなくもなくもないんですが

あまりのイヤイヤぶりに
「なんか様子がヘンだな~
と気付いた鈍感なワタシ・・・

抱っこしてみると熱かったので熱を測ってみると・・・。
何と39度越え
慌てて水分を摂らせてアイスノンを準備し、汗をふき取り
パジャマを着替えました

・・・かくして息子の訴えは、この鈍感な母に無事伝わりましたとさ
スネの青アザを見ると心なしか気が引き締まる思いであります

今日はようやく保育園にいってくれたので、お仕事がんばります

橋本醤油ホームページへ

やっぱりバチは当たるもの・・・。

2007年05月07日 | 美味しかった~
みなさんこんにちは
今日の熊本はとっても過ごしやすいいい気候です

さてさて・・・ついに連休が終わってしまいましたね~
連休前は6日間も息子と何をして過ごそうかと悩みましたが、
いざ休みに入るとあっという間
楽しい思い出とたくさんの写真が残りました
・・・お財布の中はレシート以外は何も残りませんでしたが

ということで、連休初日の4月29日は
熊本県の城南町で御神事のお祭りがありました
義兄の実家は城南町。
ということで、姉に
「子供と見に行くからおいでよ~
と誘われ、お祭り大好きな私と息子は母と一緒に見に行ってきました

50年に一度の大きなお祭りで、お神輿の行列や子供の相撲大会などの
イベントがたくさんあって、3歳の息子のテンションが上がりまくったのは
言うまでもありません
息子のハッピまで準備していただき、キリっとたすきをかけて
子供神輿の行列に参加することに

掛け声と共に歩くこと20分。
・・・息子の集中力がプッツリ切れてしまいました
どうやら転々と立ててある御神事用と思われる堤燈が気になりだしたらしく
"ソワソワ"し始めました

そして、世界チャンピオンも真っ青のスピードで、止める間もなく

堤燈の障子にパンチ

堤燈には見事な穴が開いて、無残な格好に
「何やってんの」と息子を一喝し、
「そんなことやってるとバチが当たるよ
と言った30分後・・・。

ママの予言は見事的中
やっぱり神様はこのバチ当たりな息子に相応の罰を下しました

親戚の子供とふざけて遊んでいた息子は
何にもないアスファルトの参道で派手にすっ転び、
鼻の頭に見事な穴が開きました
鼻血こそ出なかったものの、鼻と上唇をしたたかに打ち付けて
見る見る打ちに腫れ上がり・・・。

「痛い痛い」と泣き喚く息子を抱っこしつつ、
その悲惨な顔を見て、可哀相なんだけど正直爆笑したくなっちゃった私は
ダメなママかしら

でも、もっと酷い一言をつぶやいちゃった人が1名・・・。
息子にレモン汁100%原液をはちみつレモンと勘違いして飲ませちゃった
(詳しくは3月23日を見てね)アノ人・・・
そう"ばぁば"です
鼻が擦りむけた息子のヒサンな顔を見て、

「あっはっは鼻が高いのが証明されて良かったわねぇ

と言い放ったあと、泣き疲れて眠った息子の横顔を見て、
さらにもう一言

「ホラホラ見て見て鼻より高い上唇だわ

と爆笑しておりました

確かにちょっとぶっちゃいくなお顔になってたから
思わずププっと笑っちゃいましたが

何はともあれ、やっぱりバチは当たるもののようです
日ごろの行いには気をつけたいものですネ

それでは連休明け、張り切ってお仕事がんばりま~す

橋本醤油ホームページへ

もうすぐゴールデンウィーク♪

2007年04月27日 | 美味しかった~
おはようございます

今日は熊本はうっすら曇り空・・・。
日差しが強すぎなくてちょうど良い感じなんですが、
曇りの日はどうも偏頭痛がやってくるのでちょっと不調です

ところで
もうすぐゴールデンウィークです
息子と何をしようかなとわくわくなんですが

一週間・・・果たしてもつかという不安もあります
だって、一日中おうちにいるとギャオギャオになっちゃうし、
かといって外出ばかりでは出費がかさんでイケマセン

なので、やっぱりここは「お弁当」を持ってドライブ
が一番かと思うんですが、やっぱり混むかなぁ
という心配もありますよね

でもいろいろ考えてちゃどこにも行けないので、
はりきって計画を立てようと思います

・・・とりあえず、仮面ライダー電王ショーなるものの
チケットをいただいたので、連休中に三井グリーンランド(ローカル 笑)に
行ってきます

よりによって一番混雑しそうなレジャースポット
迷子の心配と人ごみを考えるだけでもグッタリですが
まぁ、ゴールデンウィークらしくていいかな

ともかく、息子とラブラブな連休を楽しみにしつつ、
本日のお仕事をがんばりたいと思います

橋本醤油ホームページへ

遠足の怖~いジンクス・・・。

2007年04月24日 | 美味しかった~
おはようございます

先週の土曜日は保育園の遠足でした
遠足といえばもちろんお弁当
もちろん張り切って作りました

朝はめっぽう苦手なワタシですが、なんと五時半起き
いやぁ~。息子のためならエンヤコラ(古っ!)ってヤツです

「・・・見栄っ張り」

とポソっとつぶやいた父には作ってあげません
何を隠そう図星だったから

まぁ、お弁当はもちろんフタを開けたときに子供の喜ぶ顔が見たいから
というのがありますが、私の場合は半分は自己満足です
だって、やっぱり作っていて楽しいです
もちろん数ヶ月に一度のことだから(断言)

なんとなくクラフト感覚でやっちゃうんですよね
部品を作って組み立てる作業に似ているような気がします

ということで、出来上がったお弁当はコチラ


・・・黄色いのはパイナップルに見えますが玉子焼きです
親も参加の遠足だったので二人分
お弁当の時にいつも困るのは野菜をどうしようかな~
ということなんですが・・・。
暑くなってくると特に痛みやすいので怖いです
今回は保冷剤をイチゴとサンドイッチの包みに入れて行ったのですが、
パンがパサパサになっちゃってました

ところで、題名にもある通りわが家には遠足にまつわる恐ろしいジンクスが
あります

それは・・・。

息子が必ず病気になる!!

・・・これ以上恐ろしいことがあるでしょうか
かろうじて行けたとしても帰宅してから熱が出る

今回も例外なく夜になって熱発
せっかく作ったお弁当もほとんど食べてくれなかったので
ちょっと怪しいなと思っていたのですが・・・
おやつはもりもり食べていたのでさほど気にしていませんでした

しかも身体と腕に湿疹がたくさん出てしまいました
東京で大流行しているとウワサの「はしか」かと思って大騒ぎ
急いで病院の時間外を受診
はしかではなかったのですが・・・。
なんとしょう紅熱という病気にかかりました

しょう紅熱って「若草物語」じゃん
って突っこみたくなりますが、昔は致死率も高かった病気
現在は抗生剤で治っちゃうそうで・・・。
「ようれん菌」という菌の名前を聞いて「聞いたことある!」思いました
二次感染があるそうなので、一ヵ月後に再検査だそうです


ところで、体中の湿疹が出たとき息子とお買い物をしていたのですが
のんきなワタシは
暑かったからあせもが出たんだわ
くらいの感覚しかありませんでした
キツイところを連れまわしてゴメンナサイね

・・・息子の病気に気付かないのんきな母だから
きっと息子はたくましく育ってくれることでしょう

今日は保育園に行けたので、
ママは張り切ってお仕事に励みます

橋本醤油ホームページへ