
文化は渇せず
「仏果を得ず」三浦しをん私は、20年も前に文楽劇場でバイトしていた。あの頃の私にこの本を...

痛い痛いて!!
「無痛」久坂部羊グロイ、食事前に読む本じゃない。しかも、神戸に土地勘があり過ぎて、リア...

ご陽気です
「陽気なギャングは三つ数えろ」伊坂幸太郎ギャングは年月がたっても陽気だった。何が計算で...

こんなに哀しい絵本があっていいのか
「チリンのすず」やなせたかし哀しくやるせなくてつらい話だった。狼にお母さんを殺された子...

奇妙な奇妙な・・・
「世にも奇妙な君物語」朝井リョウ短編5編。面白かった。絶対奇妙な話なので、いつどこで奇妙...

愛すること
「絵本「旅猫リポート」有川浩絵本、というくくりはどうなんだろう。児童小説という感じだと...

家族はつらいよ
「家族はつらいよ」小路幸也サクサク軽く、映画を魅了に読了。山田監督の原案、映画はもうす...

元気なOLの周りの人たち
「校閲ガール ア・ラ・モード」宮木あや子あー、楽しかった。編集社で働く、校閲のOL。の周...

女の話
「喉の奥なら傷ついてもばれない」宮木あや子「校閲~」からの連続で宮木さん。同一人物の書...

写真館でのミステリー
「江ノ島西浦写真館」三上延代表作の「ビブリア~」の古本屋が写真館に変わっただけ、という...
最近の記事
カテゴリー
- どこかへ 淡路島(14)
- 日々徒然(1407)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(6)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(352)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(215)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(491)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)
バックナンバー
人気記事