goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本醤油のうまうまごはん♪

醤油屋の気まぐれブログです☆
みそ醤油屋らしく【マメ知識】も時々登場してます☆

橋本醤油大創業祭

2014年07月08日 | うまうま発見!
7月5日土曜日

橋本醤油大創業祭 開催しました。



好天に恵まれて、たくさんの方に来ていただきました。

忙しくて写真が撮れておりません。



飲食振舞いは、夏野菜カレー、甘酒ゼリーフルーツ入り。

かぼちゃ、なす、ジャガイモ、パプリカ、その他具だくさん。

水フーセンや、氷を溶かして取る、米花の雫。

商品もこのときは2割引。

くじ引きや輪投げのWチャンス。

ご来場ありがとうございました。


米花の雫?

新商品です。

先日の新聞で取り上げていただきました。



凍らせて飲む(食べる?)甘酒です。

ダイダイ果汁を少し加え、麹の香りを低減し、粒を無くした新感覚の食品です。

興味のある方は、お問い合わせください。

0120-81-1592(ハイヒゴクニ)までお願いします。

四代目盛平


米粉のクッキング教室 告知です。

2013年01月07日 | うまうま発見!
米粉DE簡単クッキングの案内で~す。

弊社の社員で、ブログ『もりへいきっちん』を担当しております田中真由美が米粉のインストラクターとして、米粉DE簡単クッキングのお世話をしておりますので、紹介します。



どなたでも参加できますので、最寄りの方はどうぞお気軽に。


今月の22日と29日の2回開催されます。


詳しくは下記をご覧下さい。



今日は告知でした。

四代目盛平

みそベーコンできました。その2♪

2012年12月30日 | うまうま発見!
みそベーコン、いよいよスモークです。

特製のスモーカー、近所の宮本建設専務をベーコンで釣って作成して貰いました。



肉にフックをかけて、つり下げ。



段ボール箱をすっぽり被せ。




朝8時から午後3時まで温燻。65度前後でじっくりと。



サクラチップのみを使用。



美味しそうな飴色に。



このまま一晩、落ち着かせて明日の納会で、いただきま~す。

本年中にもう一回更新したいと思います。


四代目盛平


みそベーコンできました。その1♪

2012年12月29日 | うまうま発見!
味噌ベーコン。今年も作りました。

冷凍の豚肉。解凍して味がしみ込みやすいように穴をあけ、薄皮を剥ぐ



結構大変ですが、コレをやっておかないと美味しくなりません。



水に漬けて血抜き。ローリエ等香草や塩も添加



その後、味噌と砂糖で漬け込みました。



流行の塩麹も。



約10日後、水洗いして、塩抜きして味を調整。



丸一日かけて乾かす。




明日はいよいよスモークです。

お楽しみに。

四代目盛平

『夕方いちばん』の収録終わりました。

2012年09月15日 | うまうま発見!
木村 和也さんがパーソナリティのRKKワイド 夕方いちばん 月曜から金曜16:00から18:50 

収録終わりました。

出して頂いたのは、『夕方いちばん あれこれ気になる隊』村岡さんと大嶋さんに来て頂きました。



放送は9月27日(木曜日)『夕方いちばん あれこれ気になる隊』

内容はお楽しみ? 楽しく収録が終わりました。

四代目盛平






話題の店 源ゾーン!

2012年01月22日 | うまうま発見!
最近話題の店 源ゾーン。

古町の案内人 上村元三さんのお店です。

元ちゃんのつぶやきブログは、コレ。
http://yokabai.genzone.info/


外見はこんな感じ。



中にはいると。元ちゃんの笑顔が。




レトロな火鉢が。




ついでにメニューも。




テーブル席も10人以上は座れます。




元ちゃんのつぶやきを聞きながら、一杯。


カウンターが一番かな?

5人で2~3杯飲んで美味しいピロシキとポテトサラダ、シメカマで、みんなで八千円。

安くてうまい、要予約です。

四代目盛平

みそベーコンの仕込み開始

2011年12月16日 | うまうま発見!
毎年、年末恒例の味噌ベーコン。

仕込み開始。

デンマーク産豚肉を用意。

すじ切り器を使って穴を空けました。



一晩水に漬けて血抜き。

調味液を作成。

塩、黒コショウ、砂糖、味噌、醤油、ローリエ、にんにく、生姜、リンゴ、ネギ、タマネギ、その他。



一晩冷まして、

肉を漬け込みました。



重石をして、このまま冷蔵庫で、約10日間。

「美味くなれ」「美味くなれ」とまじないを掛けて。

次の工程でまたUPします。

四代目盛平



立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は・・・・・・。

2011年04月12日 | うまうま発見!
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」と美人を表す言葉がありますが、近所の藤原酒店の牡丹が綺麗に咲いています。



私は、芍薬も、牡丹もあまり区別がつきませんが、

牡丹は「木」,芍薬(シャクヤク)は「草」だそうです。



真っ直ぐに伸びて咲く芍薬だから、立てば芍薬?

横に枝分かれして咲くから、座れば牡丹?


牡丹の横で、立っている芍薬?が藤原酒店の奥さん。

初公開です。





四代目盛平
















さくらもチラホラ咲きました。女性自身記載して頂きました。

2011年03月23日 | うまうま発見!
梅の話題の後は桜。

会社の近くの桜もチラホラ咲き始めました。



後一週間で満開?



楽しみですね。

過日、3月10日週刊女性自身に記載して頂きました。



新幹線での旅先で体験出来る、オリジナルラベルのマイ醤油造り。



キャサリンズバーのお隣で。




ぜひ一度体験してみませんか?


四代目盛平


立ち上がり花壇 設置しました。

2010年12月05日 | うまうま発見!
立ったままで水やりや植え替えが出来る。『立ち上がり花壇』

新町各所に設置してますが、今回23台を設置しました。

一新まちづくりの会・ふれあいの会アルモンデ・夢工房・一新校区自治会・公園愛護会・PTA・新町青年団新風連・新町獅子舞等の協力で花一杯になりました。

弊社の敷地にも



土や肥料、酵素など混ぜながら、かなりの重量でした。



花の配置を考えて・・・・・?



殺風景だった場所が明るくなりました。



いずれは、町のみんなが審査員になって 各花壇を見て歩き、いろんな賞を考えてコンテストなどをと話しております。

設置に関わって下さいました皆さん、ありがとうございました。


四代目盛平