goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本醤油のうまうまごはん♪

醤油屋の気まぐれブログです☆
みそ醤油屋らしく【マメ知識】も時々登場してます☆

特殊なお店の常連です!

2007年04月19日 | 美味しかった~
こんにちは
・・・なんだかとっても久しぶりにブログを書いていますが
毎日書くという目標は3月に終わったみたいです

だけど!やっぱり書かないと張り合いがありませんね
今月は「なるべく書く」ということにします

ところで、南国九州の真ん中にある熊本県ですが、
なんと昨日は阿蘇で雪が降ったらしい

・・・一体どうなってるんでしょうねぇ
数日前は夕方「氷の粒」がバタバタと降ってきてビックリしました

ここ半年で4回も車をぶつけたワタシとしましては、
もう車にキズが入るのは真っ平ゴメンなんです


そう、最近のマイブーム(?)

板金屋サンの常連

ワタシってある意味スゴイかもと思ったり

・・・場所は毎回駐車場なんですけどね
4回のうち、2回は同じ場所の同じブロックにガッツリいきました
もう4回目の時は笑いしか出ませんでしたが
修理のお兄さんも心なしかどこかあきれた笑顔でした

ちなみに半年で4回ですが、買ったのが半年前・・・。
何を隠そうまだピッカピカの新車ちゃんなんです
年甲斐もなくどピンクにしたのがいけなかったのカシラ


「ごめんなさいねワタシに買われたアナタの運が悪かったのよ

と、愛しい新車に向かってつぶやく毎日でゴザイマス

・・・ところで、口だけは達者になってきた息子ですが
3度目と4度目の時は一緒に車に乗っておりました

そして、運転がヘタクソ・・・じゃなくてちょっぴり苦手なママに
後部座席から元気いっぱいで掛けてくれたセリフは



「ママ、また代車だね!!」


でした
しかも、帰宅して駐車場に入れようとしたところ、

「ぶつけるから、もうここに停めないほうがいいんじゃない?」

と、なんともごもっともなご指摘

もちろん快く従わせていただきました



・・・余談ですが、熊本では板金屋サンのCMで

やっちゃった!やっちゃった!大事な車をやっちゃった~

という歌があるのですが、
ガオレンジャーの歌よりその歌が得意な息子

・・・それは母へのイヤガラセなのか
それともなぐさめ??

ともあれ事故には気をつけたいものです

橋本醤油HPへ

ヘルパンギーナ・・・。

2007年03月24日 | 美味しかった~
おはようございます
今日の熊本はあいにくの雨

・・・とは言っても外出出来ないからいいんですけどね

昨日のブログにも書いたとおり、息子に高熱が・・・。
インフルエンザがポツポツはやっているので、
心配になって病院に連れて行ったところ、

ヘルパンギーナ

という聞き慣れない病気でした
口の中や扁桃腺に水疱がたくさんできる病気で、
手のひらや足にも同様のものが見られれば「手足口病」という
病気になるようですが・・・。

思えば数日前から口の中に口内炎が出来ていて痛がっていたっけ
熱も心配ですが、水疱が痛いらしく
食いしん坊の息子に食欲がないのが、なにより病気の証拠
雑炊もうどんもあまり入らないらしく、すぐに
「おごちそうさま
と、元気がないのでどうにかしてカロリーを取らせないと
この高熱に負けてしまう

・・・ええいここは奥の手

「アイス食べる?」
と聞くと、
それまで生気の無かった息子の顔がパァァっと
明るくなり、

「食べるっ!!」

ピノをもごもごと食べておりました
・・・栄養とか消化とか一生懸命考えて作ったママの手料理は
6個で100円のアイスに見事惨敗

まぁ、アイスをおいしそうに食べる息子を見て
一安心したのは言うまでもありません

今朝、息子の熱は平熱以下まで下がっていましたとさ

ピノばんざい!!デス

今日まで安静にして、熱が出なければ大丈夫らしいので、
明日の日曜日は平和に過ごせますように

それでは、今日も一日がんばりまっす

~僕とばぁばとはちみつレモン~

2007年03月23日 | 美味しかった~
こんばんは
息子が熱を出してしまいましたなので、
そんなへこんだ気分を吹き飛ばすべく、3日ほど前に起こった
私の3歳の息子と母の"珍事件"をアップすることにします


私の息子は"はちみつレモン"にハマッています
元々柑橘類が大好きで、外食先でも揚げ物についてくるレモンを
かじってみたりするくらい

先日、ミルクレープを作ったときに、
「広島産レモン100%果汁」というびん入りのレモン果汁を
使ったのですが、残っていたのではちみつレモンにしてみました

すると、この飲み物をいたく気に入った息子は
果汁の瓶を冷蔵庫から持ってきては
「はちみつレモンつくって」とせがむように・・・。

その日も同じように冷蔵庫から瓶を取り出し、
「ママ、はちみつレモン
とせがんできましたが、もう夜の9時過ぎ・・・
歯磨きも済んで、あとは寝るだけだったので、さすがに
「明日にしようね
と言ったのですが、なかなか聞かない息子。
どうしても飲むと言い張るので、
「虫歯になるからダメ
と突っぱねると・・・・。

そこへやってきたばぁば(つまり私の母)が、

「ちょっとくらいイイじゃない

と、息子の手からレモン果汁の瓶を受け取り、

「ママには内緒ね

・・・な~んてイタズラっぽく笑いながら取ったその行動は

瓶のふたをキュポッとあけて、なんと
そのまま息子の口元へ・・・。
思わず私は

そのまま

と聞いたのですが、あろうことか、これを母は無視


次の瞬間、息子は目を白黒・・・

おそらく、
想像しても余りある刺激が烈火の如く口中に広がり、
滝のようなおびただしい量の唾液によって
声を出すことすらおぼつかなかったのでしょう、
蚊が鳴くような小さな声で

「・・・ママ、今度はお水ちょうだい

と言って参りました

どうやら母は息子の持っていた瓶の中身がレモン果汁ではなく、
はちみつレモンそのものだと思っていたらしい
中身がレモン果汁100%だったのだと教えると、

ばぁば大爆笑

それをじぃ~っと見ていたじぃじ(つまり私の父)。

水を飲んでようやく一息ついた息子に、
瓶を片手にニコニコ笑ってやってきて

「飲む?」

と聞くと、息子は慌てて首を横にブンブン

じぃじ大爆笑

・・・・あれから3日。
息子は

「はちみつレモン

とは言わなくなりました


・・・おもしろかったから良いんだけどね

みなさん、気をつけましょうね


それでは、おやすみなさい




阿蘇の野焼き!!

2007年03月22日 | 美味しかった~
おはようございます
今日は木曜日ですね
なんとなく月曜日のような錯覚に陥ってしまうのは、
やっぱり休み明けという事と、今日が月曜日同様「燃えるごみの日」だから
でしょうか??

・・・な~んて、いかにも「ちゃんとやってます」みたいなことを書いてしまいましたが、母がごみを出しているのを見て思い出した次第でゴザイマス

さてさて、昨日のブログにも書きましたが予定通り「阿蘇」に
行って来ました
正確には阿蘇の「大観峰」に行ってきたのですが
ここは広大な阿蘇の中でもとっても景色が綺麗な名所です
特に朝日とともに見られる「雲海」は一見の価値有りですよ
・・・雲海を見るためには濃い霧の山道を半べそかいて運転して登らなくちゃ
いけないのですがあれは本当に怖いです
朝日を見るためには夜中登らないといけないし、雲海を上から見るためには
雲を突っ切って登るわけですから霧の濃さは半端じゃないです
でも、そんな苦労は吹っ飛んでしまうくらいの絶景ですよ

話を戻して昨日の大観峰ですが・・・。
市内から小一時間ほど掛けて言ってみると、なんと偶然にも

野焼きの真っ只中でした

私も初めて見ることができました


・・・こうして見ると大したことなさそうですが、炎が結構高く上がっていて
かなり迫力満点でした
ホントに足元まで火がやって来て、息子とキャイキャイ言いながら
眺めていたのですが・・・。
煙が目にしみる・・・
そしてとにかくケムい
ということで、せっかく作ったお弁当は車の中で食べることに・・・
おにぎりと玉子焼きというかなり手抜き・・・じゃなかった、
シンプルなお弁当だったので、息子は少々物足りなかった様子・・。
なので、焼きとうもろこしを買って食べてみました
コチラは写真を撮るのを忘れていたのですが、かなりおいしかったです

帰りはどうやら道を間違えたらしく、2時間ほど掛かりました
・・・しょっちゅう行っていたのにどこでどう間違ったのかしら
大津に出てくるはずが菊池に出てしまい、山道をクネクネと・・・。
なんてローカルな話題はこの辺でやめておきましょう

ともかく、煙かったり迷ったりのハプニングはあったものの、
「春」をめいっぱい満喫した一日でした

・・・早くお花見したいなぁ~
今日も一日がんばりましょ~

橋本醤油ホームページへ

今日はドライブっ!!

2007年03月21日 | 美味しかった~
おはようございます
・・・昨日は11時頃寝たのに、9時まで爆睡しちゃいました
たくさん眠れると言うことは、まだまだ若いということで

ブログさぼらない宣言をしたにも関わらず、昨日は更新しなかったので、
今日はお休みだけど頑張って書きます
よく「三日坊主」と母から言われますが、
確実に三日以上は続いたので、まぁよしとしてやって下さい(笑)

さて、今日は祝日
当然保育園もお仕事もお休みデス

なので、今日はお弁当を作って息子とラブラブデートに行こうと
たくらんでいる所です
やっぱり熊本なので、阿蘇がいいかな~
阿蘇には夏場は良く行くんですが、さすがに冬は寒くて
路面凍結しそうだし・・・怖くて行きません
タイヤのチェーンの付け方なんてサッパリわかんないデス
なので、私の中では阿蘇に行くと
「もう春だなぁ~」と思います
基本的に運転するのは(上手か下手かはおいといて)大好きなので、
ドライブするのは大好きです
息子とまったくつながらない「しりとり」のようなものをしながら
楽しく行ってこようと思います
・・・しりとり、何歳ぐらいでうまくつながるようになるんでしょうね(笑)

さてさて、ドライブの準備をしなくては
だってまだ「たくらんでいる所」ですので、まだお弁当も何も作ってません
でも、ブログに書いて気合いを入れようと思います
まだ、半分ネムイので、なんだかオチがつかない文章になりそうな
ちょっぴりイヤな予感がしてきましたねっ

さてさて、息子もギャオギャオ言い出したので、
お弁当作りを開始しようかな(←逃げた 笑)

それでは皆さん。お休みを満喫しましょ~

新学期の準備・・・?

2007年03月10日 | 美味しかった~
今日は、もうすぐ進級する息子のお話

息子は保育園に通っています
進級にあたって、お弁当箱とかハンカチを
心機一転で新しく変えようと思うんですが・・・
今、息子がハマッているのは

ボウケンジャー

なるヒーロー戦隊もののキャラクター
当然お買い物に行けばボウケンジャーを欲しがります
ところが、ボウケンジャーはもう過去の人達らしい・・・。
今は『ゲキレンジャー』とやらが始まっている様子

・・・レンジャーものってどうして一年間なんでしょう
いっそ3年ぐらいのサイクルでやってくれたらどんなに親(のサイフ)が
救われるか
テレビを見せなくてもちゃっかり子供同士での情報交換ができるらしく、
テーマソングまで覚えてくるあたり、

「もしかして天才では?」

・・・と思うほど親ばかではありませんが(笑)
やっぱり「好きこそものの上手なれ」とはよく言ったモンだと
思います

トーマスとかトミカとかその辺にもっと興味を持ってくれると
いいんですけどね・・・。
新しい流行ものが好きなのは母親譲りと言われれば何もいえません

お弁当箱は未だに「アルミ」を勧められたのにはビックリしちゃいました

「なんと言っても丈夫で壊れない

というのがその理由の一つらしいです。
アルミ製のお弁当箱を見てなんとなく懐かしい気持ちになりました

あと一ヶ月で新しいクラスになるっていう緊張が混じったような感覚が
何となく蘇って来たりして子育てってやっぱり楽しいなぁ
と改めて思ったり
お買い物も私の方が楽しみだったりもするし(笑)

ともかく、ボウケンジャー・・・。
シリーズが終わって安くなったりしてないかな・・・

明日は日曜日
息子を連れてゆめタウンにでも行ってみようかな

うっかりサンタがやってきた!

2006年12月25日 | 美味しかった~
☆メリークリスマス☆

おはようございます今日の熊本は寒いです
・・・どうせ寒いならホワイトクリスマスになってもらいたいもの
なんですが、そこは熊本。めったにそんなことにはなりません

ところで、クリスマスといえばサンタクロース
我が家も3歳の息子にはサンタさんがちゃんとやってきました
今年の我が家は激動の一年というヤツで、ホントにいろんなことがありました
とは言っても毎年毎年何も無いようでいろんなことがあるものですが
とにかく、今年は息子も息子なりにがんばってくれたので
サンタさんもフンパツしたみたいです
一ヶ月も前からサンタさんにお願いしていた
「ダイボイジャー」なるもの。
サンタさんはテレビを見ないから知らないんじゃ?と言っても
もちろん納得してくれませんでしたが(笑)
サンタさん、ダイボイジャーやら大剣人ズバーンやらダイボウケンやら
どれも同じに見えて仕方ありませんでした
もう、どれかひとつにまとめてくれーと心底思いました

普段からボ~っとしているサンタさんは眠かったのでうっかりプレゼントを
置いておくのを忘れそうになったりして危なかったのですが
ともかく今朝、息子の枕元には無事大きなプレゼントがありました

大喜びで包装紙をビリビリ破っている息子を見て、とっても
ほほえましく感じていた私。
フンパツした甲斐があったと感慨にふけっていたのですが、
サンタさん、やっぱりボ~としていたらしく乾電池を付け忘れ
やっぱりツメが甘いなとちょっぴりほろ苦い気持ちになりました(笑)
それでも大喜びで遊んでくれていた息子にとっては
乾電池はどうでも良かったみたいなので一安心ですが

年末で慌しい気持ちだったのですが、昨日は息子とラブラブデート
できたし、ゆっくりした気持ちになれました
さて、いよいよラストスパートです今日も一日がんばります

↓玉子ごはん専用醤油プレゼントの応募はコチラから
http://www.tamagosyoyu.com

橋本醤油ホームページへ

我が家の王子様のはなし

2006年11月16日 | 美味しかった~
今日の熊本はとってもお天気が良いので、
保育園までの行き帰りも心地よかったです
・・・でもかなり寒くなってきました
息子も昨夜は咳がかなり出ていたので、イヤな予感ですが・・。
イヤな予感は的中してしまうので、あまり考えないことにします

・・・ところで、息子は3歳なのですが、
最近いろんなことにこだわるようになってきました

今イチバンこだわるのはお洋服。
一応、シャツとズボンを気候に合わせて出しておくんですが、
気に入らないと自分で引き出しを開けてゴソゴソ・・・。
真っ赤なシャツに真っ赤なズボン・・・。
消防士みたいなコーディネートに仕立てたので、
ちょっとそれはあんまりなのでは?と、他の洋服をオススメしたところ
プイっと怒ってグズグズ
こんな時、育児書には
「自我の芽生えを大切にして本人の意志を尊重しましょう
と、なるほどごもっともというご意見
・・・でも、あんまりにもあんまりな時はどうしたらいいんでしょう
なだめてもすかしても、誉めても気分転換してもダメ
結局、ギャイギャイ喧嘩しながらシャツだけ替えました
そして、ちょっとマズかったかなぁと反省したり・・・。
まぁ子供は意外とケロっとしていたりするんですが

自分の意見を主張できるようになったというのはホントに
スバラシイ事だと思うんですが、それがとっても困ることも・・・。
困る・・というのは多分親のワガママなんでしょうね
だけど育児書は参考にはなるけど、必ずしもうまくいくとは限らないし・・。
どちらもニコニコでうまくいく方法を見つけるまでには
もうちょっと時間が掛かりそうです

まぁ、でもやっぱりかわいい息子なので洋服のセンスはともかく
何を着ても似合うと思うことにしましょ
いつかママの服のコーディネートもしてくれたらいいなぁ

今日もお仕事がんばりまっす

-橋本醤油ホームページへ-