goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本醤油のうまうまごはん♪

醤油屋の気まぐれブログです☆
みそ醤油屋らしく【マメ知識】も時々登場してます☆

『るろうに剣心』 新町嗚呼斗芝居「赤き心の花や咲くらん~河上彦斎異聞~」

2012年04月27日 | 一新まちづくり
いよいよ明日になりました。

昨日は舞台稽古。




午後5時30分から

藤崎台下 市電段山電停(ダニヤマ)近くの藤崎八旛宮御旅所で

熊本城・藤崎台千年クスノキコンサート、新町鳴呼斗芝居「赤き心の花や咲くらん」を開催します。

皆様どうぞお出でください。




四代目盛平

サタデココの取材でした。

2012年04月26日 | うまうま新町
サタデココ KKTの番組ですが。

ご存知ですか?





玉子ごはん専用醤油とMYしょうゆブレンド体験を取材していただきました。


KKT 熊本県民テレビ 

5月5日(土) 朝9時30分~

内容は・・・・・?

ぜひ見てください。


上野聡行さん、えみりィーさん、中上真亜子さんが、取材にいらっしゃいました。

気さくで楽しい取材でした。



かなりおしゃべりしましたが・・・・・?


カットかな?


四代目盛平











4月28日、るろうに剣心 お芝居のチラシが出来ました。

2012年04月21日 | 一新まちづくり
4月28日土曜日

午後5時30分から

藤崎台下 市電段山電停(ダニヤマ)近くの藤崎八旛宮御旅所で

熊本城・藤崎台千年クスノキコンサート、新町鳴呼斗芝居「赤き心の花や咲くらん」を開催します。



毎年、関島秀樹さんには来て頂いておりますが、今回は、能舞台で歌って頂きます。

クスノキ群の枯れ枝の落下や根回りの踏み固めを危惧し御旅所での開催の運びとなりました。

草取りは午前10時からクスノキ群の周りで行います。
多くの方のご参加をお願いします。

もう一つの目玉。新町鳴呼斗芝居「赤き心の花や咲くらん」

去年の10月に行われかなり好評のお芝居でした。多くのアンコールの声に再演決定。

8月に実写版の映画が封切られるとのことで、かなり盛り上がっております。

映画が2倍も3倍も面白くなりますよ。

ぜひご覧下さい。

いずれも無料です。

詳しくはコチラ

http://blog.goo.ne.jp/morihei-soy/d/20111003

今回は、少しですが出店もあります。

四代目盛平







今日は番宣で~す。新町・古町がKKTに出演。

2012年04月12日 | うまうま新町
4月1日関西地方で放送され、多方面から好評を賜りました。『クチコミ新発見!旅ぶら 熊本編』

熊本での放送が決まりました。




4月15日日曜日午前11時55分から1時間。

熊本県民テレビで放送されます。


渡辺徹さんや水野美紀さんが新町・古町界隈を散策されます。

村上カラシレンコン店や藤原酒店、古町の上村げんちゃん、いろんな方が出演されます。

ぜひぜひ視て下さい。


四代目盛平

くまもと物語ジェラート

2012年04月10日 | うまうま新町
くまもと物語ジェラートいよいよ新発売

熊本県各地の特産品・名産品を使ったジェラート。

南関町の南関揚げや矢部茶、とまと、三角みかん等々9種類。


勿論、我が社の醤油キャラメルジェラートもあります。

熊本に漫画ワンピースの公園を作る『グランド12』の代表 松江氏の企画です。





弊社店頭でも近日発売開始。

甘酒ジェラートも試作中。

お店に買いに来て下さい。


四代目盛平



新町の無人販売。

2012年04月07日 | うまうま新町
ここだけの話?

新町の中職人町にある石坂商店。

あまり公になることが好まない職人さんです。

だから、そっとお知らせします。

長鮮棒。古くから新町で愛されてきたお菓子です。



美味しい、懐かしい味がします。

なんと。

無人販売。



右側にある木棚にあります。





そっとお金を入れて買って行って下さい。


少し安く買えます。



こんな店がある新町、良いと思いませんか?

これからも残ってほしいお店です。


四代目盛平

4月からは。政令指定都市

2012年04月06日 | 一新まちづくり
4月1日から熊本市は政令指定都市になりました。

3月31日から4月1日にかけて、いろんなイベントがてんこ盛り。

31日土曜日は熊本城時代絵巻。

熊本駅新幹線口から熊本城までの約2,5Kmを藤岡 弘さん扮する加藤清正公を先頭に重臣に扮した鎧武者を連れて行進。



たくさんの見物人で賑わいます。



芦北の鉄砲隊の皆さんや幕末から昭和にかけての偉人に扮した皆さんが。



石光真清・小泉八雲・ジェーンズ等々、それぞれに扮した方が人力車20台で、熊本城まで。

最後尾に私、新町住人と言うことで、乗せて頂きました。



桜がきれいでした。


夜の部は、熊日びぶれす広場でカウントダウンにたくさんの人が集まり。



盛り上がりました。


いよいよ政令指定都市スタートしました。


四代目盛平