橋本醤油のうまうまごはん♪

醤油屋の気まぐれブログです☆
みそ醤油屋らしく【マメ知識】も時々登場してます☆

やっぱりビールにはこれ!

2006年05月22日 | ごはん


今日は「焼き餃子」です上の写真はちょっと焼きが足りませんが二度目に焼いた下の写真はうまく焼けました
夏になると一層美味しく感じられますよね冷たいビールに良く合うし。

使用調味料は、こちらに詳しく載ってます

作り方は至ってシンプルです。
材料
 豚挽き肉・ニラ・玉ねぎ・各調味料・餃子の皮適量
作り方
 ①野菜は全て小さくみじん切りにする。
 ②挽き肉と野菜の量は2:8くらいがおいしいです。玉ねぎたっぷりで
 ③調味料と材料を良く混ぜ合わせて、お好みの形・大きさに包む。
 ④良く熱したフライパンに油適量を入れ、餃子を並べて少し焼く。
 ⑤湯を150ccくらい入れて蓋をし、蒸し焼きにする。
  
 ⑥水気がなくなるまで中~強火で焼き、水分がなくなったらごま油を回し入れ、
  こんがりと焼き色を付けてひっくり返して焼いたらできあがり
  

餃子のタレは、もちろん「だいだいぽん酢」とここ2年くらいどっぷり愛用している石垣島のラー油ですあと、マグマのしずくを付けてもおいしいですよ~

今日もうまうまごはん、おごちそうさまでした

橋本醤油ホームページへ







野菜たっぷりの幼児食☆

2006年05月21日 | ごはん


今日は、息子(ほぼ3歳)の夕食の写真です
・・・メインがさすがに多かったので、このあと半分に減らしたらちょうど良かったみたいです

味付けはもちろんかなり薄めです。と入っても、息子の分を取り分けてから大人用に味付けをするので楽チンですよ

ではレシピです
鶏胸肉のピカタ
材料 {鶏胸肉・小麦粉・タマゴ・味彩・料理酒・バター少々}
     玉子ごはん専用醤油がも少々あると◎
作り方
 ①胸肉はスジを切るようにたたき食べやすい大きさで削ぎ切りにし、
  1:1の割合で味彩と料理酒混ぜた調味液に30分ほど漬けておく。
 (大人は1.5~2時間くらいがいいです)
 (無数に切り目を入れると子供には食べやすいですよ~。)
 ②取り出した胸肉に小麦粉を薄くまぶし、溶き卵にくぐらせ、バターを熱した   フライパンでこんがり焼く。両面に焼き色がついたら蓋をして、
  弱火で中までじっくり火を通す。
 (つけ合わせの野菜なども一緒に火を通すと手間が省けますよ)
 ③トマトなどとお皿に盛り付けて出来上がり

ごぼうのきんぴら
これは4月24日でも書いていますので詳しくは書きませんただ、オリゴ糖を使ってちょっと甘めにしてみました
息子が大好きなメニューなので、よく作ります

大根と人参のおみそ汁
材料 {人参・大根・小ネギ・味噌}
作り方
 ①大根と人参は拍子切りにする。(小ネギはお好みで
 ②鍋に水を入れ、大根と人参を入れてから火にかける。
 ③材料に火が通ったら、味噌適量を溶き、ネギを散らしてできあがり
  ※みそ汁は沸騰させるとせっかくの風味が飛んでしまうので、作る量が
   少量の時は火を止めてから溶いてもいいですよ~

我が家ではおみそ汁に「だし」は使いませんあまり面倒にすると作るのがおっくうになってしまうというのが正直なところだったり

そこで社長が作り出したのが「薬師坂」というお味噌
当社自慢の特選粒味噌に千切りにした昆布を混ぜ込んでしまいました

粒味噌は「みそこし」を使うので、どのみち昆布もそこにちゃんと残るし、
前出の「みそ汁は沸騰させない」ので、昆布の「えぐみ」も出ません。お味噌にもしっかり昆布の風味が浸透していてかなり香りがいいです
まさにいつもの手順でおいしいみそ汁と言うわけです

・・・もちろん薬師坂以外のお味噌もだしを取らなくても十分香りが豊かでおいしいんですよ


今日はお味噌の話がメインになっちゃいました
ともかく、息子が「おいしいおいしい」と食べてくれたので私も幸せ気分でした

今日もうまうまごはん、おごちそうさまでした

橋本醤油ホームページへ

 

☆あげだし2種☆

2006年05月19日 | ごはん


今日は「あげだし豆腐」と「あげだししめじ」です
とっても簡単だし、おいしいので、ぜひ作って見てくださいね~

作り方
材料
 木綿豆腐(水抜きしたものか、かためのもの)・しめじ・片栗粉・
 味彩・みりん・その他お好みで(人参・大根おろし・小ネギなど・・・)
作り方
 ①豆腐は食べやすい大きさに切り、しめじは小房に分けて石づきを取っておく。
 ②だしを作っておく。
  味彩・みりん・水を耐熱容器に入れ、レンジで沸騰するまで加熱し、器に分けておく。
 ③彩り用の人参は茹でておく。 
 ④豆腐・しめじに片栗粉適量をまぶし、カラリと揚げる。
 ⑤網の上などで油をすばやく切ったら、冷めないうちにだし汁にに入れる。
 ※片栗粉がどろどろになるので、食べる直前に作ってアツアツを食べましょう

片栗粉は薄めにつけるとヘルシーですが、厚めにつけてだしをしっかり染み込ませて食べるのが好きです
味彩だけでは少し味がぼやけるなぁ~という時は、玉子ごはん専用醤油や昆布醤油・淡口醤油などをすこーし入れると締まりますよ

そういえば、うすくち醤油は「薄口」ではなくて「淡口」と書くのをご存知ですか?これは、味が薄いからうすくちではもちろんなくて色が淡いからうすくちなんだとか・・・。
 そして、淡口醤油の塩分が高いのには理由があったりもします。
京料理などでは、野菜の色が損なわれないように淡口醤油を使用しますよね。せっかくの淡口醤油も塩分が低ければたくさん使わなくてはいけなくなってしまいます。すると、いくら淡口醤油でもお醤油の色が濃くなってしまいます。だから、少量でもしっかりとした味付けができるように塩分が高めに作られているんです。
 ・・・でも、淡口醤油を使用した料理自体は塩分が高いとは限りません。それは、少量しか使っていないからなんです。
 そもそも、野菜の旨味を引き出す煮物に不可欠な塩分は「塩」を使用せず、醤油で塩味を付ける方が塩カドが取れて美味しくできるといわれています。
 だから、塩分に気を付けたい方は「減塩醤油」や「減塩味噌」を使うのも一つの方法なんですが、だし汁と少量の醤油(味噌)にするという方法をオススメします。
 ちなみに我が家ではほとんど塩を使いません。ほとんどの料理に醤油を使います。さすがに塩焼きには塩をつかいますけどね

・・・とちょっとウンチクを語ってしまいました

今日もうまうまごはん、おごちそうさまでした

-橋本醤油ホームページへ-

肥後六花ランチ!!

2006年05月18日 | うまうま新町
今日は、女性にも男性にもうれしいランチをご紹介

ボリューム満点で、しかも野菜がたっぷりだからヘルシーなんですちなみにお手ごろ価格と来たら、もうなにも言うことありません
もちろん、お味も最高ですよ~

熊本市中央郵便局近くの古城堀端公園前にある肥後六花というお店デス
ランチは「日替定食」と「六花定食」の2種類です

日替定食・・・700円
   本日の日替り・ごはん・味噌汁・小鉢2品・デザート・お漬物 計7品

六花定食・・・800円
   だご汁・ごはん・小鉢3品・デザート等 計8品

特に六花定食のだご汁はお野菜たっぷりのやさしい味
一度食べたら忘れられない味ですよ

新町きっての美人女将さんが作る絶品ランチ
しかもこちらの女将さんは本当に料理の腕がすばらしいんです。
特にきんぴらが最高に美味しいどうやったらこんな味付けができるんだろう??・・といつも思います


写真は日替り定食ですこれだけでもかなりのボリュームですよね


おごちそうさまでしたう~ん、おなかいっぱいです


新町のうまうまランチ、おごちそうさまでした

お店の情報はこちら

○お店の名前・・・肥後六花
○電話番号・・・・096-359-3953
○ランチタイム・・11:30~14:30
○定休日・・・・・木・土・日

肥後六花の女将さんへ
いつも美味しいランチ、ありがとうございます。
母とまたおじゃましま~す

-橋本醤油ホームページへ-

スタバのチャイラテ

2006年05月17日 | おやつ
今日は、玉子ごはん専用醤油ストラップの2回目の試作をしてきました
前回はなかなかの好評だったので、もうちょっと上手に作れないかなぁと思っているんですが・・・。粘土の扱いがまだうまくいきません
前回作ったヤツの方が可愛かったのが残念だったので、今回は写真はアップしませんでした
やっぱり量産しようとするとうまくいかないみたいですね次回はがんばるぞ

・・・それはそうと、今「チャイ」にはまってますそもそも姉がスターバックスで飲んでいたのソイ・チャイラテをもらって飲んだのが始まりなんですが・・・。正直言って最初は「何だこれ?」と・・
でも、次から何故か頼んでしまうという、魅惑の飲み物です(笑)
それ以来、外出した時にはスタバでおやつ代わりにチャイラテを飲んでます。

ただ、なかなか行けないのと結構お値段が高めなのが難点だったりもします
そこで自分で作ってしまえという事なんです。
・・・とはいっても、スパイスが何が入っているのか分からないので、とりあえずちょこちょこっと作ってみたんですが・・・何かが違う(全然違うとも・・・・当たり前だけど

まず甘味が足りない・・・やっぱりお砂糖も蜂蜜もかなり入ってるのかなぁ
そして、スパイスも何かが足りない気がしました。
「クローブ・カルダモン・ジンジャー・シナモン・ブラックペッパー」で作ってみたんですけど、他に何があるんだろう??

・・・ということで、どなたか教えてくださーい

明日は、新町の絶品ランチをご紹介
栄養バランス・お値段・ボリューム共に満点のお店ですお楽しみに

橋本醤油ホームページへ

家族で200円台メニュー☆

2006年05月16日 | ごはん
今日は激安メニューです。
小麦粉さえあれば、あとは200円台でできちゃいます

お財布が寂しいことになっていたのに息子が熱を出してしまい、銀行にも行けずに困っていたんですが、乗り切りました

野菜もたっぷり取れるし、おなかも満足だし、文句なしのメニューなので、給料日直前には頼もしい味方ですよ
今日は金額も公開しちゃいます



お好み焼き(3人分)
材料(金額)
 キャベツ1/2玉(64円)・ニラ1束(50円)・もやし1袋(30円)・豚こま切れ肉80g(80円)・タマゴ2ヶ(30円)・小麦粉適量・・・・合計272円
 ※ソース・青海苔・鰹節などはお好みで
作り方
 ①野菜は1センチ幅くらいに切っておく。(豚肉はひろげておく)
 ②ボウルに卵を割りいれ、水・味彩・玉子ごはん専用醤油・
  小麦粉を入れてダマにならないようによく混ぜ合わせる。
 ③野菜を②のボウルに入れて混ぜ合わせる。
 ④よく熱したフライパンにサラダ油適量を入れて温めたら③を一人分入れる。
 ⑤円状にして上に豚肉1/3を広げて乗せたら蓋をして5分中火弱で焼く。
 ⑥ひっくり返して再び蓋をして3分焼いたら、またひっくり返して
  蓋をせずに1分焼く。
 ⑦お好みでソースなどを塗ったらできあがり

・・・ソースやマヨネーズがなかったら200円で収まらないじゃんとつっこまれそうですが、おうちにあるときは200円ということで・・・
冷蔵庫の半端野菜を入れるとさらに栄養価もアップです
・・ちなみにあと100円プラスして焼きそばを加えると中高生の男の子でも大満足になる・・・ハズ

今日は節約メニューでしたが、普段の料理でも気をつけたら節約になってるのもあるのかもしれないなぁ・・と思いました。
時々おつまみに作る「けったくり」という料理は、それこそ100円以下ですから・・・。それはまた改めてご紹介します

今日はお財布にもうれしいうまうまごはん、おごちそうさまでした

-橋本醤油ホームページへ-

今日はヘルシーカレー!

2006年05月13日 | ごはん


今日はヘルシーなカレーライスを作ってみました
・・・最近ちょこちょこお邪魔させていただいている「luckystar」さんのブログの無印良品のカレーを参考にしました

蒟蒻を入れてみるのはちょっと心配で、ホントに大丈夫かな~と思ったんですが・・・一度フライパンで表面をカリカリに焼いてからがいいのかなとか、なにか下ごしらえをしないといけないのかな~とか・・・。
でも、何しろ食べた事がないのでイメージがうまくできないというわけで・・
で、とりあえずそのまま切り目を入れてぶっこみました

作り方は普通のカレーと同じで、ただお肉を蒟蒻に変えただけです・・・とは言っても、お肉の役割は単純にボリュームだけじゃなくてその旨味ですよね。
なので、「こくまろカレー中辛」の10皿分(12皿だっけ?)に対して合挽き肉100~150gくらい入れてます。
そのほかにも、工夫しているところは・・・・。

①玉ねぎも半量を薄切りにして半量を厚切りにします。
薄切りにした方を挽き肉と一緒にフライパンで炒めておくと一層おいしくなりますよでも、食感がなくなるので半量は厚切りにして後から加えてます

②スパイスはたっぷり・・・とは言っても量じゃなくて種類です。
ブラックペッパー・ウコン・クミン・カルダモン・ナツメグ・シナモン・ローリエ・にんにくなど、少量ずつ入れてます。コーヒーやチョコレートを入れたりもします
今はカレー用にブレンドされているものもあったりして結構便利ですよね。他にも「自宅で作るカレールー」というのもあります。それは市販のカレールーは一切使わずに30種類くらいのスパイスをブレンドするものなんですが、まだ試した事はないです・・・時間がじっくり取れる時にそのうち・・・と思ってます

③圧力鍋で旨味もギュっ
時間が短縮できるというのが大きいんですが・・・。以前にも書いてるんですが、じゃがいもが苦手なんですでも、小さめに切って圧力鍋で煮込むとホロホロになって溶けちゃうので気にならなくなるし、でも栄養はちゃんと摂れるし・・。あとは、牛肉・豚肉はビックリするくらいやわらかくなるのがいいですよね鶏肉はパサパサになってしまったり、なくなっちゃったりするのであまり向かないみたいです
・・・問題は圧力鍋にカレーの匂いが染みついちゃって、何を作ってもカレー風味になっちゃうことかな
カレー専用圧力鍋にして、おでんとか風味が繊細な料理用にもう一個・・・ってどこに置くんだって感じですけど

あとは、ごはんを食べ過ぎないように気をつけないとってことくらいかな~。
そこが一番「カレーは太る」と言われる原因なんですよねカレー自体はスパイスたっぷりだから身体にはかなりいいらしいですよ
・・・休日前はカレーとシチューが楽チンでいいです

今日もうまうまごはん、おごちそうさまでした

-橋本醤油ホームページへ-

ちょっと困っている事・・・。

2006年05月12日 | 日記
今日は食べ物じゃなくて、ちょっと困っていることなんですが
最近、トラックバックに変なサイト(出会い系とか・・・)がくっついちゃうんですよね
何かしら関連性があるサイト(おいしいものとか、料理とか、調理器とか・・・)で、悪質じゃなければトラックバックをつけていただくのはもちろんありがたい事なんですが
何かいい方法ってないでしょうか??

最近は、トラックバックの題名だけでは判断がつかなくてクリックしてみるとビックリする画像が載っていたりして困ってます
おかしな詐欺とかも多いので、せっかくブログに遊びに来ていただいた方がそういう事に巻き込まれるのもイヤだなぁと思っているんですが・・・。
なにしろ私はブログやインターネットにはあまり詳しくないので(勉強しろって感じですけど本を読んでもちんぷんかんぷんなんですorz)

どなたかいい方法を知っている方、ぜひ教えてください


ちなみに昨日の夕飯は「しょうが焼き丼」でした
豚肉を生姜・酒・味彩・肥後醤油に30分ほど漬け込み、たれごとフライパンで焼いただけの簡単メニューです。
野菜がすくなかったので「けんちん汁」をつけました。
詳しくはまた後日(写真撮るの忘れましたブロガー失格です)
うまうまごはん、おごちそうさまでした

-橋本醤油HPへ-

カワイイ玉子ごはん専用醤油☆

2006年05月11日 | おもしろアイテム



ついにこんなものを作ってしまいました
かなりカワイイのができて大満足デス

ご覧の通り、これは「玉子ごはん専用醤油ストラップ」です
HP店主が企画して(思いついて?)1ヶ月・・・。
業者に発注するにはあまりにもロットが多すぎたので、諦めようとしていたんですが、「オーブンクレイ」なるものを発見
手作りで作ってみたところ、かなり愛嬌たっぷりの物ができあがりました

当たり前なんですが、形も全部違うので、太っちょのもあれば、ぶちゃいくなのもありますそこがまたカワイイということで結果オーライです
もちろんラベルは本物と同じく原材料もバーコードもそのままです(読めるかどうかはおいといて 笑)
ただ、耐水ラベルを使用してはいるものの、強度がちょっと心配しばらく使ってみないとなんとも言えない感じです。

ちなみに、もちろん非売品ですゴメンナサイ
量が作れないのと、強度がまだ心配なので何とも・・・・。
って、欲しいと言ってくれる人がいるかどうかわかんないんですけどね
もうちょっと上手になったらプレゼント企画で・・・と思ってますが、いつになることやら(笑)

念のため申し上げておきますが、ラベル等にも著作権があるので、営利目的で製作されないようにお願いいたします(そんなことする方がいるわけないですけどね

今日はうまうまごはんではありませんが、楽しい気分をおごちそうさまでした

-橋本醤油ホームページへ-

湯布院名物~☆

2006年05月09日 | うまうま発見!


今日は久しぶりの「うまうま発見」です
その名も「プリンどら」・・・これはもう、プリン好きのどらやき好きにはたまらない逸品です

発見したのは、九州自動車道(大分自動車道?)の別府湾のパーキングエリアです。「もちもちシュー」というシュークリームも購入しましたが、こちらは写真を撮らずに食べちゃいました

両方とも冷凍販売してあるから、帰りつく頃に自然解凍されて食べごろでした
シュークリームは生地がかなりもっちりしていて、初めての食感「もうちょっと食べたかったなぁ」と思わせるくらいのほどよい大きさでした。
・・・息子は満腹だったみたいですが

さてさて、この「ぷりんどら」
3日賞味期限があったので、翌日頂きました
結構カラメルの苦味がきいていて、「プリンとどらやき」という組み合わせなのに、甘ったるくないのが良かったです
こちらもちょうど良い感じの大きさだったみたいです。
(・・・というのも、息子と奪い合いながら食べたので、半分しか食べられなかったんデス)

どちらも価格もお手ごろで、シュークリームは5個入り、ぷりんどらは4個入りで600円前後だったと思います
次回もぜひぜひ購入したいなぁ~と、すっかりハマっちゃいました

湯布院といえば、「どんぐりの森」というお店で「玉子ごはん専用しょうゆ」を取り扱っていただいてます(宣伝)

ところで、余談ですが・・・。
熊本から大分に行くのにいつも高速を使うか、阿蘇を越えていくか迷いますどちらもかかる時間があまり変わらないんですよね・・・。
今回は、友達一家と「城島後楽園遊園地」に遊びに行ったんですが、行きは下道で帰りは高速で行きました。
阿蘇から行くと景色が良いしのんびりできるんですが、問題は車に酔っちゃうという事です今回それをとくと学びました

みなさんも、阿蘇越えする時はご注意下さい

・・・今回はおいしいお土産発見できて、かなりご満悦でした
おごちそうさまでした

-橋本醤油ホームページへ-